PR

Freepage List

Calendar

Profile

FPお助け隊

FPお助け隊

2012.06.22
XML
カテゴリ: 相続・事業承継
独学 3級FP技能士 試験 解説 中野克彦 うだてともみ 岡村真由美



  の現物を取得し、その現物を取得した者が他の共同相続人に対し債
  務を負担する分割の方法を代償分割という。




岡村真由美
  解説者:岡村真由美

    (DCプランナー、CFP(R)、1級FP技能士)




(26) 正解:○ 【代償分割】


遺産分割において、共同相続人の1人または数人が相続により財産の現物を取得し、その現物を取得した者が他の共同相続人に対し債務を負担する分割の方法を代償分割といいます。



【過去の出題】
2010年9月3級学科試験(57)相続・事業承継「換価分割」
2008年5月3級学科試験(30)相続・事業承継「代償分割」
2007年9月3級実技試験 【第5問】 (15) 「相続放棄・代襲相続・代償分割」

遺産分割の方法は、3つあります。

現物分割
遺産そのものを分割する方法

換価分割
遺産分割において、共同相続人のうち1人または数人が、相続により取得した財産の全部または一部を 売却処分し、その代金を分割する方法

代償分割
相続人のうちの1人または数人が、 遺産の全部または大部分を相続し、他の相続人に対して金銭などの別の財産で支払う方法




『イラストでわかる!FP技能士3級スピード合格テキスト』
遺産分割の方法(P.277)を「5.遺産の分割」で解説しています。イラストもあるのでわかりやすいですね。



────── COPYRIGHT (C) 2012 Mayumi Okamura All Rights Reserved. ──────





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.24 02:35:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: