自由時間

自由時間

PR

December 30, 2013
XML
カテゴリ: 家電・パソコン

テレビの録画番組をパソコンで再生!DiXiM Digital TV plusを試す!

IO DATAの地デジチューナー搭載・液晶ディスプレイLCD-DTV244XBR に換えたので、そちらで鑑賞したいなと思ったわけです。

しかし、ここで問題が・・・。単純にWindowsメディアプレーヤー&フリーのMPEG-2 TSコーデックの組み合わせでは、TVやレコーダーなどのAV機器で録画したテレビ番組は再生できないようです。どうやらDLNAとDTCP-IPという規格に対応した、DTCP-IP対応DLNAクライアントソフトが別途必要ということが分かりました。

そこで、価格も手頃な「DiXiM Digital TV Plus」というクライアントソフトを試してみることにしました。まずは、動作確認のため体験版(再生は30秒までの制限あり)をダウンロードして、我家のLAN環境やパソコンで再生できるかをチェックしました。

テレビ(日立Wooo)とHDDレコーダー(マクセルVDR-R3000)のDLNAサーバー機能をONに設定後、インストールした「DiXiM Digital TV Plus」を起動すると、ちゃんと日立WoooとVDR-R3000がバッチリ表示され、録画番組の再生も体験版の制約どおり30秒だけですができました。

これで問題ないことは確認できたので、さっそく通常版を購入しました。ちなみにインストールしているパソコンは、OS:Windows8.1、CPU:AMD E1-1500、メモリ:4GB、LAN:無線(TVやレコーダーは有線LANでハブ経由で無線LAN親機:バッファローWHR-G301Nに接続)です。この環境で「DiXiM Digital TV Plus」での録画番組の再生が問題なくできています。「DiXiM Digital TV Plus」は、Windows8には正式に対応済みですが、Win8.1の我家のPCでも特に動作に問題なしでした。

テレビやレコーダーなどのAV機器ほど機能が充実しているわけではないですが、録画番組の絞り込みや検索もありますし、早送り(早戻し)2倍速→4倍速→20倍速→100倍速、5秒戻し、30秒スキップなどの再生機能もあるので、パソコン側で録画番組を視聴する上では申し分なしです。

インストールも簡単なので、TVのある部屋以外の場所でパソコンで録画番組を再生した場合に、DTCP-IP対応DLNAクライアント「DiXiM Digital TV plus」は便利です。これで年末年始これまで録りだめしてきた映画やドキュメント番組をパソコンで一気に視聴したいと思います。たいへん便利で気に入りました!もっと早くに買っておけばよかったと思うくらいです。おすすめです!












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2014 09:16:02 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: