2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
寝てます。くぴ~~くぴ~~丸くなって寝てます。最近、定番のシチュエーションなのですが、コタツに入ってあぐらをかいていると、その上で丸くなって、猫がくぴ~~。くぴ~~くぴ~~胸の辺りの毛がフカフカで、実によろしい。くぴ~~ (さわりたい … )くぴ~~ (さわらしてくれ … )小指をそうっと伸ばして、ちょっとだけ … フカフカを触ってみる。(チョン)ぐわば! (あ、起きた)ミャムミャム (胸を2回なめる)パタリ。 (また寝た…)いわゆる反射作用?意識があってのことなのか、はたまた無意識の行動なのか … 謎は深まるばかり。 (^_ ^;)ゞ
2006/01/31
コメント(4)
眠っていた猫が、「ウニャ」 っと起きて、動き出すときに 「ウニャ~~~~」 っとノビをするポーズ!これって元祖!女豹のポーズかぁ? なんて思ったり。あれ? 元祖じゃないな。豹じゃない!猫だし…しかも、ウチの猫!オスだし…(タマナシだけど…)とは言え、本物の女豹が “女豹のポーズ” をしてるところ。見たことある人なんて、そうはいないとと思うゾ。せいぜい、女猫だと思うナ。しかしまぁ、ああやって、両手を伸ばしてオシリを突き出されると「イタズラしてくれ」 というか、「触ってちょうだい♪」 というか。『ついついチョッカイ出したくなるぅ!』と、この意見に賛成の方~挙手願います。
2006/01/30
コメント(4)

本日、終日曇り空。気温は平年より3℃ほど高いとのこと。それでも日中の気温は0℃前後。あ~っと、ちょっと待ったー!そのまま、そのまま! ハイ、OK!お疲れ~ベランダに出たその足で、速攻戻ってこようとしているところを無理やり引き止めて、本日の1枚。微妙にムッとしてる?足元の雪は溶けてるし、そんなに寒くないってばよ~う~む、根性ナシめ … 。
2006/01/29
コメント(6)
タバココーヒー猫缶パソコン猫とともに軟禁された場合のリスト。何事も心の準備は必要。
2006/01/28
コメント(4)
愚か … ディスプレイが歪んで、意識が遠のく。マウスを持つ手に力が入らない。何をやろうとしているのか、もう自分でも解らないのにともかく勘で、何かをクリックしていた記憶はある。また寝てしまった。コタツで。今度こそベッドで寝ようと誓ったのに。いや~、何と言いますか、アレですね。慣れってやつでしょうかね。あ … 眠い … なんて思ったのはつかの間でハッと気づいた時には、もう朝でした。(*´0)ゞノンストップで爆睡してしまったのさ。愚か … ___| ̄|●lll
2006/01/27
コメント(2)

「あ~、もうソレ知ってる」とか言われそうですが、ご存じない方は是非!!中身の説明はしませんが、徐々に盛りあがって後半は大笑いの模様。 ↓Let’s Click! ※アクセス過多で悲鳴をあげてるらしいです。クドカン及びグループ魂方面はウトイです。聞くところによると、元ネタはアルバム『TMC』の「大江戸コール&レスポンス」だそうな。
2006/01/26
コメント(2)
昨日は結局、朝まで寝てしまいました。コタツで。いや~、けっこう辛かった。これがけっこうツライんですよ、本当に。何がツライって寝返りが打てん。コタツの中では腰が回らぬ。説明すると、狭い部屋のわりに大きめのコタツ、シングルベッドのわりには大きなベッド、両者の間のスペースは61cm。(普段は背もたれになって丁度イイ!)寝るためには若干くの字になります。つまり、寝返りを打つためには、一度上半身を起こして腰を抜き体を反転させて再びコタツにもぐり込む! と言う作業をせねばならんのです。考えてみると、何度か体を起こしているわけで、そのついでに、ヨッコラショッとベッドにもぐり込んでしまえばいいじゃん。などと、思ったりするのですが、上半身を起こし、そこから立ち上がる … そこまでの行為に、なんと大きな壁があることか。立て! 立つんだジョーーォォォ~~(ガクッ)立てませんです。ジョーは再びコタツへ … そして朝を迎えたのでした。 (チュンチュンチュン…)
2006/01/25
コメント(4)
相変わらず寒い日が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。こちらでは連日、真冬日です。日が落ちると氷点下10℃~15℃といった世界です。そんな寒さを経験したことが無い方にお教えしましょう。(フフッ)鼻毛が凍ります。強めにスィ~~っと鼻で息を吸うと、鼻毛が束になって鼻の上側の壁にペトっと、くっつきます。パリパリ~~っと、くっつきます。そして次の瞬間、溶けて元に戻ります。スィ~~、同時にパリパリ~~、そしてペトっ です。元に戻って スィ~~ パリパリ~~ ペトっ … 。今日はスゲー寒いなー! って日には確かめてみるのです。鼻でスィ~~っと。「あぁ、-10℃は超えてるな」これは、いわゆるひとつの指標です。(うむ)
2006/01/24
コメント(6)
何が不満なのか、ちょっと分からない。夜鳴きの傾向はもともとあった。んが、しかし。何がきっかけなのか、昨日からパワーアップ。鳴き続けるウチの猫。昨日の場合は、夜11時頃から断続的に3時頃まで。(さらに、朝は朝で鳴き喚いていたらしい)猫缶はたっぷり食った。ドライフードも、マズくないのに変えといた。(洗面台にて)水も(コップで)飲んだ。トイレが汚れている訳でもない。知らんぷりしてた時間も短い。考えられることは全てやった。なのに … 。昨日はいい加減キレたぜ。部屋から締め出してやったのだ。(1時間ほど)戸口で鳴こうが喚こうが、入れてやるもんかー!なのである。ようやく、おとなしくなった♪ と思って部屋に招き入れると途端に「ウギャ~~~~~」再びキレたぜ。さらに30分締め出しの刑じゃ!(キィーー!)(コホン)取り乱しました。そして今日。今日も絶叫タイムがやって来ました。昨日の免疫があるので、もうキレたりはしないけど午前3時まで、鳴き続けるっていうのは勘弁しておくれ。ちなみに今日は「ノー猫缶デー」(猫缶なしの日)です。心配です。兆候はすでに現れておりますが … 「ア゙~~オ゙ォ~~~」この声をお聞かせ出来ないのが、非常に残念。この声、1時間も聞いていれば、絶対キレますって!!
2006/01/23
コメント(9)

私、昨日の余波で体が非常にダルイです。今日1日は何をやるにもノソリノソリと、体を引きずるように過ごしておりました。それはさて置き、今日は(外はめちゃめちゃ寒いけれど)良い天気。 どうしても1歩が踏み出せない、ウチの猫。
2006/01/22
コメント(4)
去年の今頃、まったく同じことを書いたのですが今年も書きます!明日は町内の排雪日。(間違っても排泄ではありません)ロータリー車とダンプカーがやって来て、道端にうず高く積もった雪をまとめてドカドカと持っていってくれる日です。家の周りの雪を道路の端っこに出しておくと、それも合わせて持っていってくれるというスペシャルなシステムになっているので、ここぞとばかりに、例えば、居間のベランダに積もった雪とか、軒下に積もって窓を覆い隠している雪なんかを、「おんどりゃ~~~!」とばかりに出しとくわけです。つまりは必死に雪かきです。午後から半日ほどやりました。普段、運動をしていないと、こういうときがツライ。日が落ちた頃にはもうヘトヘト。(´ロ`;)ちょっとした雪のくぼみに、足を取られてステン。小さな雪のかたまりに、つまずいてコテン。ステン、コテン、ステン、コテン ・・・ひざが笑ってます。ついでに腰も、腕も笑ってます。ぼぅ~~~~(1分経過)あ、ぼーっとしてしまいました。現在、果てしなくぐったりしています。
2006/01/21
コメント(2)
ザブザブッと顔を洗っていました。一緒についてきた猫が、隣の洗濯機の上で見守っています。一通り洗い終えて、左頬に水(お湯だけど)をかけていると(この時は、目、つむってます)右頬にファッサ~という短毛の感触が … シャワーヘッドからは、けっこう激しく水が(お湯だけど)流れ出ているのにまさかねぇ … 薄めを開けて … いや、薄めを開けてもよく分かりません。近すぎて物体の確認ができないのですが、それが何であるかはよ~く分かってます。熱くないお湯だから平気なのかもしれないけど、相当、猫の顔にも水が(お湯だけど)かかっているハズ。去年の今頃なら、ちょっと水がかかっただけで、「ニャン」とかいって逃げ出していたのに、慣れとは恐ろしーもんだ。今や全然平気だよ。まさか、顔を洗っている最中(←モナカではありません)に自分の顔が、猫の顔と接触するなんて想定外(死語か?)だ。次は右の頬に水(お湯だけど)をかけるつもりだったのに気づかなかったらどうなってのかねぇ。ある意味残念。
2006/01/20
コメント(4)
ええい、もー、ウルサイったらありゃしない。遠吠えしまくるウチの猫。腹でも減ったか?何が不満だっていうんじゃ。ヌォ~~~~ンヌォォ~~~~~~~~ンこれがまた、イライラの琴線に触れるんだなぁ。「シッシッシッシ!」などと言おうものなら、余計にヒートアップする始末。ギャオオォ~~~~~~~~~~ン : :で、ハモってみました。 (←アホ)ヤツの鳴き方に、注意深く調子を合わせてみます。部屋に響く不思議なハーモニー♪ようやくおとなしくなりました。ウチの猫。(この“ハモり作戦”が功を奏したかどうかは不明)
2006/01/19
コメント(4)

東北日本海側、北陸など、この冬、記録的な積雪となっておりますが、ここ北海道、空知地方でも今日、明日と大雪になる模様です。遂に来たか。各地に被害をもたらしている大雪ですが、ここいら辺りでは思いの外、もしかすると平年より少な目なのではと言うような積雪量だったのですが、やはり来たか。このままでは済むと思っていなかったぜ。考えが甘かった。見逃してはくれまいか。うぅぅ。毎年のことですが、積雪の少ない冬でも帳尻あわせのように必ず、まとめてドカッと降ったりするものなのでしょうがないと言えば、しょうがないんですがね。なんでも、明日は今日以上の大雪になるそうで、風も強く最高気温で (お間違えのないように最低気温ではありません)-7℃だそうです。明日は「死んだ振り」決定です。 風も強くなってきたようだな。うむ
2006/01/18
コメント(6)
う~ 寒。もう、こんな時間。あぁ、今日は(昨日だけど)何があったというわけでもなく特別、心が動かされることもなくテレビもほとんど観ず、何もせず。今日の日はあっても無くても、そう変わりないと思える。良くないことが無かっただけでもマシなのか。とりあえず、冷たくなったコーヒーを入れなおし、この時間になっても部屋に戻ってこない猫が台所の食卓テーブル下で寝てるのをチラリと見える背中で確認しつつ、軽くため息をつきつつ、明日(今日だけど)は、もう少しマシな一日にしようと思いつつ、おやすみ。少しだけ残っていた猫缶を皿にあけて、置いておく。おっと、一応、(猫の)トイレも掃除。今度こそ、おやすみ。
2006/01/17
コメント(6)
あぐらをかいた、その上に猫一匹。キュルルルル…と、お腹の鳴る音。はて? 猫か自分か。ひじょーに判断の難しい時。そう言った場合は、たいてい猫のほうである。
2006/01/16
コメント(4)
近頃どうもメーラー(EdMaxフリー版)の動きがモッサリしている感じ。原因は、受信フォルダ下に、メールが山のようにあるからだ。(たぶん)特にメルマガ用のフォルダは、未読200通を超えるものもある。なんとかダイエットしたい!大抵のメーラーは、フォルダ中の各メール、全部合わせて1枚のファイル(テキスト形式)になっているので、理想を言えば、そのファイルの不要な部分(ヘッダとか)を削除して、アウトライン・プロセッサで読めるようにしたい。テキスト置換系のフリーソフトを探してみる。いくつか試してみる。う~む。処理に柔軟性のあるソフトは覚えるのが面倒。やはり“正規表現”なるものを覚えねばならん。う~む … 。結局、スクリプトを自分で書いたほうがマシ。便利なもの、WSH(Windows Script Host)があるじゃないか。久々(2年振りくらい)だけど javaScript のなら、なんとか書けるハズ。うろ覚えだった“正規表現”もこの際、勉強しちゃおー!「 … 」あれ、かなり忘れてる。(基本的なことが … )2年振りだもんなぁ javaScript 。道のりは遠いのか … (´ロ`;)
2006/01/15
コメント(2)
(頭が)ボゥ~~~~~。うぅぅ。寝てしまったようです。さて … 何か書こうと思ったものの、コレといって何か書くことが決まっているということでもなくひたすら脳の記憶の回路を走査し続けていたわけです。イケマセンねぇ。コタツで考え事。すなわち、心地よい眠りの世界へのイザナイです。時々、猫たちに踏みつけられていたことは記憶しています。ここは通り道。猫の食事コーナーは部屋の奥。狭い部屋の中央に、人間がデロンと寝転んでいると邪魔なのです。初めのうちは、少し立ち止まってから、ムキュムキュ っと踏みつけ通行していたようですが、そのうち何のタメライもなく、 ムキュムキュムキュムキュ・・・・・・ ・・・・・・ムキュムキュムキュムキュ(猫A) ムキュムキュムキュムキュ・・・・・・ ・・・・・・ムキュムキュムキュムキュ(猫B)単なる障害物と化しておりました。ボゥ~。まだ少しボ~っとしてますが現場から、ワタクシ“猫の障害物”がお届け致しました。(文章の意味が通じてなくても気にしないぞ。読み返さないで投稿だぁ)
2006/01/14
コメント(4)
近所のスーパーで、相も変わらず猫缶を物色するオレ。帰り際、ふと“百均コーナー”で立ち止まる。「あ、これイイかも … 」目に留まったのは、透明タイプのプラスチック製ブリーフケース。先日、OSの再インストールの時に使った、取説やらリカバリーCDやらが未だコタツの上に散乱していて、んにゃ~そろそろ、ひとまとめにしてアマゾンの空き箱あたりにぶっ込んでおかねば … 、などと思っていたのだ。う~む、ピッタシ! 厚みがあっていっぱい入る。しかも百円(税別)!!さらに取っ手付!!!スバラシィ~~♪なんてったって ヒャ・ク・エーーン!! (エーン エーン エーン … ←エコー)さて、そのスバラシイ百円ブリーフケース。家に戻って取り出してみると … 壊れてた。Σ(゚Д゚;ゲッ チョウツガイにあたる部分、3箇所のうち2箇所が … 折れてた。(TдT)マジスカ ムッキィーーッ!あぁ~~確かに、百円さ。たかだかワンコイン、百円だけどな … さて、どうする自分。カードは3枚、選択肢は以下だ!1.レシート持って速攻返品(オンドリャ~~!と怒鳴り込む)2.ガムテ(使えればいいさ。ガムテープで補修)3.(争いごとは嫌いだ)日を改めて、同じ物をもう一度買う。スバラシィ~~♪ などと喜んだ手前、気分的には“1”だけど、外は寒いし何より面倒。使えればイイってことで、選択したのは、2の「ガムテ」。・・・まいっか。(微妙にスッキリしない感じは残る)たかが百円。とは言え、されど百円。♪貴方な~らどうする~?
2006/01/13
コメント(2)

私の部屋に置いてある猫トイレ。 手前側、飛び出すように敷いてある新聞紙にご注目。この手前側の新聞紙、自分は特別な名称で呼んでおります。通称エプロン。正式名称は『デロリンガード』であります。要するに、ウチの猫(まめ)のウ○チがゆるいので、ハミ出した時に備えて、防御しているわけです。(^ ^;)ゞ 2、3日前から、このエプロンをセットしていなかった為今朝のこと、やられましたよ。ハミ出してました。トイレの下に敷いてある新聞紙、全面的に取り替えるのはけっこう面倒なのですが(ー_ーゞ とりあえずキレイになったので、(ふぅ)記念に一枚、写してみました。もちろんエプロン、セット済み。(完璧だぁ!)
2006/01/12
コメント(4)
ここのところ1日遅れの日記になっているので、ちょっと微妙に、気持ちがヨロシくない。そう言う訳なので、どうでもいい話をひとつ。たまに物凄く熱心に(セルフ)グルーミングするウチの猫。膝の上にノソリとやって来て、それを始められると、どうにもたまらん。せっかくキレイにしているのだからと、我慢して待っているのだが、いつまで待ってもなかなか終わらない。わざわざ必要以上に、熱心にやってるんじゃないかと思うぞ。滅多にやらない指の間まで、それぞれ1本づずつ丁寧に舐めるのだ。「 … 」手足がめっちゃパーの形。(そうか … )“グー”と“パー”は出来るってことだ。こっちが“パー”さえ出していれば、絶対負けることはないな ・・・
2006/01/11
コメント(6)
この冬から導入したコタツのせいで正座をする機会が増えました。コタツの上にはPC。現在、妙に姿勢正しく、ディスプレイに向かっております。なんでまた正座をしているのかって~と、腰が痛いからでございます。別に何かで痛めたとか、そういうことじゃなく、あぐらをかいてコタツに長時間座っていると、腰から背中にかけて痛くなってくるのです。さらに、あぐらをかいて座っていると、かなりの確立で猫がやって来て、その上でくつろぎはじめます。非常に辛い。こういった生活を続けると、本当に腰をやられる気がします。正座でいると、腰や背中がとても楽なのです。ただし、足が痺れます。そして新たな問題が … 今度はヒザの関節がやられそうな気がします。(回転座椅子みたいなのが良いのだろーか? う~む…)
2006/01/10
コメント(4)
寒い。寒いとしか言いようが無い。あぁぁ。いぃぃ。うぅぅ。こんな日にはとっとと寝ちまうに限るのだが … それにしても、ウチの猫はどこで何をやっているんだか。このクソ寒い夜に。ひとりはさみしー …う~む、孤独だ。 (ぅぅぅ )
2006/01/09
コメント(8)

午前中の日差しは、今日は暖かくなると予感させつつ午後からどんより曇り空。太陽が顔を出したのは、ほんの少し。夕方にはまだ早い頃、すでに冷え込んでくる。 冷た … これから少しずつ日が長くなってくるのだろうし、今は我慢のしどころか。(ー_ーゞ 冬来たりなば春遠からじ。まだまだ遠い春を待つ日々。
2006/01/08
コメント(4)
部屋を出ようと立ち上がるものの、ふとTVに目を奪われる。そのまま、しばし固まる。さらに、固まる。思い直して、きびすを返す。そして、最初の一歩。ボヨヨ~~ンニャ~~(ナンデ???)思いっきり蹴っ飛ばしてしまったぜ。猫の顔には????????(ハテナがいっぱい)足元にいるんだもんなぁ。アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ ・・・・こう言う時は、下手に謝ったりしないでひたすら笑って誤魔化すべきである。(うむ)
2006/01/07
コメント(4)

饅頭っていうか、ほとんどケーキみたいなもんだけど、ひたすら食い続けております。数日前、ロールケーキをガッツリ食った実績を持つウチの猫(まめ)です。コレくらいはパクパクいっちゃうだろ ってことで動画にしてみました。いつものことですが、映像は暗いです。そして今回は、意味なく長~~い!!ナローバンドの方は、お茶でもすすりながら待ってちょ。 さぁ、みんなでクリックだ! ↓↓ 時々まんじゅうがフレームアウトするのはナゾ。(←ウソつけ)
2006/01/06
コメント(8)
いろいろと面倒なこともあって、OS再インストールのやり直し!つまりは再々インストールの実行を決定致しました。以前の環境のほうが遥かにマシだったという事です。(ちぇっ)今度はネットの接続設定に手間取ることもないので1時間もあれば、サクっとリカバリー出来るのではないかと踏んでおります。さて、ただ今の時刻 22:00。OS再インストール、タイムトライアルの開始です。Let’s Go ~~ !! (チッチッチッチッ … )
2006/01/05
コメント(2)
OSを再インストールしてみた。年末からボチボチと、要らないファイルを捨てたり~の使っていないアプリケーションをアンインストールしたり~のPCのダイエットをしていたわけですが、この際、「え~い! 思い切ってOSも入れ直してみっか~」と、勢いにのってやっちまいました。ちょうど一年前の今頃も、やっぱり再インストールしたのですが、それとは大分事情が違うのでありまして、今回は、「非力なPCでもサクサク動くぜ、ヤッホー♪」と言う状態を期待してのことです。さて、結果はと言うと。(まだ、道半ばではありますが)う~む、それが … いまいち。たぶん、新しく入れた“アンチウィルスソフト”のせい。いや~~、マイッタ。激重でございます。勿体ないけどアンインストールだなコリャ。非力なPCには辛かった。「徒労だった … 」なんて口が裂けても言うもんか。この“激重アンチウィルスソフト”を取っ払えば、きっとサクサク動いてくれるハズ。(だよね … お願い、たのむ ~ )
2006/01/04
コメント(4)

寒さ厳しき折皆様いかがお過ごしでしょうか。 年寄りには、堪えるニャ~~ (さみぃさみぃ … )“茶の間猫” ミ~(推定19歳)も寒さに震えております。
2006/01/03
コメント(4)
昔はこんな風に鳴かなかったのに。夜中、深夜近くになるとウルサク鳴きわめくウチの猫。タプタプに太っていた頃は、外見とは裏腹に、子猫のように可愛らしい声で鳴いていたのに。体重が半分ほどになった今、鳴き方が非常にウザイ、険がある。ウギャ ~~ オゥ ~~~~~ ン オンオン。なのである。かなり耳障りなダミ声になってきた。やはりアレなのか。痩せてる猫はキツイ鳴き方になるもんだろうか?などと、ちょっと思った。
2006/01/02
コメント(2)

そろりそろりと入って来て、いつの間にやら居なくなる。??? (あれ…)妙におとなしいぞ、ウチの猫 (まめ)。静かに茶の間にやって来て。すぅーっと台所方面へ消えてゆく。別なことをやっていたので“まめ”の存在は記憶の彼方へ …自分を含め、誰ひとりとしてその行動を見る者はいない。ニャンともスンとも言わないので、余計に誰も気付かない。時は流れ …ヤツ(まめ)の姿はどこにも無い。台所にも、風呂場にも、洗面台辺りにも、もちろん茶の間にも。ただ、あるのは痕跡のみ。紛れもなく、ヤツがココに居た証し。動かしようもない大~きな証し。その痕跡とは …その痕跡とは … (コホン)(コホン、コホン) コレです。 嗚呼、無残~ロールケーキの残骸です。フタはきちんと閉めてあったのに。半分の半分以上は食われてしまったぜ。(ハァ)てなわけで、今年もどうぞごひいきに。
2006/01/01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()