PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
さてさて、ダーナ保護区の中で今回私たちが泊まったのは Feynan Eco Lodge (フェイナン・エコ・ロッジ)。このFeynan は先回アップさせていただいた地図 ( http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201501110000/
死海といえば…海面下約400メートルの場所にある、年間を通して温暖なエリア。肌寒い日もあるとはいえ、冬でも水の中に入れちゃう。ダーナ保護区にある Feynan は死海から約16キロほど内陸に入ったところにあります。ですから気候は比較的温暖。冬の宿泊先としては最適な場所かもしれません。

Eco (エコ) という名前にふさわしく、建物の中では夜でも人工的な光はほとんど使用されません。レストランもお部屋もすべてキャンドルの灯り。あ、ただしお部屋のトイレのみ、きちんと電気が付きます。ご安心を! またロビーだけに限られますが Wi-fi も使えます。
夕暮れ以降は、ホテルの中がこんな風に幻想的になります。


2つの写真とも同じ階段で。
それから各お部屋の中はこんな感じになります。ベッドが2つ並んでいて、蚊帳付き。ま、冬は必要ありませんがね。そして部屋に暖房はなし! 比較的温暖な気候ではありますが、冬場はある程度着込んでいただく必要があります。


↓ こちらがトイレ。
シャワー使用後で失礼。

この Feynan Eco Lodge では、太陽熱を利用しているのでガンガンに熱いお湯が出ます。ただし私たちは朝にシャワーを浴びたので冷たかった…。
ホテルのスタッフ曰く、そんなことない! 24時間お湯は出る! ということでしたが…。私たちのお部屋だけたまたまお湯が出なかったのかよく分かりませんが、ここにお泊まりの方は念のために夜のうちにシャワーを浴びられるようにお勧めいたします。
私たち以外の友達はみんな夜にシャワーを浴びたらしく、火傷しそうなくらい熱かった~といっておりましたので…。クスン。
さて、この Feynan では何をするのかといいますと、メインのアクティビティはトレッキングです。日本人の方にはトレッキングとやらはまだまだレジャーとして馴染みがないかもしれませんが、ヨーロッパはトレッキング大国(❓)。ここ Feynan も圧倒的にヨーロッパ圏の観光客が多い。
ここでイギリス人の女性に会いましたが、6泊ずーっと Feynan に泊まって毎日いろんなルートをトレッキングしているのだそう。うわー、これこそ本当の Holiday やん!! いいな、そんな Holiday。日本人の観光って、あくせくとあちこちを急ぎ足で回るタイプが多いですもんね。私も見たいところ、したいことが多すぎて、なかなかこうした Holiday を取るゆとりがない。でも一生に1度はこの彼女のような Holiday を取ってみたい‼
この Feynan の宿泊プランには、Sunset Walk と Star Gazing が含まれます。Sunset Walk はいわずと知れたサンセット鑑賞を兼ねたお散歩。あとは夕食後に夜の星空観賞です。このロッジの屋上には天体望遠鏡が置いてあるのです。ワクワク。Sunset Walk と Star Gazing の様子は次回にアップさせていただきます。
↓良ければ応援のポチッしてください。↓ 皆さまの応援がランクに反映される仕組みになっています。
ヨルダンツアーのことなら何でも: http://picturesque-jordan.com/
お気を付けください!!: 当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、 当方とは全く関係がありません 。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。本ホームページまたブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。
資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/
春のダーナ保護区は夢のお花畑 2015.04.26
ダーナ保護区に住むベジタリアン・キャッ… 2015.03.18
ダーナ保護区で楽しむ Wadi Dana Trail 2015.01.17