自由時間

自由時間

PR

December 20, 2008
XML
カテゴリ: ビール・発泡酒

限定醸造のラガーを味わう・・・KIRIN LAGER 120th Anniversary SINCE 1888

大正のラガー・昭和のラガー.jpg 『明治のラガー』 『大正のラガー』 ですが、わたしが行ったスーパーでは何故か『明治のラガー』が売っておらず!?仕方がないので『大正のラガー』と昭和のラガーである『キリン クラシックラガー』を買ってきました。

今回の明治&大正時代の味を再現したラガーは、ブランド誕生120周年記念としての発売ですが、2年前の12月にもキリンビール創立100周年を記念して、『復刻ラガー明治』、『復刻ラガー大正』として限定販売されたことがありました。

ちなみに今回のモノとはパッケージのデザインは異なっています。

さてさて、この明治のラガー、大正のラガーですが、味も然ることながらパッケージデザインが秀逸でいい味出しているんですねぇ~。飲んだ後も部屋の片隅にインテリア小物として置きたくなる感じです。実際、飲食店などで飾っているのを見かけたことがありますしね。

キリンのサイトによると、それぞれの時代のラガーの特徴としては、以下のように謳われています。

【明治】 苦味が効いた重厚で調和のとれた味わい。当時はドイツ人の醸造技師がドイツ産の麦芽とホップを使って醸造。

【大正】 苦味にコクと芳醇さが加わった味わい。この頃には、原材料に米を使用。一風変わったワッペン型ラベルが特長。

【昭和】 豊かでまろやかなコクとしっかりした苦みをもつ、芳醇で厚みのある味わい。昭和40年頃の味わいを再現。

【平成】 豊かなコクとホップが効いた苦み、のどごしを併せ持つ、飲みごたえのある現在のキリンラガービール。

原材料も大正からは米が使われ始めていますし、昭和からはコーン・スターチも加えられています。またアルコール分も昭和(キリンクラシックラガー)は4.5%とやや押さえ気味ですね。

もう年の瀬が迫ってきており、ますます寒さも増すばかりなので、わたしのビール消費量も減ってきているのですが、(^^ゞ 『明治のラガー』もコンビニでも行ってぜひ買って飲んで飾っておきたいと思っています・・・。それでは、また~。


全国うまいもんグルメ!海の幸、山の幸、スイーツも日本の旨いをまるごとお取り寄せ!
【焼酎カタログ】芋・麦・米・そば・黒糖など とっておきの家飲み焼酎を探そう!
【日本酒カタログ】ランキング常連の久保田、十四代、越乃寒梅、黒龍ほか旨い酒が満載
【送料無料】 お買い得ワインセットからルロワ、シャンパン、古酒などレアワインも大集合


重たいドリンクは、ネットでまとめ買いがお得!ミネラルウォーター、ヘルシア、黒烏龍茶・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 21, 2008 04:40:53 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: