全265件 (265件中 1-50件目)
娘との2人暮らしを初めて、もう1年経ちました。元旦那が家を出て2か月くらい、連絡もろくに付かない中必至で仕事探したり、日本に帰るべきか悩んだり・・・いざ仕事が見つかっても、娘を見ててもらえるところがなかなか見つからなかったり。。(仕事の契約結ぶ3日前にシッターさんようやく見つかったし^^; ギリギリ・ドキドキやった!!)いまだに次から次へと難題が降りかかっているわけですが、ありがたいことに娘は気丈に楽しく、たくましく育ってくれてるし、さらに頑張っていこうと思う次第であります。娘・日本にいる家族・友人達に感謝の毎日です。そして、登録写真があふれそうでもあるため、ブログお引越ししますー。 ↓「ふらんくふらっぱー2」あいかわらず楽天内ですが、これからも、どうぞよろしくお願いしますー^^
2008.09.28

日曜日は、下に住んでいるトルコ人女の子のお誕生日でした。いちごミルクババロワです。彼女は11歳になったのですが、同い年のお友達も合わせて子供12人!!キャピキャピしてました^^耳やら頭が割れそうなくらい!!(笑)娘も数年後、こんな感じになるのだろうか・・・・
2008.09.24

だいぶ日が短くなり、朝も6時はくらいです。最近は20時半には真っ暗?かな??≫タイレッドカレー≪えー。疲れた時。時間がない時。買い物は行くけどごはん作るのめんどくせー!な時。タイカレーペーストに感謝です。ただ、せっかく買い物しても、ココナツミルク忘れてくるとヘコみます。そろそろ街にでて、このペーストと蕎麦を買わないと!!≫玉とじうどん≪相変わらず「うどん」打っております。上に乗っかってるのはカリフラワー。ご近所のトルコ人ママが作ってくれました。カリフラワーを蒸し茹で、塩コショウしたとき卵に付けて多めの油で焼き付けるというか、揚げるというか・・・・これね、おいしいのですよ。簡単お安く娘に大人気^^ホクホクしてますよ。
2008.09.22

毎週火曜日9時~10時、幼稚園ではグループに分かれて「Kinderkreis(キンダークライス)」(子供サークル?)というのが行われ、歌を歌ったり本を読んだり・・今週は、月曜日が娘のお誕生日だったので「お誕生日パーティー」^^朝一到着すると、お部屋を担当の先生が可愛く飾り付けしてくれているところでした♪≫クグロフ型マーブルケーキ≪で、ママな私はケーキを焼き、Hariboグミベアも一緒に持っていったわけですが、「子供10人くらいで、あまり食べないからちっちゃいケーキで!」っていわれてたのだけど、ちっさすぎたかも・・・--;どうだったんだろー・・怖くて聞けなかったよ(泣)でも、かなり楽しいいいパーティーだったらしいから、よかったのかな?・・・・よかったことにしとこー♪で、お嬢さんは王冠と花束をもらって帰ってきたのでした♪+++++++++++++それにしても娘、急に大きくなった気がする。夜もまったくオムツいらなくなったし、外でトイレもいくし、なんかめちゃドイツ語しゃべるようになったし、関西人やし、幼稚園迎えに行くと、しらん間にお友達増えててまためちゃ喋ってキャピキャピしてるし・・・・でも「おうち帰りたくないっ」て、靴履き替えるのいやって、だだこねるのだけどね~~♪やっぱまだまだBabyかっ(笑)
2008.09.12

9月8日、娘ちゃんは3歳になりましたー^^この間幼稚園に行き始めて、いきなりお誕生日。ばたばたです><パタパタママの歌、脳内リピートしっぱなし。娘、トーマス好き(日本でトーマスにはまって帰ってきた^^)のため、ケーキもトーマス。今回は娘+お友達5人なので、ビッグサイズ♪うち、一人暮らし用みたいなちっちゃい冷蔵庫しかないのだけど。そこは強引に・・・・・他の物は全部外へー!!!最後、ケーキの上に青やら緑の派手なツブツブをまき散らして完成♪(子供ってなんであんな派手な、体にわるそうなもんが好きなんやろ・・て 思いつつもね、今日くらいは・・・ってね。)中はチョコクリーム&桃缶。トーマスの体部分は、シフォンケーキ生地でロールに巻きました。子供たち、ものすごい勢いで食べてくれてました^^うれしかったけど、食べすぎじゃね?お腹こわすんじゃね??ちょっと心配でございましたよ(笑)+++++++++++++パーティーがよっぽど楽しかったのか、娘、寝るまでず~っと大興奮♪たくさんの風船も、もらったプレゼントも全部ベットに並べて、トーマスのパズルなんかは抱きしめて寝ました~
2008.09.09

ついにきました!9月1日からpeco娘ちゃん、☆幼稚園☆に通い始めました~!!!先週いっぱいは、シッターさんがいない!どうしよう!な状況だったけど、友達たちの愛^^で、なんとか娘を見ててもらうことができ無事完走♪でも実際、娘は毎日違うとこで待ってなきゃいけないから、さぞかし大変だろう・・つらかろう・・と心配だったのですよねーー;ま、・・・・・私の心配をよそに、せっかく迎えに行っても「遊ぶの~><!」と一緒に帰ろうとしなかったのだけど。結局私一人で帰ったし・・(ママ涙目ですよ。)最近わがまま&反抗期?で言うことちっっっとも聞いてくれないことが多い彼女だけど、ここぞ!って時は気丈にたくましく楽しく乗り越えてくれる、たのもしい相棒だ!とつくづく思い知らされる毎日ですよ。週末の朝なんか、早く起きたら「あ~、ママだらりんこしてるわ。あかんわ。」と思ってるのかどうなんだか、朝ごはん自分でパン・ハム&チーズ出してきて、オレンジジュースもコップに入れてすませてますからね(笑)夜中のトイレも一人で行く勢いですからね。負けてるかも。ワタクシ。。そんな娘、幼稚園が決まってからは(6月だったかな)、「heute? Kindergarten!?^^」(今日?幼稚園!?わくわく♪)ニコニコしては、まだか・・とがっかりする~。なんて毎日だったけど、いよいよ月曜日!おひとり様ご入園!慣らし保育のはじまりはじまりですよ。この幼稚園には「○○組さん」とかはなく、10人ずつくらいの簡単なグループがあるだけで、・朝行って(早くて7時半から)←ウチ、8時に食べたい人は朝食。・8時45分から9時15分までは、すでに来てる子供たちみんなで歌歌ったり指遊びしたり・・ この時間には子供達のジャマをしちゃいけないので、それまでに子供を連れてくるか、その後。・その後自分で、貰ったカードに「お絵かき」「組み立て(つみき・パズル、線路など)」 「その他(絵本・お人形遊びなど)」やりたいものに印をつけ、基本的には各々の部屋& 担当の先生のもとで楽しくねー・11時ごろからみんな揃ってお外で遊ぼう~♪・12時からお昼ごはん!(毎日手作り☆)かなりおいしいらしい!娘はおかわりしたそうな^^・またお外で遊ぼう♪うちは14時までなのでここでお迎えー。帰ってくれないけど^^;今週はまだ慣らしで、毎日このうちの3時間ほどいただけ・・で、来週から「14時まで通し」。はっきりいって不安なのです。ちゃんと毎日楽しんでくれるかなー。泣くとかもしないし、朝も夜も幼稚園♪幼稚園♪うるさいし、迎えに行ったら「お友達といつも仲良く遊んでるよー^^」と先生達も言ってるけど・・まだ、連れて行ってしばらくの間はくちばしとがってるし、不安そうにみえるんだよなー。トイレもまたちゃんといけるのかなー><なんて・・・・また私が心配&ドキドキしてるだけかな。。ま、娘、☆☆チーム Wolfgang☆☆ヴォルフガング最年少、で楽しくたくましく遊んでくださいなっ♪ リュックでかすぎ^^;毎日、基本的に何も持っていかなくていいのですが初日だったので、お着換えやら室内履きはいってます~。ちなみに私達の住んでる地域(というかフランクフルト街なか?)、幼稚園が足りてない!もう4歳になるのにまだ順番がまわってこない(涙)なんていう子どもたちも多いみたいで。うちは母のみの家族っていうのもあるけど、やっぱり5倍10倍くらい行動的に、積極的にならないといつまでも幼稚園に入れないみたい・・(誕生日にもよるみたいだけど)行動あるのみ!な国ですな・・
2008.09.05

というか、生イースト初めて使った・・お菓子屋のくせにね~。今のお店でブリオッシュとかもあるのだけど、私のいる時間外に仕込み・成型だったりするため未だ未経験^^;というわけで、店で練習&習得できないものはおうちでがんばれっっっ!!!よりにもよってくっそ暑い(失礼!)日にバター折込み作業だー結果・・・・・・・パン作りは、根気のいるものだ・・と。(笑)次回気をつけよう!と思うのは・よく切れるナイフでササーッと切ること。・切った生地は型に乗せたほうが綺麗に層もでるし、フルーツとかも乗せやすい!・やっぱり涼しい日にね~♪だらだらせずに集中しろよ。ってことで!味はなかなかで。食べたかったお味。だけど次回、リベンジ!!!
2008.08.31

Tamu(シッター)さんがいないこの一週間、なんとか仕事休まずクリアできそうです!!!!と、いいつつも娘、咳がでてきてて心配です。でも病院では「大したことないよー。」と薬(甘~いやつ)もらっただけで、休まなきゃだめ!ってことなかったし・・・・おとなしくしてりゃダイジョブかな^^;ぷくぷく~しただけやねん。ワタクシのコーヒーに狙いを定めて、諦める気配がなかったため・・・・p「水は??」 「ジュースは?」 「ブドウ食べる??」娘「ない~~んっ!!!(怒)」 「じゃ、牛乳は?」 「ナイン!ン・ン~~♪♪」・・・・・・・「じゃぁ、プクプクミルヒは・・・?」『!?』お気に召していただけたようで、ちょっと飲んでは持ってきて、「プクプク~」させられたpecoでございます。(ま、ただの牛乳やねんけどっ。)しめて30回?もっと?肺が・・またまた「クスクス」インゲン豆うま~♪と、アンパンマンならぬ、コソ泥オムライス・・でござい。
2008.08.28

昨日金曜日、Tamu最後の日でございました。ここのとこずっと忙しかったのでそんなことすっかり忘れてたのだけど、今になって「あ~、月曜日からもう彼女にあわないんだ・・」とセンチメンタルな気分です。それにしても来週、水曜日だけまだ代わりの人が見つかってないーー;どうしよう。。さらに再来週から娘、幼稚園行くのにまだ連絡こない。何時にいけばいいのだか、何持ってくのだか・・?どうしよう~~~~~><お店のケーキです。仕事帰り、もらいました。ハート・・・フランボワーズヨーグルトムース目玉焼きみたいなの・・・パッションフルーツムースまん丸・・・ショコフランボワーズ+娘の手・・・ザッハートルテ使ってるチョコは全てヴァローナでございます。仕込み時にチョコを砕いては、つまみ食い♪ ハハハーものすごい種類のヴァローナチョコがお店にはつまれてますよ^^お店、仕込みの少ない日は「マジパン」です。カメとかたつむり
2008.08.23

作りましたよ。仕事後、娘を迎えに行き、職場へ戻り・・・ドタバタウェディングケーキ^^;です。仕上げは全部おうちでドタバタ引き続き・・だったけども~娘、ママのロッカーを我が物顔で。。2日連続で厨房にいて慣れたのか、さも我が家のように行動する娘・・走りたくてうずうずするわ、階段登って事務仕事してるお姉さんのとこいくわ・・店にでてお客さんに自分の靴みせびらかすわ。。。クッキーもらうわ、チョコもらうわ木苺もらうわ・・・・・・・・・・・>< 中は『フランボワーズヨーグルトムース』でございます。お店のパパママが毎週水曜に市場で買い出してくる、粒ので~っかい、味の濃~い木苺使ってます。うまいぞ。夫婦(もうすぐ♪)二人でさっきうちに取りにきたけど、旦那君、「今日は元気だよ~♪・・でも明日はどうなる事やら・・・^^;」結婚パーティーというか、お互いの家族の顔合わせパーティーみたいなものらしいからね~がんばれー!!楽しく幸せな家庭を作ってちょうだいよ!
2008.08.21

お嬢さんは9月から幼稚園。あと2週間ちょっとというところで、Tamu(シッター)が入院することに。。代わりの人見つけるの大変だけど仕方ない。早く良くなって元気にバイバイできるといいなぁ・・・≫クスクス・鶏野菜トマトごちゃ煮≪最近クスクスがおいしくてたまりません。止まりません。ぷつぷつしてるくせに、ソースをいい感じに吸ってうますぎです。そして食べすぎます。中身はイチゴバタークリームとイチゴ。6月最初だったか?初マジパン仕上げ。ドーム型はなんとかなるけど、普通の角のあるホールケーキは難しい。ウェディングケーキとか、楽しいけどホント大変だー。マジパン、あなどれません><粘土細工なんてもんじゃないや。あれは。要研究・要修行です。
2008.08.13

ようやく、PC環境整いました・・・といっても使い方がいまいち分からないため、あいかわらずダラダラと設定やら何やら進みませぬ。≫ハンバーガー&いも≪娘とハンバーグのタネこねくり回して焼いて、トマトも焼いて、食べた。お皿を前に大喜びだったお嬢さん、いざ!食べようとするけど口がそんなに大きく開かない・・鼻息荒くバーガーを横にむけたり縦にしたりどうにかかぶり付こうとするその姿に娘の成長を見た・・・・・・気がした。店の近くのフルーツスタンドで買ってきた花。このまん丸いのがずっと気になってたのでね。お気に入りです。名前は知りません。まん丸菊?ポンポン菊??ちょっと前、IKEAへ行ってきた。フランクフルト市内にもお店ができたのでありがたい。定期で電車のれるわ。1時間以内で到着できるわ。乗り換えは・・・きにならへん。で、娘っ子、IKEAで「犬イグルミ」ゲット。プードル。名前はコクトー。(黒糖)
2008.08.10

昨日、誕生日でございました。ケーキ作ろうと張り切ってたのに、金曜日自分の道具を店に置いて帰ってしまった・・・ちょっとテンション下がりつつもなんとかできあがり~ 娘もいろんな色のマジパンを組み合わせて伸ばして恐竜型で抜いたりしてたのに、ガォーーー!!とか遊んでるから、バラバラに^^; で、今日はお店で花束とトリュフもらいました♪ただいまうちのお部屋は良い香りに包まれております。金魚。
2008.03.31

イースターで4連休です。土曜ほんとはお仕事(いっぱい・・・)なのだけど、娘をみててもらえる人が見つからなかった為、お休み。しかし・・・うちのパソコンこれはもうダメですわ。。。ーー;
2008.03.20

2008.03.04

元旦以外普通にお仕事だったわけですが、ひょんなことから今日から3連休です♪ヒャホーィ♪♪うれしいなぁ~~~でも、今日は「雨」・・・ ≫ロールキャベツ≪トマト煮です。鍋にホールトマト放り込んで、塩胡椒で煮詰めただけ^^娘にはそれだと「酸っぱいよ?^^;」と言われるのでケチャップも少々。あ、あと砂糖もすこし入れます。いつもじゃないけど、たまにすっぱ~いトマトだったりちょっと水っぽい時は少し加えるといい感じに濃いまろやかなお味になる。。。。気がします(笑) え~、「正月だっ!!」ってことで、アジア食材店で衝動買いしました。日本酒一升瓶、日本で買うのの○倍します^^;でもいいの。正月だもの。御節もお雑煮もなかったけど、2人なかなか楽しいよいお正月でございました。いい年になりそうだ~♪
2008.01.05

あけましておめでとうございます!!仕事終えて帰ってきてから、もう年越し気分で飲み始めておりました。ドイツと日本はただいま8時間時差ありますからね。家に着いた時点で14時、日本はすでに22時!みんなカウントダウンにむけてドキドキしてる時間ですよ。ドイツに住んでてもね~、やっぱり日本にいる家族やら友達と共にこのめでたい時間を分かち合いたいわけですよ。ということで、娘とラジオでオールディーズ聞きながら踊ったりしてはしゃいでおりました。いや~、やっぱり正月はめでたいですな。≫掻き揚げ年越し蕎麦≪葱散らかってるわ、切れてないのあるわ・・・(笑)掻き揚げなんて、今まで1度か2度くらいしかちゃんと食べた事ないかも。。ひょっとしたら今日が2度目!?なぜか昨日から頭の中は掻き揚げでいっぱいだったんですよねー。でも、衣の分量とかも、葱の切り方同様・・・テキトー^^;おいしければいいのですよ。ね。山盛り^^;娘と一緒に年越し(危険な花火みるのよ~)しようと、夕方2時間くらいむりやり昼寝しまして、遅めの晩御飯。そして思わずpecoも夢中になる・プレイモビルで遊び中ですー。そして、ドイツも年があけました~今年もどうぞよろしくお願いします!!!
2008.01.01

大晦日の明日、お仕事なpecoです。仕事は13時までなんですけどね、スーパーも12時?とかで閉まるワケですよ。今日は日曜でスーパーお休み。1日元旦もお休みなワケですよ。なのに昨日、買い物行ったのに牛乳買うの忘れてました(涙)巻き寿司やらも作ろうと思ってるのに、酢もありません。ベビーカー押して、水買ってオムツ買って・・・etc・・・ってね、すごい格好で山盛り荷物かかえてるわけですよ。いつも。2回買い物行けばよかったんじゃ・・?とも思うけどもさ。昨日は雨も降ってたし、大掃除ですでに疲れきってたわけで・・・・・今日はKIOSK巡り&大掃除続きです。≫ラックスフィレ・シャンピケーゼ添え≪サーモンは塩胡椒・軽く粉をまぶし、バターでソテー。(娘に身を突付かれながら・・)シャンピニオンは少しのバターで強火でソテーし水分を一気に飛ばし塩胡椒。すこ~しの粉をぱらぱらっと、生クリーム少々(か牛乳)とエメンタール・刻んだパセリを加えて完成。と、玉葱・ポワロー・ベーコン・ジャガイモを炒め塩胡椒、水をひたひた・・・で蓋をして水分がなくなるまで煮込みぐだぐだに煮たもん(笑)ほうれん草も入ってますよ。牛乳がちょっとしかなかったので、クノールだかマギーだかのスープの粉みたいなのも加えてみた。適当ということです。これがね~~~♪ おいしかったのさ~~^^雪じゃなく、氷です。おいしそうな氷の花と実が!!「ぺーータァ~~~ッッ!!゚+.(*ノェノ)゚+. 」
2007.12.30

24日、お昼にお仕事終わってから大荷物&ベビーカー、そして娘っ子をかかえ乗り換え込み3時間半のバイエルン地方への旅をたのしんできましたよ~。フランクフルトからヴュルツブルク、ヴュルツブルクからアンスバッハ、そして車でさらに20分程で到着した、友達の育った所は、店はどこにあるの~?アパートなんてやっぱりここにはないの~?な静か~な、ゆっくりとしたローテンブルクからも近い、コルンブルクという村です。これがねー。もう暗くなってからの到着だったからわからなかったんだけど、ものっっっすごく綺麗ないいところだったんですよ~ 朝起きて、着替えたり一通り支度を終えて8時ごろ、「おはよ~^^」と1階へ上がると、娘は即効ムッティー(ママね^^)に連行・・・朝食のお手伝いへ ∵ゞ(´ε`●) 用無しになったpecoはぼけーっと外を眺めに行ったり、起きてきた友達とまったりおしゃべりしたり、娘&ムッティーの様子を覗き見てクスクス笑ったり・・娘はなかなかおりこうさんに言う事を聞いてお皿を並べ、ミキサーのボタンを押し、自分のミルクが温まるのをレンジの前で待ち、「ピー!」と鳴ったらムッティーにお知らせしたり・・一生懸命お仕事してたみたいです☆プレゼントも~♪ そして2泊目。友達のお姉さん&彼氏もやってきて、娘は遊んでもらい放題!!!「モーネ!レーナ!ペーター!!オーマ!オーパ!・・・・」よっぽど楽しかったようで・・・帰りの電車、そして今日も写真を見ながら、プレイモビルで遊びながら、名前を呟き続けております。。。ああ、書いてて涙でてきた。。。ムッティーのドイツ料理もワインも最高においしかったな~。今までで一番辛い?一年だったけど、その年最後にめちゃくちゃいい経験させてもらいました。
2007.12.27

雪が、はらはら~・・はらはら~~・・・と降ってます。屋根やら車、地面にはうっすらと積もってます。この雪、こまか~いくせに、「私達は積もる雪なのよ~!!とけないわっっっ!!」と一粒一粒が主張しております。。さぶっ>< 抹茶のケーキ焼きました。明日は仕事後友達の両親宅にお邪魔するので、この間クリスマスパーティーでかわいいと評判?だったくま&ツリー^^お昼に仕事終えてから3時間娘と2人電車に揺られるわけですが・・・楽しみ半面気が重いです。ドキドキ。寒いわ、娘は疲れてそうだわ・・・・・どうなることやら!! ケーキ屋で働いてるくせに、友達とクリスマスマーケット行った時に思わず購入。マイン河近くのお菓子屋さんで、フランクフルトに住み始めてからずっとファンなのですよーおいしいです。大人気のお店でいつもたくさんの人が並んでますよ。と、先週のクリスマスパーティー皆でいろいろ持ち寄りました。
2007.12.23

風邪引いてました。いやね、でもね、自分に「おいらは風邪なんかひいちゃいねぇっ!!だいたい風邪ってなんなんだっっっ!!!(怒)」言い聞かせてごまかし生きてましたよ。やばかった。何とか乗り切った。お店では、クリスマスで忙しいから「風邪ひけねぇっっ!鼻たれてても、たれてねぇっ!!」な熱い空気が毎日充満してます。がんばろう、クリスマスの勇者達!!(笑)娘が元気でいてくれてるのが、本当ありがたいと思う毎日☆≫ザッハートルテ≪仕事帰り、ザッハートルテもらいました^^どっしり濃くておいしいですよ~☆12月5日の夜から6日にかけて「Nikolaus(ニコラウス)」いわゆるサンタさんの日だったのですが、6日の朝コックコートに着替えようと更衣室入ったら、ロッカーに贈り物が!!!!嬉しい~♪おいしい~~♪♪
2007.12.15

「目がまわる~~~~」ありえないくらいに疲れますな。土日も何もあったもんじゃなし・・・・・休憩が欲しい今日この頃でございます。娘はどこで覚えたのか、言う事聞きたくないときは(ていうか、いつもーー;)「ン・ンン~!ナインナイ~~ン♪」そんなのやるわけないじゃない~♪とでも言いたげな・・・こ、こんにゃろ~~~ぉ! ≫シュパゲッティ☆ペスト≪バジルソース。「シュパゲッティ」って・・・><いまさらやけど・・「シュ」?? ≫トマトソース貝殻パスタ≪トマトソースはたーっぷりと作り置き^^
2007.12.04

もう12月やん!!≫貧乏巻き≪え~と、お寿司恋しさに(*´ω`*)卵焼きときゅうり&ほうれん草のみ(笑)ピンクのはスモークサーモンで。押し寿司みたいでうま~いです。そういえば、ドイツ人てなぜか「かっぱ巻き」大好きなんですよね。この間友達のとこで寿司パーティーした時、魚ももちろん買ったけど「キュウリがなくっちゃね!キュウリ買わないとネ♪始まらないわ♪」みんなキュウリに必死でした・・・。おいしいけどさ。。。きゅうりやん。。。日曜日のお楽しみ。朝ごパ~ン♪+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚朝起きたら、即効着替えて着替えさせてポテポテ散歩がてらパン屋さんへ行きます~。おうちへ帰ってきたら、ジュース2種類&コーヒー・ミルク・卵やらハムも用意して、ちゃんと娘にも運ぶのとか手伝ってもらってゆっくり朝食~♪また今日も天気悪いけどしょーがない。しょーがないか。ツリーの飾りも欲しいし、クリスマスマーケットへ行きたいんだけどなぁ。。そして昨日から始めましたよ。地下の魔窟からツリーと飾り、発掘してきました。娘、「マウ(猫のぬいぐるみ)」になにやら説明中です。
2007.12.02

≫カラメルショコラムース≪濃い目に煮詰めて苦味を効かせたカラメル風味のチョコレートムース。刻んだヘーゼルナッツを加えたどっしり目のビスキュイでサーンドしました~。洋ナシ入りです。本当はね、洋酒(Williamsとか)に漬けたかったけどそんなものないので軽やかにスルー^^(そのまま入れるとちょっと物足りないというか、水っぽいというか・・・)久しぶりにチョコチョコの濃いケーキでおいしいですー。今回は友達の彼のパパ用です♪お誕生日おめでとうー☆そして、10年ぶりくらいに作ったマジパンバラ。日本でマジパン細工の需要ってあまりないですよね?あってもあまり身近ではないような・・・ドイツではかなり身近なもので、生地に混ぜる。蜂蜜やらいろいろまぜて丸めて焼く。バターケーキに被せる(もちろん食べる^^)などなど。。マジパンだらけ(笑)この間は、マジパンでサンタクロースを山盛りつくりましたよ。ということで、おうちで粘土遊び感覚でしかマジパンを扱ったことの無いpeco。ちょっと練習がてら、ってことで「薔薇」なかなかいけてへん!?これ??薔薇やん??作り方、シェフパパに聞いてみよう~^^
2007.12.01

働き始めたお店がなんと!昨日で「100周年!!!」おめでたい~><pecoも仲良く並びます~♪ひいおじいちゃんの代から続いてるお菓子屋さん。3代目パパもまだまだ元気で現役だけど、現在は4代目娘さん2人が継いではります。ママとお姉さんはお店で、妹さんはシェフで毎日家族仲良し^^よい雰囲気なのですよーたまに親子喧嘩にも遭遇~♪でも、これがまた最後には笑って「しょうがないわね~」ってなるんよね。お互い言いたいことは言うけども。って感じで。分かり合ってる証拠なんやろーね。11月27日は、働いてるお店の百周年記念!!ということでマイン川沿いの美術館でパーティー♪大人な(セレブぽい)ドイツ人ばかりだろうし、こんな入って10日やそこらのしかも子連れで参加して私達どうなることやら^^;と心配だったけど到着して2分でそんな気ふっとんだ。紳士淑女の皆様が、「新聞みたわよ~^^あなたでしょ??」なんて話しかけてくれたり、娘のこといろいろ聞かれたり^^昔からのお客様や関係者などを含め総勢150名!?もっとかなぁ・・・^^創業時に使っていたマジパン型やケーキ・チョコ型が展示されていて、階段下ではグランドピアノとチェロの生演奏も。ドイツの伝統を身近に感じられたいい夜でした☆ただ、写真取りたかった・・><けどまぁ、子連れだったししゃーないわな~娘は好きなだけ食べて飲んで、退屈になったら受付にいた守衛さん(みたいなおじさま)にひたすら遊んでもらい美術館のポストカードたくさんもらってごきげんやったし。≫マルモルクーヘン≪あ、なんかおまけみたいになったけど、マーブルケーキを娘と喧嘩しながらも作りましたよ。素晴らしい出来でございました♪
2007.11.28

もう、寒すぎの疲れすぎのグダグダな毎日です。日本も寒くなったようでみなさん風邪引いてはりまへんか?週5日、ほば休憩なしで一日一日過ぎていくので目がまわりそう~≫野菜たつぷりオムライスン≪+きのこクリームスープなんかこう、こってりしたものが食べたかったけど、作る気力(何を食べたいか??ってのが具体的にね~^^;おもいつかへんの~)が無かったため、ケチャ補給ということで、ビッグオム。朝は早い&まだまだ娘のことと自分の仕事が心配でいまいち朝食がのどを通らない・・昼は帰ってきてちょっと片付けて何か食べよう・・っと思ってもやることいっぱいで落ち着かん!!これは野菜不足100%やんっ!ということで、ありとあらゆる野菜(あるもの)を刻みまくりケチャライスに仕上げてやりました。明日の娘の弁当は「オムライス♪」だよ~ドイツ人シッターさん、「なんじゃこれは??」って思うんやろか^^まぁ、娘がちゃんと食べてくれたらね、いいよ。(2・3日何も食べようとしなかったらしいし。。--;)普通にハンバーグの残りと野菜&トマトソース。娘がママと一緒のものを食べれるようになってだいぶ楽になった。シッターさんが週2回うちに来てくれるときはこんなん。家にキャベツしかなかったよぅ(哀)残りの3日はシッターさんとこ(他の子達も一緒)で。その時はお弁当(サンドイッチとかね~)。。。さぁ、明日もクリスマスにむけての伝統ドイツ菓子仕込んできますよ~~~
2007.11.21

こちらただいま1度。寒すぎです。。空、真っっっっ白でございます。いまにも雪でもふりそうな・・・今朝娘とパン屋へ行ったら、店に入った途端眼鏡が真っ白に曇りまして何も見えず・・・「おはよう^^なんにする??」なさわやかパン屋のおじさんに「チョ、ちょっと待って・・曇って何もみえないんだよ~^^;」と言って眼鏡外したら、余計に何も見えなくなりました。しばらくして、レンズの真ん中だけ透明になった眼鏡かけてパン頼むことに(恥)。この季節、眼鏡で外出時は気をつけないと!!っていうか、ドイツも眼鏡掛けてる人多いけどどうしてるんだろー。朝一電車に乗るときみんないっせいに曇り眼鏡!?≫丸鶏焼き1/2≪晩御飯、お味噌汁作ってキャベツ切った所で創作意欲が失せました。もうすっかり暗くなった夕方だったけど、せっかくの休みだしいいか~!ってことでグリル鶏買いにお肉屋さんへ。おいしいんだよ。これね、いつ食べてもね。。。でもね・・・・昨日はね。。。娘がね。。「おいしいね~^^」言いながらもね、鶏つついて「ねんね?ねんね??(笑)」って・・・・・・--;や、やめてくれいっっっ!!!
2007.11.18

いよいよ今週の木曜日からお仕事!あいかわらずドタバタ・ジタバタしております。。先週金曜日(日本から帰った翌日♪)にようやく新しい労働許可獲得!やわ、今日やっと店から契約書もらうわ・・・なにもかもギリギリ。。この労働許可、5ヶ月も前に申請し、受け取りの予約もしたのに空振り2回!今回も「書類がどうのこうの・・」ってなり始め・・・・・・ガ━━(´・д・`|||●)━━ン でもでもさすがにもう待てねぇっせっかく苦労して見つけた職&Tamu(シッター)さんみすみす逃すわけにゃあいかないからねっ、うちら2人の生活がかかってますからねっ訴えましたよもちろん!!!「あのっ、来週からまた仕事行かなきゃなんですけど~(困)」・・・・・もらえました。(ノε`*)ノ とてつもなくあっさりと。ヤキモキしながらずっと待ってたのにドキドキしてたのに。あの5ケ月はいったい・・・?そして、Kochjacke(コックコート)などを今日は購入してきましたよ。会社で借りるのじゃなく、自分のってのは初めてです。マイ☆コックコートですよっ!!(*´ω`*)コート×3+ズボン×2+ボタン+前掛け×3=115ユーロ!+安全靴40ユーロ!しめて2万5千円弱?のお買い物です。このお買い物が無駄にならぬよう、試用期間を無事クリアできるよう、明日もジタバタしてきます~
2007.11.12
ドイツ寒すぎ!!!!!お久しぶり、どれだけぶり????に日記です。忙しい怒涛の日々が過ぎ、2週間ほど野暮用で帰った日本ではゆっくり楽しんできましたよ。野暮用なしの休暇だったなら、も~っとはしゃげたんだけどなぁ~まぁ、まだまだ人生長いので次回に期待ですな。次は楽しさのみ限定凝縮な一時帰国になるようがんばろーっと☆娘、ドイツに帰ってきたら自転車のペダルに足が届くようになってました^^2週間で背が伸びたのか!前回はわけわからずやられっぱなし(?)だった甥っ子君との戦いっぽいのも今回は、立派な戦い(笑)になってたし。さらに成長~。そしてお兄ちゃん的ななにかがさらに倍増していた甥っ子君がとてもかわいく男前で・・・!ああぁ~、楽しかったなぁ~~で、ドイツに舞い降りた翌日は、外人局・Tamu(ベビーシッター)・職場のはしごでございました。ハード!!ハードスケジュールですよ!!寒い寒い中を電車乗り換え、あっち行ったりこっち行ったり・・Tamuさんのとこでは慣らし保育みたいなのも始まり。。。にもかかわらず、どこへ行っても興味津々動き周り、愛想をふりまく娘のたくましさに母乾杯(完敗)。しかも飛行機から降りたとたんドイツ語率急増やったし。なんでそんな切り替えはやいのん~><恐るべし2歳児柔らか頭!うらやまし。でも、風邪とかひかないようにこの週末はゆっくりしましょうねぇ~
2007.11.10

自転車!!(((((((( ;゚Д゚))))))))わすれてたよわすれてたよわすれてたよっっっっっっっっ!!!!!!この国はなんでもかんでもなんでもかんでも自分で組み立てるんやった><頼んだのが我が家にやってくるまで、自転車がそのままド~ン!とやってきてすぐに娘「ちりりり~ん♪やっほ~いい♪♪」なんてできると思い込んでた。持ってきてくれたおっちゃんちーっちゃい箱脇に挟んできたから「なんじゃいな?なんか他頼んだやろか??」って、そうやん、自転車やん!!!((( ;゚Д゚)))コ、コンパクトな・・・・でもまぁ、こういう組み立て物結構好きなのでなんとか形に。ただね、強度がね。心配!(笑)自分でも乗ってみて壊れないから、平気かな???*************来週から100%2人暮らしが始まるわけで。。引越しはしないで今の部屋に残るけど、家具買い足したのも自分で組み立てやん!!!あのドリルみたいな、キュイイイ~ン♪ってねじ回すマッシーンも使いこなさなあかんやん><PCやら電気関係も。。。怖。
2007.09.28

今日は一番仲良しの友達&友達の彼氏君のとこへお邪魔してきました。娘は彼女のことが大好きで、ご機嫌悪くなった時でも「もうすぐSimoneに会えるよー。」「明日Simoneくるんだよー^^」と聞くと、「モーネ?モーネ??やったー(ノ*ゝω)ノ♪♪」とコロっと変わって大喜びで踊りだすくらい!そして今日は友彼Marcusもpeko娘と仲良くなろうと必死(笑)でがんばってくれてました。河沿いへ連れて行って「あれはボートだよ~。白鳥だよ~♪」とたくさんお話したり、部屋に戻ってからもかくれんぼしたり、サッカーしよう!などなど・・・そのかいあって最後には娘、Marcusを追いかけるくらいになっちゃった~☆前回はママの後ろに隠れたまま、今日も最初はママの脚にへばりついたままやったのに!帰りにちっちゃいサッカーボールをもらって、ちゃんと「ありがと♪」もいえたしね!よかった(*ゝ∀・*)b・*:・゚☆で、帰り・・Simoneに家まで送ってもらったとこまではpeko娘ごきげん♪が、が、が。。。peko娘、バイバイしたくなかったらしく、「ナイーーーーン!モーネーーー><」叫んで彼女のもとへ駆け寄ろうと必死!!こんなの初めて見たので、ちょいとママは感動だよ、娘。感情がどんどんどんどん芽生えてきてるのですな~~~ ≫ネクタリンとリンゴのタルト≪ネクタリンとリンゴはカラメルソテー。カスタードクリーム&アーモンドクリームを混ぜた生地の上に並べて焼きました。しっとりと、フルーツの酸味でよい感じです。 フリーマーケット用クッキー♪アイスボックスクッキーはpeko娘ちゃん、コロコロ転がしたり切ったり、お手伝いしてくれました^^私は今日参加できなかったけど、このお菓子達はちゃんと売れたのかしら~~~~
2007.09.23

とりあえず。ちょっと時間がかかりすぎるので、あきらめて公園いってこよ^^;お仕事、決まりました、お菓子屋さん!!午後はまるまるっと娘に時間使えるし、土日もお休み!みんないい人なのでうまくいきそうです~ちゃんとしたドイツ菓子も勉強できるし☆ 買ってきた白菜転がして(笑)おいたら、いつのまにか娘っ子、テーブルに運びままごとセットも出して「シュナイデン~♪シュナイデン~♪♪」(切る)歌いながら白菜刻んでました(笑) よく見てるものですな。始めママが手のひらに皮を乗せたら、娘がスプーンで具を置く~なんてしてたのに、しばらくして一人で全部やり始めた!さすがに包めないけど・・・テーブルの上にはオープン餃子がずら~~~~っとならびましたとさ~うまかったです。
2007.09.16

今更ながらの、お誕生日メニューやっぱり和食は和食器に!だなぁ~><でもでもでもでもっっっやっぱり寿司は、うまいっす~♪日本米じゃないですけど、寿司飯上出来でした。残った甘酢はきゅうりやラディッシュの甘酢漬けに使用☆娘の大好物!玉子焼き&冷奴!!!日本に帰った時はじーじの側へとことこ擦り寄ってお豆腐を奪う毎日でございましたー^^それにしても、渋いメニューだ・・・
2007.09.11

もう2歳・・・・!!!早いなぁ~お誕生日、おめでとう~~~~☆「何歳になったの~?」って聞くと、必死で指を折って「ドライ^^(3)」違うよ~指はあってるけどさ^^ーーーーーーーーーーーーPCが「カタカタカタカタカタ・・・・・」奇妙な音を立て始めたぞ><こ、これダイジョブか?
2007.09.09

ここのとこ、ケーキ作り三昧♪なんだか体が軽くなったような気がするぞ~^^明日は娘の誕生日!!このまま盛り上がっていこうと思いまふ。友達のおじいちゃん、peko娘と同じく8日が誕生日!フランクフルトからちょっと離れた所に住んでる家族みんな集まってお祝いらしく、バースデーケーキを頼まれました。見た目、前の日記と変わらないじゃないの・・・な感、否めないでございますが(笑)中身は違います。前回とは違う生地(今回ふんわり~。前回アーモンドでしっかり、ちょっと重め)で、ムースでなく、チョコクリームを。生地にはフランボワーズのソースというかジャムというか・・・をたっぷりたっぷりと☆喜んでもらえるといいなぁーけろ~ん♪と、ケロロです。
2007.09.07

いやいやいやいや、今日の晩御飯は『オムライス』にしようと思うのですけどね、いやいやいやいや、忙しいったらないですよ。何が忙しいって、心の中頭の中が忙しいです。ま、ドイツに残るって決めた自分のせいなんですけどねーー;で、突然ですがお仕事決まりました面接行って来ました~!!!づかれた・・・・なんだかお給料の話でちょっと安かったか・・・・という不安がなきにしてもあらずですが、来週また本命のお菓子屋さんへ行くので様子見です。ベビーシッターさんもなんとかなりそうだし。(なんとかしないと!!^^;)一応、「こんな感じでお仕事するよ」ってことで試食がてらお菓子作っていきました。今までの写真だけではたりないかと。。中はこんな感じです。残りなので、見た目よろしくないですけど。お味はよろしいですよ?ーーーーーーーーーーーーーーー最近、更新もできずコメント残すどころかお邪魔もできず、申し訳ない!&寂しいです。。もう少ししたら色々落ち着くはず!ですのでどうぞよろしくです。お引越ししたらPCの環境もよくなるだろうと思うので・・・・
2007.09.05

ああ、1週間が早い・・・・・なんだかんだ毎日してるうちにもう金曜日。申し込みやら見学やらで立て続けに4つの幼稚園へ行ったりしてるわけですが・・娘、いちいち遊びすぎ^^;友達作りすぎ・・・・(笑)うれしいことなのですけどね~帰らないといけないのが心苦しくなるくらい・・・!! ≫冷やしうどん≪お久しぶりにうどん打ち。娘が結構興味を持つようになって意外とお手伝いしてくれるので楽しい^^なかなか今回もいい感じに♪翌日の夜は涼しかった(寒かった)ので『あんかけうどん』に。おろし生姜をのせておいしかったです~と、最近寝付けないので夜な夜な編み物。♪くま♪できました~今日はものすごく暑いけど、たぶん?またすぐ寒くなるだろうから、洋服も作ってあげようと思います
2007.08.24

今日は、「どんだけぶり!?」くらいに一人で買い物しました。街で友達と待ち合わせ、娘と遊んでもらっている間になかなかいけなかった画材屋さんでゆっくり選んだり、仕事用の包丁を入れる鞄をさがしたり・・かなりよい気晴らしに^^友達は、「通りすがりの人達や公園にいた人達が、peko娘に寄って来て話しかけたり、誘惑したり(笑)していくからちょっと鼻高くなっちゃったわ~♪」だそうで^^どうもありがとうねーまぁ、ドイツ人お姉さんが一人、アジア顔なBaby連れてたらみんな興味も持ちますわな?(笑) ≫サーモンのグリルと野菜オイスター炒め≪ ≫煮豚大根≪角煮が食べたいと思ってたのに・・・・豚バラでなく、肩ロース買ってきてた^^;酒も入れない、豚の煮汁と醤油のみ(生姜と葱も)の煮豚~これがまたうまかったです。 ≫↑の残りでカッペリーニ≪生姜醤油を最後にちょっと垂らして、ルッコラと葱もたっぷり~ ≫・・・・?・・豚。≪これ、どうしたんだっけか。。。。写真見て、これなかなかおいしかったよな~なんて思いつつも、詳しく覚えてないや(笑)
2007.08.18

あいかわらず、ものすごく忙しい毎日です。。。PC開く時間もなかったり。でも今日役所へ行っていろいろ教えてもらってきたので気は少し楽になった?かな~。あと2,3ヶ月はこんな感じなのだろーか!?今朝家に帰ったら新しいテレビが届いてました。やったー♪≫豚テキ丼≪豚肩ロースを焼いて、玉葱・葱も加え、酒・醤油・生姜&ニンニクすりおろし・砂糖少しで軽く煮、ご飯にのっける!丼物なんでも大好きだけど、「きつね丼」がとっても恋しい・・・・≫ロールキャベツ≪適当に作ったのだけど、ものすごくおいしかった。たぶん、これは『空腹と食欲がもたらした奇跡』だと思う~いつものプラスチックキャベツでロールキャベツは無理だけど、これなら大丈夫!やわらかい!!お好み焼きもすればよかったな~
2007.08.09

≫豆野菜・肉の煮込み≪深めの鍋にオリーヴオイル・にんにく2片(皮付き)を熱し、ぶつ切りにした鶏肉をやきつける。ズッキーニやたまねぎ・ナスなど好きな野菜を加えて油をまわす。ローリエ1枚塩胡椒をいれ、野菜などがひたるくらいの水を加え蓋をする。沸いたらキャベツ(ぶつ切り。葉っぱはずさずに。)、じゃがいもを加え蓋をしてさらに煮込む。最後に豆(缶詰)・ソーセージ・トマト・パセリみじん切りを加えて10分煮て完成!野菜と肉から味がよくでておいしいスープに!あ・・・最近こちら涼しいので^^夏にこんな暑苦しいものを!?てわけではないのですよ~(笑) ≫おにぎし&たまご焼き≪毎火曜日におでかけするとこにはお昼を持っていくのですが、いつも「パン買っていきゃいいや~☆」なんですよね。今日はおにぎり&たまご焼きつくりました!フライパンで作るのめんどくさいんだけども!!で、・・・・雨降りました。。。。。--;結構降ったので中止に。おうちで食べたよ>< 最近怪しいながらも急に言葉が増えた娘。ソファーでおやつ(スイカ~♪)を食べる時、必ず次々とぬいぐるみを持ってきては食べさせようとする。私が食べてるのを娘にあげようとすると、とりあえず「ソファーの端にずらっと並んだぬいぐるみ達にあげてから!」と^^;で、最後に納得して娘が食べる。「まぁ、先にたべさせようとするなんて、やさしいやん♪」なんてにやにやしてたのに。してたのに。おにぎりは必死で一番お気に入りのマウスも連れてこなかったよ・・いつもご飯の時は連れてくるのに~
2007.07.24
PCが・・・・><なかなか言う事を聞いてくれない・・・・書き込めなかったり、ページが開かなかったり。調べ物もたくさんあるし、忙しいのに~それは、まぁいいとして、、昨日はJugend-Sozialamt(青少年-社会福祉局?)のTagespflegeboerseへ行ってきました。どこの保育園もいっぱいで、ことごとく「無理なの~。」な返事ばかりもらって落ち込みまくりだった先月から1ヶ月あまり。労働局や社会福祉局に電話したりE-mail送ったり考え込んだり・・・な毎日でございました。ドイツ国内のシングルマザー&ファザーのコミュニティーサイトを覗いて情報収集(権利とか法律など)したり・・同時に、もし日本に帰る場合はどうするんだ・・!?とか。私が住んでる所は基本的に、『3歳以下の子供のいるシングルな親は仕事をするより子供の世話をする。3歳以上の幼稚園へ通う子の親は半日仕事にでれる・・・・』などの考え方のようで、保育園に優先的にいれてもらえるわけじゃないのですよ。もちろん仕事してはダメなわけではないし、子供を預けるところが見つかっていなくても労働局に失業保険と同時に仕事の斡旋も申請できるのですけど。『子供の世話をするのが優先だけど、シングルな親の自立も支援する。。」ということかな。。で、もし仕事が見つかった場合は、保育園かべビーシッター(みたいなの)を探すわけです。しか~し!保育園もベビーシッターもお高いのですよ。・保育園は半日お預け、1ヶ月で 300ユーロくらい+食事代。(5万円くらい?)・ベビーシッターは、1時間4~6ユーロ。(週30時間預けたら1ヶ月9万5千円とか!?)働いても、預ける費用だけでお給料なくなっちゃうよ!!!どうするんだpeco!?娘が3歳になるまで補助でくらすのか!?いやそしたらビザはどうなる!?!?悩んでても仕方がねぇ!ととにかくTagespflegeboerse(ベビーシッターみたいなのを紹介してくれる)へ半ば諦めモードで乗り込んでみたわけです。これがねぇ、、、、行ってよかった!!!係りの人といろいろ話をしてベビーシッターのリストも見せてもらい、なんだかうまくやっていけそうな気がふつふつと^^この人いいんじゃない?なシッターさん情報も見つけたし、娘は私達の横ではりきって車に乗ったりもっとおもちゃいる?なんてかまってもらったりご機嫌だったし(笑)来週はシェフの所へ近況報告しに行こうと思います。「いつでも帰ってきてよー。」なんて言ってくれてるけど、どうだろう。。時間や条件も大丈夫ならいいなぁ^^;
2007.07.21

うだりそうに暑い日曜日です。日本は3連休&台風?ですね・・・・ただいまフランクフルト、雲一つございません。カタリーナ♪(もうすぐ4歳)と、peko娘♪(もうすぐ2歳)さんざんお砂遊び・ボール遊びを一緒にはしゃいでたのに、このすべり台にくっついてるお部屋にpecoは入れてもらえませんでした・・・(涙)ちっちゃいのが二人でこそこそ、キャッキャ☆と仲良くたのしそうに~・・・・近くによると、鍵^^;までかけられる始末!!!!棒を集めさせられたり、靴を取ってこさせられたり、お姫様達にはかないませんわ、まったく!!と思いきや、ボールをデニス(カタリーナのお姉ちゃん)や他のお友達がどっかに持ってっちゃった時に、peko娘が「バイ~」なんて探してたら、お姉さんらしく「私取ってくるから待ってて~^^」なんて!かわいいではないの~~peko娘も、まだまだちっさいなりに色々見てるみたいで、だいぶ行動がかわってきた。まねっこするのも増えたし、こういう時はこうだ!こうしてみよう!!っていうのも増えたし。サッカーなぜかうまいし・・・--;日本語とドイツ語両方とも、中途半端だしややこしいだろうなぁ・・と不安になることも多々ありな毎日だけど、子供達ともちゃんとコミュニケーション取れてるし理解して行動できてるので、そろそろ悩むのは止めようと思います~。実際、悩んでも仕方なし。ただ、いろんなとこに連れてってたくさんの人に接触できるよう心がけようと。日本語もねーーー。++++++++++今日は苺アイスでした♪アイスというか、ジェラート♪イタリア人お兄さんがプレーゴ☆!!ってやってくれる。70セント。100円ちょっとでおいしい
2007.07.15

恒例、今日も朝から公園へ。昨日からお天気回復してきてるのでpecopeko行動的です。近所の公園には娘の友達にかなりの確実で会えるので楽しみなのですよー。今日は真ん中のお姉ちゃん(3歳)だけだったけど。いつも一応お砂遊びは仲良くするのに、お気に入りのボールを彼女達が持った途端「バイ~ッッッ!!!」(ballバル)と叫びながら怒ってた娘。それでも遊んだり一緒にいたりするけどどことなくぎこちない毎日・・・・^^;が、慣れたのか今日は手をつないで遊んでました(笑)ハンモックみたいなブランコ?にも隣同士並んで揺れてるやん!!お馬さんに二人してまたがって揺れてるやん><心配して損したよ。。で、近くに新しくできたアイス屋さんでマンゴーアイス買って食べながら帰りましたとさ~≫そぼろ丼≪鶏そぼろにしたいところですが・・・・鶏ミンチなんて、スーパーに売ってないので豚でひとつ。豚ミンチも売ってるとこと売ってないとこもあり、売っていたとしても下味ついちゃってるのしかなかったり・・・というドイツですが!どうしても食べたきゃなんとしてでも作りますよ。まぁ、今回下味付いてないのに出会えたんですけどね^^(下味付いてるのでも、ちょっとやり方変えればおいしくなるのですよ。ちょっとスパイシーになるけど、これもなかなか~♪)作り置きできるし。peko娘もお気に入りだし。素晴らしい!!ただ、なぜか駅弁が恋しくなる・・・≫適当豚パプ中華風≪もっそ適当です。始めはご飯と別で食べてたんですけどね。味噌汁かけご飯かどっちだ?と迷った挙句、このおかずのせて丼にしていただきました(笑)ご飯おかわりして味噌スープ掛けご飯も結局食べちゃった~~~
2007.07.11

参りました・・・・・・・。保育園、やっぱり無理でした(涙)どうしよう。まじでどうしよう。。 ≫ザッハートルテ≪丸型はちっさいのしかないので、パウンド型ザッハー。うわがけのチョコ糖衣が難しいです。。月曜の、9月から幼稚園へ行く子達のお別れ会用。 うまい棒(めんたい味)!!大好き。日本で買ってきて、残すこと、あと1本。いつ食べてやろうか。。でも、やっぱり日本で食べるほうがおいしく感じるよーな。チロルチョコ(塩バニラ&青梅)はまだ食べてません。。青梅、「あのよろし」なのがステキです。
2007.07.05

今日はお天気よろし~≫和風カリフラカリー≪薄切り玉葱を炒めて、玉葱カリフラワー・肉(豚&鶏)を加えさらに炒め、出汁で煮込んでブロッコリーも加える。醤油少しと、カレー粉・カレールウなど適当に加えて完成。じゃがいもは、煮込まないでポテトサラダ風にして付け合せ。マヨ少な目酢多目で。和風になっても二日目カレーはおいしいので、翌日はチャーハンカレーでいただきました。娘はアンパンマンカレーに煮込んだ具まぜたの。翌日はチャーハンに高野豆腐野菜あんかけで。高野豆腐は新食感だったらしく苦戦したけど、数分後克服~♪
2007.07.01

我が家のテレビが壊れました。もう何も言ってやくれません(涙)プスン・・ともいいやしないよ。。。。PCも調子悪いし・・・・・だめだこりゃー ≫オムレツ≪じゃがとひき肉と玉葱+ハインツカブと玉葱・葱の味噌汁オムレツうまー ≫ミートたっぷりミートソース≪パルメザンチーズどっぷりかけていただきましたです。 ≫鶏ぽん葉っぱまみれ≪鶏皮はカリカリに。ポン酢もどき(醤油・酢・ライム果汁)をたっぷりと。おいしい玉葱が手に入ったので、こいつもたっぷりと~と、味噌ズッペ(汁)。今日は雨降らなさそうだし電車乗ってケーキ買いに行こうかなぁ~そして月曜日のBaby-clubのお別れ会のお菓子、何作ろうか・・・・・
2007.06.29

あ、なんか続けて豚ごはんだ・・・・・いや、他にも野菜とサーモン&ソーセージ蒸し焼いたのやら、オムライスやらいろいろ食べてるんですけどね。。たまたまね。また豚です。日本で唯一食べたカップ麺。新聞折込のあるスーパーの広告に載ってまして、ものすごく気になり購入しにベビーカーを走らせた次第です。ちょっとしょっぱいけど、おいしかったかな。うん。それにしてもほんとにいろんなカップ麺がでてますね。すごいや。私はやっぱり「好きやねん」が好き。≫塩茹で豚丼≪今回は3日塩漬け豚を茹でた。もうちょっと塩気があればもっとよかったかな~
2007.06.19

豚肉焼いて、ブランデーでぶわっとフランベしてケチャップ・・・がおいしいのですが。(甘味もでるし。。)うちには『ブランデー』なんてハードボイルドなものは無いので、ウォッカで。バスローブも、持ち合わせてないしね。≫ポークチャップ≪ 2人分豚ロース 2枚塩胡椒ブランデー 大1ケチャップ 大2ウスターソース 大1/21 豚肉に塩胡椒して両面を焼く。2 ブランデーをいれ、ケチャップ・ウスターソースを加えて 絡める。完成!です。ご飯もりもり食べれるし、ポテトピュレにもソースがよくあってうまい。豚肉は疲労回復にもいいらしいですね?そういえば、食べた後なんとなく体がスッキリしたような気分に。血の流れとか、よい感じ??的な。あの気分は、ただ満腹感からくる充実感なのか・・・?
2007.06.16

あ、あづいよ~~・・・・・(・ω・;A) 日が、、長いよ~・・・・・(lll-ω-)夜11時頃でもまだ真っ暗にはならない!うっかり夕飯作り始めるのも、食べ始めるのも遅くなりがちだ!!ドイツに帰って参りました。今回の1ヶ月、ありえないでしょ?な速さで過ぎ去りましたよ。そして帰る直前に左目、またやられました。やっぱストレス!?(笑)さすがに暑いからか、娘ちゃん最近はあっさり髪くくらせてくれます。甥っ子君の幼稚園お迎え&遊び放題ですっかり日焼けしちゃいました~母子揃って「半袖焼け」です( ´,_ゝ`)楽しかったなぁぁぁ~~~!!!!!!右手の『マクドのあの人』、彼女はかた時も離しません。甥っ子君の匂いするのか?マリ様の香りか・・・・
2007.06.14

今日も『雨』です・・・≫豆と肉っけとにんにくと≪肉っけ→ ソーセージ&豚肉野菜っけ→ 豆・ブロッコリー・パプリカで、ガッサガッサ炒め、ニンニク醤油で味付け。娘にもね、いんげんを食べさせようとお皿に盛ったら・・・食べないーー;仕方ないのでね、特別サービスで2本口に挟んで「牙」にして見せました。娘、大喜びです。そして、ポリポリたべだしましたとさ~。ハッピーエンド。で、デザート。これは・・・・あんまり^^;なんかこう、物足りなかった。+++++++++++++明日午後、飛行機乗ります。またまた日本だっっっ
2007.05.14
全265件 (265件中 1-50件目)