全33件 (33件中 1-33件目)
1
前回の更新から一ヶ月経ってしまったあこの間にかなぶんはアレルギーの血液検査をしました結果はやっぱり大豆と あと卵でした。。。大豆は離乳食初期にあげすぎたのがいけなかったのかと思うとほんとにかわいそうなことをしてしまった。。。と自己嫌悪の日々です結果がでたのはつい最近でそれまでははっきりしないので 粉ミルクにも母乳にもアレルゲンがあっただろうし皮膚炎がちっともよくならなくてかゆそうでかわいそうで。。。いまさらだけど 除去食でなんとかかゆみだけでもとれないか奮闘中大豆は油にも醤油にも味噌にもかなりの範囲で入ってるし完全に除去するのは難しいけど暑くなる前に改善してあげたいかゆいといらいらするだろうなあはあああーかわいそうだあ
May 19, 2006
コメント(3)

かなぶん 1歳になりましたあ!!みなさんお祝いメッセージありがとでした!やっぱり去年のこと思うと感慨深い。。。21日の誕生日は旦那の両親が福島から 一升餅持ってきてくれましたーさっそく背負わせたらみごとに転んで 写真撮ったけど 拷問にしか見えない。。。ので ケーキの画像載せておきますなんと二つも。。。今年は兜も買っていただいててそれが伊達政宗バージョンなのでたまたまお節句用に売ってた伊達政宗兜のケーキを福島から 買ってきてもらったのです今年はママとパパが美味しくいただいたけど来年はかなぶんも食べれるといいなあ
Apr 29, 2006
コメント(1)
いよいよ明後日は かなぶんの一歳の誕生日!その日から旦那の両親が 一升餅を持ってきてくれることになっているのでその前にブログを更新しておかなくちゃ。。。最近のかなぶんは・「こんにちは」というと頭をゆっくり下げる・家のジャングルジムの滑り台を上り下りできる・数秒立っていられる・ママパパとか簡単な言葉を真似しようとする・おもちゃを出し入れする・洗濯物を干すときに一つ一つ渡してくれるなどなど だーいぶ人間らしい動きになってきたと 同時に目が離せなくなってきたのもありーちょっと目をそらすと ここぞとばかりに部屋を出て行こうとしたり怒られそうなことをわざとするようにもなってきたでも 昨日近所のお友達家族と 子どもの合同誕生日会をしたのだけどかなぶん以上に活発な男の子だったので まだかなぶんは落ち着いてるほうなのかな?だいぶ個性も見えてきて これからどんどん楽しみだなあママは 怪我させないように 思いっきり一緒に遊べるようにもっともっと体力つけなくちゃ!!!
Apr 19, 2006
コメント(3)
やっぱり忘れられてました!昨日の私の誕生日。。。母や友達は覚えててくれてメールをくれたのに 旦那はすっかり忘れてましたよ結婚してまだ数年なのになあなにか欲しいわけじゃないけど おめでとうくらい言ってもいいもんだ今日お詫びの外食予定だけど 覚えてないんじゃねえ数年後からは息子にお祝いしてもらうからいいわ!数日後にはかなぶんの誕生日もあるからそっちは盛大にお祝いしなくちゃね!!
Apr 16, 2006
コメント(2)
久々更新です!旦那の異動がないと分かったのでさっさと実家に帰ってしまっていたので。。。実家は静岡にあって 毎日母の運転で花見しまくりでしたーだって去年は おっきいおなかを抱えて桜を見ながら「来年はこの子と一緒にお花見するぞおおおお!!」と誓っていたので!理想図では かなぶんが桜の下をよちよち歩いて散歩ーだったのだけど いまだ歩く気配はなく。。。でもでも お弁当持ってシート広げて たあのしかったああれから一年経ったんだなあって実感しました実家に帰ったのは 皮膚科に通う目的もあったのだけどかなぶんは もしかしたら大豆アレルギーかも。。。そうなったら 味噌も醤油もミルクにも入ってるし油もだめだし 制限が多すぎる納豆も豆腐も大好きだったのに かわいそう。。。食べさせすぎたのかなあむむむもう少し大きくなったらきちんと検査してはっきりさせなくちゃ
Apr 11, 2006
コメント(0)

うちの裏には小学校があって最近ではどこの地域でもやっていると思うけど児童の登下校に地域の大人が付き添うことをしているそれが「こども見守り隊」今まで寒かったので かなぶんを連れてはなかなかいけなかったけど先日 蛍光色のど派手なジャンパーを着て かなぶんをベビーカーに乗せて下校に付き添ってみた下校の道は 田んぼの真ん中を 延々歩いていくのだけど子供たちは 道端に生えている春の野花を 摘み摘み歩いてなんだか トトロの世界。。。そしてかなぶんがいたので 皆が声をかけてくれてベビーカーの上に次々と野の花が お供え物のように 乗っけられて いきましたそのせいで 進むスピードがだいぶ遅くなって かえって迷惑をかけちゃったけど 楽しかったなあ付き添いなしでも 野の花摘みながら楽しく帰れる世の中だともっといいのにね野の花は花瓶に入れて飾ってますつくしと ぺんぺん草と お花の蜜が吸えるよと教えてもらった野の花です
Mar 23, 2006
コメント(0)

今日でかなぶん11ヶ月目に突入!わーいいいいい パチパチパチ!あと一ヶ月でお誕生日だわー生まれるまでの妊娠期間は長ーく感じたけど生まれてからは早い早い!去年は桜が散るまでお腹にいたのにもう歩いたりしゃべったりする勢いなんてほんと 子供の成長は早すぎる!!一昨日階段登り始めたと思ったら今日はもう軽々上まで登れるようになっている。。。これが楽しいらしく 当分この遊びが続きそうでも飽きるまでついてれば そのうちやらなくなるかなーと思って見守ってます久々かなぶんの写真を掲載前髪切ったのでだいぶ男の子になりました
Mar 21, 2006
コメント(0)
なんだか最近ますますかなぶんの成長が著しい!今日はパパが朝ゆっくりだったので朝ごはんの準備していたら かなぶんが見当たらない慌てて廊下に出てみたらなんと二階に上がる階段を8段ほど登ったところに立っているではないか!!!びっくりしてパパを呼んだらかなぶん得意げに手をあげている。。。時間も短い間だったので かなりさっさと登った模様まだ一人で立つこともできないくせに困ったことを覚えたなあ成長は嬉しいけどねえあとは 昨日から名前をフルネームで呼ぶと「あーい!」と返事して手を上げるようになった!でも何度もしつこく呼ぶと 顔も向けずになげやりに返事をする。。。最近お愛想笑いも覚えたし(パパのしょうもない芸に対して)だいぶ人間らしくなって パパも楽しいみたいそれからそれから 「ポンポン」とか 「プランプラン」とか擬音語?に対して真似して言おうとするまだちゃんと言えないけど真似するのが好きみたい頭大きめだけあって 脳みそが発達してきたな!
Mar 18, 2006
コメント(3)
最近のかなぶんは アトピーのような肌トラブルが続出しています5ヶ月ころから膝裏のジクジクが出たりしてたけど10ヶ月くらいから体の全体にカサカサした感じが出てきて最近ではお腹と背中はぶちぶちで顔はカサカサ 耳の上はちょっと切れて 首もジクジクぎみかゆいみたいで 目や首の後ろをかいてしまいます小児科で塗り薬はもらってるけどあまり改善されなくて 原因が何なのか悩む毎日です食べ物のアレルギーかとも思うけど 食べてすぐ反応があったものはなくて思い当たるものが ないのです今は ミルクのメーカーを変えたり洗剤変えたり いろいろ試してますママはアレルギーないから大丈夫だろうと思ってたのにー!!かなぶん色白いし痛々しい!早く治って欲しいなあ。。。
Mar 17, 2006
コメント(3)
昨日はお友達家族と茨城県大洗の水族館に行ってきましたちょうどかなぶんと同じころ生まれた男の子がいるので子供たちには 初水族館でどんな反応するか楽しみ楽しみ!大洗についてみると 水族館は 海の目の前浪打ぎわで「海だよー!」とかなぶんに言ってみてもいまいち反応薄し。。。気を取り直して水族館へ最初はイワシやらなにやらお魚の群れがいる大きな水槽に お友達の赤ちゃんは 水槽をべしべしたたいて大喜び!かなぶんは。。。いまいち反応薄しでもでもイルカショーがあるではないか!時間に合わせて 会場入りして「水しぶきがかかります!」とかかれた前のほうに気合入れて陣取りまずは アシカの「イナバウアー」ここでもか!!って感じだけど かなぶんにはよくわかりませんでも さすがにイルカくんたちのジャンプなどには興奮してかなり真剣に見てましたそして 周りの人たちが歓声を上げて拍手するのをみてかなぶんも初パチパチ!今まで一度も拍手したことなかったのにパチパチパチパチ イルカくんたちにエールを送っていました!!やはり外で刺激を受けるのって大事だわー水族館は子供の遊び場もあったし休憩場所がいっぱいあって 親子連れにはもってこいだなーと実感でも ディズニーランドとか待ち時間が多い場所は子供も飽きるし 親も大変で まだかなぶんには早いんだろなー ということも分かりましたとにもかくにも実はパパもイルカショーは初めてで親のほうが興奮気味の初水族館は 楽しい一日になりました
Mar 13, 2006
コメント(2)
もしかしたらもしかするとまたお引っ越し?!ここに来てまだ半年も経たないのに旦那の仕事の都合で 前に住んでいたあたりに戻る可能性がでてきた。。。なんのために引っ越してきたんだー!!今いるところは買い物にも不便で周りは田んぼだらけ。。。でもやっと慣れてきたし 一軒屋の社宅だからかなぶんの夜泣きも気にせずいられたのにー前回の引っ越し作業でかなぶんをばあちゃんに預けてせっせと準備してたら かなぶん人見知り激しくなっちゃって大変でしたまたそういう状態になるのかなーいろんなとこに住めるのは楽しいけどこう頻繁に異動があるようじゃ 社宅は大変だわ子供が大きくなって転校ばかりじゃかわいそうだからどっかにマンションでも買って欲しい!!でも旦那はその気なし。。。困ったもんだ
Mar 7, 2006
コメント(0)
そしてこの間に かなぶんができるようになったこと・ハイハイで部屋から出て行けるようになった(つま先がそっくり返らないのでスピードがなかなかあがらないけど)・数秒 手を離して立つ・ワンワンやパパなどママの真似をして話そうとする・ママやじいじの動きの真似をして頭を振ったり体を揺すったりするハイハイは だいぶできるようになってよかったよかったでもやっぱり今度は部屋から出て行って階段を転がったりしないかとか 心配も増えたーあとは最近肌荒れと鼻水のせいで 顔がかわいそうなことになってます。。。さらに 今日生まれて初めて長くなった前髪を切ったのだけど記念に取っておこうと思いながら切ったら切りすぎてまるでジャリンコチエ。。。って古いですねかわいそうなかなぶんー早く治れえええ
Mar 4, 2006
コメント(1)
今日まで旦那の実家に2泊で行ったあと車で送ってもらいがてら 旦那の両親が1週間弱うちに来ていた来てもらえるのは嬉しいけれど問題は食事。。。何十年のプロママにお出しできるような腕も自信もなく前回はほとんど外食で済ましてしまった。。。でも今回は長い滞在だし 食べてもらえるか大汗かきながらなんとか頑張りましたー。。。といっても かなぶんがうるさいので半分以上は作ってもらった日が多かったけど一緒に作ったりメニュー考えるのが 思った以上に楽しかった私が作ったのは 例のごとく電子レンジレシピのエビチリとバンバンジーこれは 両方本格的で我ながらすごい旨かった!タレも手作りで栗原はるみさんのレシピ通りに作ると美味しいのではじめ多少警戒されながらも両親とも食べてくれました!!ひな祭りの日には五目寿しを作ってもらって季節感も味わえてよかったなあ私のレパートリーが増えたし 多少自信もついたぞ!来月はかなぶんの誕生日があるので また来てくれることになっているのでまたなんか考えておかなくちゃあ
Mar 4, 2006
コメント(2)
家の裏の保育所には 近所の親子に開放している「わくわく広場」があるちゃんと先生がいてくれて クリスマス会やら豆まきやらイベントもたくさんやってくれる近所のママ子のふれあいの場にもなっているし 唯一歩いて行ける範囲にこういう場があって 私もかなぶんも本当にラッキーだ今日は親子クッキングの日かなぶんは得意の割烹着姿で参加!作り方は超簡単で1 白玉粉と豆腐(木綿でも絹でも)同量くらいボールに入れる2 耳たぶくらいの固さにこねる3 好きな形に作る(なるべく平たく)4 3~4分ゆでるあとはきな粉をつけていただきます!これが豆腐の味はどっかに行って もちもちで美味しい!かなぶんももりもり食べてましたもう少し大きい子たちは自分の好きな形に作って楽しそうかなぶんもこねるまねはできたねーそこで出してもらったホットカルピスも飲んでパパが楽しみにしていたカルピスデビューも果たしました(パパはカルピスが大好きなので一緒に飲むのが夢だったので)先にデビューさせちゃってごめんよ!ちょっとすっぱそうだったけど カルピス好きみたいやっぱ親子だ
Feb 20, 2006
コメント(1)

最近ずっと何か作りたい欲求が増していた。。。それはとっても周りに影響されているだって 見せてもらってるブログのママさんも育児の合間にいろいろ手作りしてるし 旦那様の転勤で海外に行っている従妹が 最近お花屋さんで働きながらフラワーアレンジメントを勉強して大きな夢をもって頑張っている話を聞いて もーっ!私も何かやりたいぞお!!っと 実に単純ではあるが 重たいお尻に火がついた?のである(年に何回かあるねこういうこと)ちょうど広告で フェリシモの手作りキットが月1通販で買えることが分かって さっそく購入!造花だけどフラワーアレンジメントのこつが分かるコースと何が届くかお楽しみのセット従妹の話を聞いていて 家の中を見渡したところ うちには花が全くないなーと思ったので。。。これは所要時間1時間!でできる簡単なものだったけど花の色合わせとか 包装紙の包み方など 思った以上に勉強になる!造花なのもすぐ枯らしてしまう私向き!いやー作品作りってやっぱり楽しいな今はテーブルセンターに置けるような刺繍入りのマットを母の誕生日用に作成中来月も楽しみだー
Feb 18, 2006
コメント(4)
昨日は大学時代からの友達夫婦が片道3時間!?かけて車で遊びにきてくれたうちはかなーりの田舎地帯なのでちょっと遊びにきて!といってすぐ来れる距離ではないし 妊娠6ヶ月のプレママなのに 頑張って遊びに来てくれて嬉しい限り!!そしてそのお腹の子は前日に男の子と判明!うちは旦那が転勤族で たぶん幼馴染とかかなぶんにはできないなーと思っていたのでほんと嬉しい限り!おーいお腹の赤ちゃん!これから末長ーくよろしくねパパ同士の趣味のギターを受け継いで親子バンドやろうね!ママたちは歌っちゃうからね
Feb 16, 2006
コメント(0)
今日は母親学級のときからのお友達ママさんと息子ちゃんが車で遊びに来てくれたかなぶんとお誕生日がすごく近いし 妊娠中から同じような悩みを共有しながら頑張ってきたので ほんとにお互い同志のような存在で 心強かったーでももうすぐ 旦那様の転勤で遠ーくに 行ってしまうのでとても寂しい。。。かなぶんが歩けるようになったらどこにでも会いに行くぞお!それから お友達のハイハイを見て かなぶん突然その晩からハイハイのような姿勢をして少し前進するようになったよ!ありがとう!!!やっぱり年の近いお友達はママもかなぶんにも大切な存在だなあこれからもよろしくね!
Feb 14, 2006
コメント(0)
とっておきのできるようになったこと!「ママにチューは?」というと 照れながらほっぺにチューしてくれるのです!男の子にチューしてもらえるなんて ママはこれは嬉しいなあ!おかえしにおでこにチューしちゃったりしてばあちゃんにもするけどパパはちょっと嫌みたい女の人がいいのかひげのジョリジョリが嫌なのか。。。最近では気に入ったぬいぐるみなどにも自分からチューしてます何でちょっと照れてるのか不思議だけどこんなこといつまでやってくれるのかなー
Feb 11, 2006
コメント(2)
先日までかなぶんばあちゃんが来てくれていたので日記を一週間ちょっとさぼってしまったそのあいだにできるようになったことがたくさんあるので忘れないうちに書いておこう!○笑顔でバイバイ「バッバッ」といいながらする○何か失敗したときに「あ~あっ」という○自分でパンを食べる○自分でスプーンなどで食べようとする○笛を吹けるようになった○おいしいね!というと一緒に顔を横に倒す○「だめよ!」というとやらない○「おはよ」みたいなことを言う○歯が上4本下4本生えてきたひとつひとつは小さいことだけどある日突然できるようになっていくので毎日楽しいしワクワクですかなぶんは拍手とか手を使ったりすることよりも言葉を真似して発音するのが早いみたいハイハイせずにつかまり立ちで二足歩行ばかりしているから足の裏を刺激されて言葉が早いのかな?夜の寝ないのだけがまだ一進一退だけど夜のお供が増えつつ 寝てくれる時間も微妙に長くなってきたぞ!まだインフルエンザが怖くてお出かけができないけど早くあったかくなってかなぶんとお弁当もって花見なぞしたいなあ
Feb 10, 2006
コメント(0)
我が家のおもてなし料理はだいたいが「手作りピザ」である生地から作るのでとても感心してもらえるのだけど実は偉いのは電子レンジなのです生地は専用の容器に材料を入れてレンジにセットするとペッタンコーペッタンコーと一生懸命作ってくれるそして私はその出来栄えをみて「ふむふむ今日は上手にできたな」などと感想を述べつつ材料をのっけてまたレンジへ投入!そして待つこと20分アッツアツのピザがいただけるのですシャープのレンジで もうかれこれ10年くらい前に買ったものだけどいやー重宝してます最近では栗原はるみさんのレンジ料理の本(この本絶対おすすめ!)を見てかたっぱしから作ってますだって材料とたれ?を用意して混ぜてチン!でエビチリやら焼き豚やらかぼちゃのあんかけやらほんとに美味しくできるんですよー!しかも育児中の身としては火加減気にしたりつきっきりでなくていいのがもってこい!毎日とっても一生懸命なレンジに思わず愛情すら湧いてきます同じ型のレンジはもうないんだろうなあ大事に使わなくちゃ
Feb 1, 2006
コメント(0)
やりましたー!!初バイバイ!昨日のことですはるばる友達が遊びに来てくれて その帰りのこと。。。向かいのホームの電車に乗った友達が小さくバイバイしてくれたところかなぶんは片手を高らかに挙げて 激しくバイバイバイバイバイバイ!!!バイバイはー?とも言ってないのに一人で勝手に激しく間違いなくバイバイをしたのです!ママのほうがびびってしまったよ今までは 抱っこした状態で鏡に向かって「バイバイは?」とママが言うと「バッ バッ」とか言いながら手は振ってたけどママ以外の人にバイバイしたのは初めて!しかも 友達との別れのシーンだったのでちゃんと意味も分かってやってるのかあ?!と思うとほんとにびっくりですぼーっとしてるように見えて結構世の中のこと分かってきてるのねかなぶん?!これからはもっと一人の人間として良い悪いが分かるようにきちんと接していこうと思いましたー
Jan 30, 2006
コメント(3)

かなぶんばあちゃんの作品の一つですこれはスモックで ご飯食べるときも遊ぶときもセーターの上でも どんなに汚しても気にならない!案外こういう 薄手のスモックって売ってないですよねー洋服にしみがつかないし 濡れても大丈夫だしほんと便利後ろ姿はさながらちいさいおばあちゃん!?今かなぶんは家中をアスレチックにしてつ伝い歩きの毎日です新しいものにつかまれたときには満面の笑みでママに自慢しますこれは空気清浄機につかまってるところ
Jan 28, 2006
コメント(2)
(続き)寝ないよーっと文句を言うとパパ 「川の字作戦だ!!!」。。。文字通りかなぶんを真ん中に川の字に三人で寝るというもの今までもやってみたことはあったが ママとパパの顔を交互に見るだけで「何?何?」と寝るどころか泣きだすのがおちだったけど今日は違う!楽しい寝床なんだよかなぶん!!!そしてすかさずジーコジーコ(パパ担当)パパが来たことで目が覚めたかなぶんパパママが「ほーらプーさんだよー!ピグレットだよー!」と天井に間延びしたぼんやりプーさんを指差しているのをやっと認識。。。ぐるぐる回ってるし パパママ楽しそうだし なんかちょっと楽しいかもーっとかなぶん 泣かないではないか!!!そして 終わっちゃうたびにパパがジーコジーコを繰り返すこと 十回くらい? なんとなんとなんとなんと寝たのです!!! わーいいいいい!!!確かにぐるぐる回るプーさんやらなにやらぼんやりしたものを見つめてるとママパパも眠くなる!!そして楽しい眠りについたかなぶんは長いこと(といっても2時間くらい)寝たのでしたそのあともたいしてぐずることなくちょっとあやすと寝てくれて(涙涙涙)ファンタジーワールド&川の字作戦は大成功を収めたのです!!!!!やっぱり怒っちゃいけないのねかなぶんの身にならなくちゃねそしてパパありがとねほんとの救世主はパパだったねこれからも かなぶんの気持ちになって 接していく決心をしたママでした
Jan 25, 2006
コメント(1)

(続き)そもそも夜中かなぶんが起きたときに、起き上がるのが面倒だからとおっぱいくわえさせたのはママで。。。そもそもほんとはぐっすり寝たいのにおっぱいくわえさせられて さらに寝床で怒られたり 揺すられたりしたらもっともっと不安で寝心地悪くなるのは当然で。。。そうです寝床を楽しくて幸せでもっともっと寝ていたい!!!という場所にしなくては 寝れないのは当然なのです半分本屋で立ち読みした文句を挟みつつあーだこーだと旦那に熱弁をふるっていたところのんびりパパさんもさすがに やばいかもと思ったらしく「西松屋に行くぞ」と。。。西松屋に何があるというんだ西松屋に寝れるおもちゃでもあるというんかだから遊んで興奮させちゃ逆効果だっつってるでしょ!!まったくもー!!!まあ 医者にも見放されてワラをも掴みたいママはパパの言うなりに とりあえず西松屋に向かったのでしたでもママは どーせムリだと思いつつセールの洋服を物色していたところパパが手招き。。。そこにあったおもちゃは「夜の光のファンタジーワールド 3500円 0ヶ月から~」 (名前全然違うかも。。。 写真参照)ようは ライトを中から当てて壁一面にプーさんの仲間たちが現れるというもの。。。高いし さらに電池式で単一3本も使うし 0ヶ月からって書いてあるけど かなぶんもう9ヶ月だぜよ。。。これで 意味なーしだったらどうすんだあああ悩みに悩みましたでもパパの強いプッシュもあったし とりあえず「楽しい寝床」にはなるかもしれないと 決心して購入帰りに電池1000円で6本買って(かなりの出費です)さっそく楽しい寝床作り作戦を実行!始め ママがかなぶんに授乳して 布団に寝かせると いつものように泣きだすので すかさずスイッチオン!!(といっても 手動式でオルゴールもなるので ジーコジーコ回す回す)でも半分以上寝てるかなぶんはまぶしそうにするだけで 泣き続けるのでとりあえず抱き上げると。。。おや?いつもよりいい音楽が流れてるぞとばかりに寝入るのは 早かった!でも 布団に置くとまた泣きだすーーーーー(涙)そんなことを十数回繰り返したところで(涙涙)様子を見にパパ登場!!(続く)
Jan 25, 2006
コメント(0)
聞いてください 見てください ちょっと長編ですかなぶんはオールナイトサッカー。。。これは夜通しおっぱいを欲しがってむずかる子のことを言うらしい新聞記事にでていたものだけどかなぶんはまさにその通りで最近はくわえっぱなしで離すと泣くしママも一睡もできない日が続いてました。。。かなりイライラして夜中かなぶんを強くゆすって「何で寝ないの!!!」と怒ったりしてさらに昼間は旦那に当たって。。。昼寝をすればいいだろうと思うかもしれませんが頭だけが冴えちゃって不眠の状態が続いてこのままでは 頭のおかしくなった虐待ママになっちゃう!!!とかなりまじめに危機を感じ、ちょうど昨日は9ヶ月の乳幼児健診だったのでかかりつけの医師にママは悲痛の叫びをしたのでしたすると昼間はごっきげんでよく食べよく飲みよく遊び体重も10キロ近くて歯も6本生え 全体的に健康優良児のかなぶんを前に先生の一言は「夜泣きにつける薬はないねえ1歳半くらいまで続くかもねえ」「乾燥肌のワセリンだけ出しておくね」。。。心なしか看護婦さんも笑ってる中すごすごと帰ってきたのでしたそうでしょうそうでしょう!!!かなぶんは元気ですとも!!!でもそんじょそこらの夜泣きじゃないし ママはマジでマジでマジで頭がおかしくなるほど辛いんじゃ~~~!!!。。。もうろうとしながら ふとわが子を見ると夜中怒るので どこか上目遣いでママの顔色を伺うかなぶんごめんよおおおおお!!! かなぶんが嫌いなわけじゃないのおおおおお!!! 大好きなんだよおおおおおブチューッ(涙涙涙)我に返ったママは下手に睡眠薬など処方してくれなかったお医者様に感謝しつつ夜泣きに真剣に取り組むことにしたのでしただってほんとはかなぶんだってぐっすり寝たいよね。。。ごめんね。。。 かなぶん(続く)
Jan 25, 2006
コメント(0)
毛糸の帽子4個 チョッキ2枚 セーター2枚 ケープ2枚室内履き1足 スモック3着。。。気づけば 手作りのかなぶんグッツがいっぱいであるそれらは皆かなぶんばあちゃんの創作手作り作品でほとんど型紙もなしにせっせと作って送ってくれる以前は私の希望通りの形のあみぐるみをたくさん作ってもらったりもしたできばえも実用性もぴかいちだし時間もあって作るのが楽しいようなのでネット上でお店でも開いたらどうかと思う。。。お店を持つのは私の夢でもあるから是非やりたいでも。。。パパが猛反対をするのは目に見えていて踏み出せないー確かに、実際お店を持つとなるとしっかり経営しないといけないしいろいろ問題も出てくるだろう。。。けど!母の才能がもったいない!お店を持ったら楽しいだろなーあーやってみたいやってみたい!!とりあえず そのできばえを今度このブログで紹介できたらなと思っていますはあ~あ。。。
Jan 23, 2006
コメント(0)
かなぶんハイハイしません。。。それどころか 腹ばいにすると怒るので一日中 つかまり立ち。。。立ってるだけでなくて 屈伸しながらなのでかなり足がかたーく筋肉質になってきましたここ二三日は伝い歩きが激しくなって 忍者のようにつかまれる物から物へ移動移動ママもすでにジャングルジムと化して周りをぐるぐるぐるぐるもしもし バターになるよ。。。ママとしてはハイハイも大事な成長の過程だからちょっとでいいからしてほしいけど かなぶんは歩くことに使命を感じているらしくこのぶんでは全くハイハイしないまま歩いちゃうなー向かいの小学校で元気に走る小学生を年中見せたのがいけなかったか???
Jan 22, 2006
コメント(4)
かなぶんの歯がまた生えた今までは上下の前歯が二本づつ計4本だったのにおとといくらいから上前歯の両隣に1本づつ。。。計6本生えてきたもうすぐ9ヶ月とはいえ 歯の生えるスピードはずいぶん早い気がする。。。遅くて心配するママさんも多いけど 歯が早く生えたからといってガリガリかじるわけでもなく 虫歯のほうが気になるー!食欲旺盛だから 歯も早いのかなー今は口の中を ガーゼでごしごしするのを嫌がらないので助かるけどおっぱいが甘々にならないように気をつけなくちゃ最近は ママパパの食べるのもジッと見て「何?それ?うまいの?うまいの?」とでもいいたげな表情をするのでおかしも隠れて食べなくちゃです日に日に観察力もついてまねするので パパママも行動に気をつけないと!
Jan 20, 2006
コメント(2)
つい二三日前今まで口をつけてさかさまにしないと飲み物が出てこないマグカップを使っていたのだけどつかまり立ちの状況では自分で飲めないしどうかなーと思いながら ストロー付のマグに変えてみたところ上手にチューチュー!!自分でも嬉しいみたいで入れたお茶をいっきに飲み干しますその姿はかわいいし思わずいっぱい飲ませちゃうそのお陰かうんちもあまり堅くならないし一石二鳥!「吸う」ことは得意みたいだけど楽器に興味があるようなので笛を吹かせてみたら「吹く」というのがまだ分からないみたいでも何かのきっかけですぐできるようになっちゃうんだろうな日々の成長がママにはとっても励みです
Jan 14, 2006
コメント(0)
かなぶんは夜眠りが浅い。。。これはほぼ生まれたときから今まで続いている一番の悩みで。。。といってももうママもだいぶ慣れてしまったので風邪を引いたり怪我したりが全くないので親孝行な息子なんだろうけどもどんなかというと夜はおっぱいくわえて一応眠りにつくでもおっぱいを離して30分くらいで起きて泣く。。。またおっぱいくわえて。。。となんだかぐずぐずが朝まで続くかんじで熟睡できてないだろうと思うハイハイしたり歩くころには 昼間疲れて夜も熟睡できるようになると信じておっぱいを卒業する日を待つ日々なのですでも今は昼間ママのお腹にへばりついて寝るのが一番熟睡できるようでその寝顔のかわいさとお腹のあったかさに幸せを感じるのでした。。。
Jan 5, 2006
コメント(0)
我が家のおせちは 旦那さんの実家の流儀に習って福島風特徴的なものは・イカにんじん松前漬けのこんぶなしみたいなものでもとろみもなくて食べやすくばりばりいけちゃいます福島ではスーパーで普通に売ってます・青豆数の子数の子(薄味)を細かく刻んで、乾燥の青豆を一晩ふやかしてゆでたものを混ぜて醤油を少し足したもの豆の食感と数の子がすごく合って美味しい!見た目もきれいあとは 甘酒をこうじから作って(炊飯器の保温で半日あっためるだけでこれまたすごい旨い!!)、黒豆を根気よく煮て、旦那の好きな伊達巻と栗きんとんは買ってきて。。。そんなところですかねー今年はかなぶんまだ食べないので つまらないなー来年は一緒に食べようね!
Dec 28, 2005
コメント(0)
さてさて息子を寝かしつけたところで。。。かなぶん日記の「かなぶん」は息子の愛称ほんとの名前からもじってついたものですかなぶん 見た目はかなり色白茶髪。。。生まれたときにはかなりの金髪でいくら「ハーフのようにかわいい子が欲しい」と心の中で念じていたとはいえ、ばりばり日本人のママとパパはびっくりでしたもしや義理の両親に疑われるのでは!?と不安に思ったものです。。。今ではすっかりたれ目鼻ぺちゃの日本人顔に成長して、外人じゃあないなってところです4月21日が誕生日なので今8ヶ月ちょっとつかまり立ちは大好きだけど大きいお腹がじゃまで腹ばいが嫌い。。。なのでハイハイはしないんじゃないかと思うこのごろですハイハイしたほうが良いと聞くけど無理にさせなくてもいいのかなー??
Dec 26, 2005
コメント(0)
初めての書き込みです私は今8ヶ月の息子を持つ一児のママです育児の合間なのでどれくらい更新できるか分かりませんが頑張ります!!と自分に気合を入れています。。。
Dec 26, 2005
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1