気ままにFlottieの香港LIFE♪

気ままにFlottieの香港LIFE♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

hicco's favorite wo… hicco-chanさん
楽しくチェンマイ暮… eito2010さん
イタリアで食べたい プレッツェーモロさん
マロン マロン27さん
吉吉のきちきち日記 吉吉でっせさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょこっとどころか超狭ルーム♪(04/30) journaux sp cialis shersteller cialisch…
http://viagraiy.com/@ Re:ちょこっとどころか超狭ルーム♪(04/30) thyroid problems and viagra <a href…
http://buycialisonla.com/@ Re:ちょこっとLamma Island♪(06/26) viagra confronto cialiscialis syncopeka…
vizio tv reviews@ http://onlytopreviews.com "my God, i imagined you have been…
ユートラベル @ はじめまして。 はじめまして。ユートラベルノートの山田…

Freepage List

June 29, 2007
XML
カテゴリ: Hong Kong
昨日ぐらいからは、雨足の強いスコール風の雨が時たま降ったり、湿度も飽和状態に近づきつつあるようです

さて、そんな感じで会社でも香港の暑さの話をしていると、ローカルの方から漢方茶を薦められました。その名も「 去湿茶(ホイ・サップ・チャ) 」。名前にあるように、これを飲むことで体内に溜まった暑さや湿度と言ったものを取り払ってくれるのだそう。ティーバッグで売ってるよ!と言われたので、簡単に飲めるのかと思って香港に良くある漢方やさん「 余仁生(Eu Yan Sang) 」に行ってみました☆

行って「去湿茶ありますか?」と訪ねると、とても営業スマイルの店員さんが「こちらにありますよ!」といって商品を見せてくれました。「?!ティーバッグじゃない!」と思ったのですが、お店の人に聞いてみると、ティーバッグでは販売していないし、この1袋をお水5カップでクツクツ煮立てていくのだとのこと。ちなみにHK$18(約270円)。イメージとしては、日本の麦茶を思い描いていました。「何日くらい持つんですか?」と聞くと、怪訝そうにその日のうちに、とのこと。

ということで、早速作ってみました☆これが、上の写真にもあるように、ポテトチップスの袋のような中に、いろんな豆やレンコンの炭状になったものやキノコ等いろんな植物の乾燥したものが入っています。煮立てていくと、徐々に茶色になってきて、見た目は全く魅力的ではありません。そして徐々に匂いも立ってくると、それはもう「妙薬は口に苦し」と言う感じで、はっきりいってまずそう・・・何も調味料などを入れないので、素材のエキスがたっぷりです。

出来上がりもあまり魅力的ではない感じ。熱いと匂いが強く感じたので、少し覚ましてから飲んでみました。鼻には匂いが入ってくるものの、飲み物自体は余り臭みなどは無く、木の根の煮汁でも飲まさせられているっていう感じです。



* * *

昨日はお友達と一緒に我が家で夕食☆Bistro Flottieの開店です♪

今日は残っているお野菜を使用してパスタにしてみました☆

これが、我ながらDelicious!!お野菜とパンチャッタを炒めた後に、トマトソースで煮込んでいくだけなのですが、仕上げにポイントが☆

以前、イタリア人の友人から教わったのが、イタリアンで役に立つ調味料「七味」☆そう、日本の七味です♪イタリアンでは生の唐辛子をよく使いますが、七味はその唐辛子の味だけでなく、他の6種類の香料も加わるので風味が良くなるんです☆とても簡単なことですが、お気に入りの調味料♪

七味のお陰でちょこっとピリッとした味になるので、夏場に良い感じ☆ビールにもまた合うんですよね

それでは皆さん、楽しい週末を☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 29, 2007 10:33:28 PM コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: