PR

Freepage List

Calendar

Profile

FPお助け隊

FPお助け隊

2012.06.21
XML
カテゴリ: 不動産
独学 3級FP技能士 試験 解説 中野克彦 なかじまともみ 三沢恭子


(25) 土地・家屋に係る固定資産税の納税義務者は,毎年4月1日現在にお
   いて当該土地・家屋の所有者として固定資産課税台帳に登録されて
   いる者である。




三沢恭子
 解説者:三沢 恭子

    (宅地建物取引主任者、CFP(R)、1級FP技能士)




(25) 正解:× 【固定資産税】


固定資産税の納税義務者は、原則、毎年 1月1日現在 で固定資産課税台帳に登録されている者
である。


【過去の出題】
2011年9月3級学科試験(21)不動産「固定資産税」
2010年9月3級学科試験(55)不動産「固定資産税」
2008年9月3級学科試験(24) 不動産「固定資産税」

【関連過去問】
2009年9月3級学科試験(54)不動産「固定資産税」
2009年5月3級学科試験(54)不動産「固定資産税」
2008年5月3級学科試験(24)不動産「固定資産税」
2008年1月3級学科試験(52)不動産「固定資産税」
2008年1月3級学科試験 (34) 「年金終価係数」


税金を納める者は、 1月1日現在の登記簿に所有者として記載されている者が 、各市町村に備えられている 固定資産課税台帳にも所有者として登録されます。



│ 課税主体 │固定資産のある市町村             │
├──────┼───────────────────────┤
│ 課税対象 │土地・家屋・償却資産             │
├──────┼───────────────────────┤
│  納税    │ 1月1日時点で 土地・家屋の所有者として     │
│   義務者  │ 固定資産課税台帳に登録されてる者        │
├──────┼───────────────────────┤
│ 課税標準 │ 固定資産税評価額 (固定資産課税台帳の登録価格)│
├──────┼───────────────────────┤
│ 税  率 │1.4%(標準税率)               │
└──────┴───────────────────────┘


固定資産税評価額 は、
固定資産税のほか、不動産取得税、登録免許税の税額計算のもととなる価格(課税標準)です。




『イラストでわかる!スピード合格FP技能士3級テキスト』
不動産の「第12節不動産を保有している際の税金」P252で解説しています。


────── COPYRIGHT (C) 2012 Kyoko Misawa All Rights Reserved. ──────






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.21 00:41:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: