ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2018.04.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自転車で少し遠出する。遠出の途中 高柳開閉所 の地中ケーブル引き込み鉄塔が見えてきたので寄ってみることにした。うーん、あの辺坂道が多く自転車漕ぐの大変なんだよなぁ... 20 ~ 25 年前くらいの記憶で地理感覚を思い出す。



高柳開閉所は千葉県の都心近郊地域にしては珍しく、66kV 送電線の開閉所だ。変電所と違うのは配電線(町中の電柱)の 6.6kV に降圧するトランスが無い設備だ。外観の特徴としては、上の画像のように彼方此方から来る複数の送電系統を地中に引き込む重装した鎧のような鉄塔が複数建っていることだ。

66kV 系統なんて開閉所なんて設けず、ジャンパで系統分離・接続するのになんでここにこんな設備が有るのだろうか? 下総基地給電設備?

道なりに進んでも、田舎道でなかなか近づけないはず、と思いつつ鉄塔を目標に進む。なんか簡単に近づける。それにこの近郊住宅街の雰囲気は記憶と全く違う。

確か林が茂る中に畑が有って、そこに自然の林を切り開き、態々厳つい鉄塔で林をアートする異様な施設が突然現れたはず。別の世界線の今に迷い込んだのか? 家に帰った後、 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス で高柳新田を検索して確かめた。

え?あの後ろの建物はヤオコーなの?今住んでいるところより遙かに便利じゃん。



小学生や若い人が歩く姿も目に入る。知らない間に新興住宅街になったのか。ようやく東武鉄道が沿線開発に本気になったんだな。野田線に新車を投入する訳か。





間違いない。ここは高柳開閉所だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.14 10:52:29コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

Aちゃん22 @ Re[1]:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) クマノフさん、こんにちは、 あぁ、高さバ…
クマノフ@ Re:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) こんにちは 確か使用上の注意が出ていたと…
Aちゃん22 @ Re[7]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは、 反応…
ご無沙汰してます@ Re[6]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) Aちゃん22さんへ 調べて頂いて恐縮です。…
Aちゃん22 @ Re[5]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは。 思い…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: