自由時間

自由時間

PR

December 21, 2013
XML
カテゴリ: 家電・パソコン

IO DATA 地デジチューナー搭載 フルHD対応 23.6型ワイド液晶/LCD-DTV244XBR



最初は、 DELLのSシリーズ(IPSパネルorVAパネル)の21~24インチモニター か、 フィリップスのIPSパネルの21~23インチモニター を購入候補に物色していました。DELLのSシリーズはグレア(光沢)、フィリップスはノングレア(非光沢)の違いがありますが、見栄えが良さそうなDELLにしようかなと思っていたら、ここ1週間程で楽天のDELLショップの価格が急騰したので購入を逡巡していました。

それで他の液晶ディスプレイも候補に色々探してていたところ、 IO DATAの地デジチューナー搭載・液晶ディスプレイLCD-DTV244XBR に辿り着きました。デザインはDELLやフィリップスの狭額ディスプレイの方が洗練されている感じがして魅力的だったのですが、もうすぐ年末年始で家ごもりする予定なので!?ディスプレイ単体でテレビが見れるのも良いかなと思い。結局、アイ・オー・データのLCD-DTV244XBRを買ってみることにしました。

実際に使ってみた印象は、今まで17インチ液晶だったので画面が大きい!初期値では画面が明る過ぎたので下げました。また、スピーカー付きなのでサウンドも調整しました。予め設定されているモードは、スタンダード、シネマ、音楽の3つですが、それとは別に自分好みの設定にできるユーザーモードがあります。ユーザーモードにした場合は、SRS(サラウンドサウンド)がONに設定できますので、こちらもONにしました。

3W+3Wのスピーカーですが、自分好みに設定できるし私は満足しています。スピーカーを置く必要もないのでデスクがすきっりするのも良かったです。TVの方は、動きが速いシーンは苦手のようですが許容範囲内で結構くっきり綺麗でした。リモコンの反応も良かったです。

実は今回、パソコンとディスプレイとはHDMIケーブルで繋いだのですが、画面に出力される文字は滲むし、画面いっぱいに表示されないはで困惑しました。アナログケーブルで繋ぐと問題ないのでHDMIで繋いだ時の問題のようです。折角、HDMIでモニターとサウンドケーブルを1つにまとめてスッキリ配線をするつもりだったのにと・・・。

ネットで調べてみるとATIのグラボでHDMI接続した場合に、他社の液晶ディスプレイでも同様の現象が出ていることが分かりました。解決策は簡単で、AMD Catalyst Control Centerの「スケーリングオプション」で0%(オーバースキャン)に設定することで、文字もクッキリ&画面いっぱいの表示もできるようになりました。最初はビックリしましたが、無事HDMIで接続できて良かったです。

LCD-DTV244XBRの液晶パネルの視野角も良好で、かなり横から見ない限り問題なく表示されますので複数人でテレビ鑑賞する場合も問題ないと思います。パソコンのディスプレイとテレビを1台にまとめたモニターの選択肢は殆どないですが私はコレ気に入りました。

外観デザインもシンプルでまずまず。ノングレア液晶なので写り込みもなく目にも優しいです。パソコンに地デジチューナーを取り付けることも出来ますが、地デジチューナー搭載の液晶ディスプレイなら、PC起動せずにTVだけを単体で愉しむこともできますからLCD-DTV244XBRお薦めです!


売れ筋ランキング!今、一番売れているディスプレイはズバリこれ!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 23, 2013 09:43:30 AM
コメントを書く
[家電・パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: