自由時間

自由時間

PR

November 2, 2013
XML
カテゴリ: 家電・パソコン

ASUS X550CC 薄くスタイリッシュな15.6型ワイドノートパソコン!

ASUS X550C



今まで使っていた東芝のDyanabookは、今一だったので今回はDynabookは購入候補から外して検討。ローエンドのノートPCで問題ないので、その中から外観デザインもそれなりのものを物色した結果、候補に挙がってきたのは、 HP Pavilion Sleekbook ASUS X550CC の2つ。

HP Pavilion Sleekbookは、14インチと少し小ぶりで薄型約2.1cm、約1.9kgでCPUはAMD E1-1200。カラーは、ブラックまたはレッドでスタイリッシュなノートPCです。一方のASUS X550CCは、15.6インチ、薄さ2.48~3.17cm、約2.3kgでCPUはCeleron 1007U。カラーは、ホワイト、ブルー、レッド、グレーとカラバリ豊富なこちらもスタイリッシュなノートPCです。

asus ノートパソコン

どちらも私が購入しようとした時点で、4万を切る3万台後半の価格で売っていました。HP Pavilion Sleekbookは、メディアカードスロットは付いていますが、DVDドライブはなし。ASUS CX550CCは、メディアカードスロット、DVDドライブ共にあり。なお92万画素Webカメラは両機とも付いています。

USBポートは、HP Pavilion Sleekbookは、3.0×2つ、2.0×1つの計3ポート。ASUS X550CCは、3.0×1つ、2.0×1つの計2ポートです。メモリはどちらも4GB、HDDも500GBで同容量で、VGA、HDMI、LANポート付きな点は同じです。

どちらも気に入ったのですが、やはりDVDスーパーマルチドライブ付きで画面も大きいASUS X550CCに決めました。カラーは、これまで買ったことのない色にしようと思いブルーかホワイトで少し考えましたが最終的にホワイトを選んでみました。

asus ノートパソコン

実機を見た印象は、謳い文句どおりの薄くてワイドでスタイリッシュなノートPCということ。3万円台で買えるノートパソコンには見えないです。光沢のあるホワイトの天板もオシャレでよい感じす。動作速度も問題なし。ネット閲覧中心のライトユーザーなら十分満足できると思いました。

OSは、Windows8ですがまだWindows8.1にはしていません。もう1台あるデスクトップPCの方は、早々にWindows8.1にあげてみましたが、Internet Elplorer11が不安定なので、もう少しパッチが当たってIEが安定してからWin8.1にするつもりです。

ASUS X550CCは、リーズナブルな価格で購入できるノートPCですが外観デザインもお洒落で選べるボディカラーも4色あるので、スペック的にはローエンドモデルですがお薦めのノートパソコンと思います。国内メーカーのローエンドモデルが購入候補なら、こちらも検討する価値は十分あると思います。私は気に入りましたよ。☆(o^-')b


デスクトップパソコンの売れ筋ランキングを見る!
ノートパソコンの売れ筋ランキングを見る!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 2, 2013 05:18:50 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: