自由時間

自由時間

PR

June 25, 2011
XML
カテゴリ: 家電・パソコン

TOSHIBA LED電球 LDA6L/2 消費電力6.3W 電球色 380lm

LDA6L-2_02.jpg



LDA6L/2を付けた場所には、もともとレフ球(58W)を付けていましたが、交換しても明るさ色合いともに遜色ありませんでした。ちなみに、LDA6L/3は、レフ球(38W)よりも明るく、レフ球(58W)よりも少し暗い感じでした。やはり310lmのLDA6L/3と比べると、LDA6L/2は380lmなので明るさがアップしますね。

明るさが増した分、電球本体を見た感じではLDA6L/3よりも若干、色合いが白っぽく見えますが、電球色の色合いは出ているので良い感じです。また、このLDA6L/2は、LDA6L/3と同じく密閉型器具にも対応している点、放熱フィンがないスッキリデザインな点も良いと思います。

LDA6L-2_01.jpg


わが家で、まず壁埋め込み型のダウンライトやダクトレールのスポットライトを少しずつLED電球に交換しているのですが、交換前の電球がレフ球で光が天井方向に回り込むように照らす照明ではないこともあって、LED電球に交換しても違和感は殆どありません。ちなみに現在、使っているLED電球と利用場所は以下のような感じです。

◆洗面所のダウンライト3灯
TOSHIBA E-CORE LDA6L/2 6.3W 電球色 380lm 1灯
TOSHIBA E-CORE LDA6L/3 5.6W 電球色 310lm 2灯

◆トイレのダウンライト1灯
TOSHIBA E-CORE LDA6L/3 5.6W 電球色 310lm

◆廊下のダウンライト3灯
STE DECOLIGHT(JD2610CC) 4W 電球色(ビーム角60度)210lm

◆ダクトレールのスポットライト3灯
STE DECOLIGHT(JD2610BD) 4W 温白色(ビーム角120度)230lm

LED電球は、白熱球と比べて消費電力をかなり抑えることができ、照射熱も抑えることができるので利用頻度高い場所から交換しています。次は、玄関のダウンライトを交換したいと思っていますが、ここには、明るめの東芝のLDA7L(電球色 485lm)を付けてみようと思っています。


TOSHIBA LED電球 E-CORE(イーコア)LDA6L を最安値順に表示する
TOSHIBA LED電球 E-CORE(イーコア)LDA7L を最安値順に表示する
STE LED電球 DECOLIGHT(温白色)JD2610BD を最安値順に表示する
STE LED電球 DECOLIGHT(電球色)JD2610CC を最安値順に表示する







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 25, 2011 11:43:15 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: