全486件 (486件中 1-50件目)

今年もケーキ作りました。 毎年作ってるのに、成長しないな~。 成長しないのに、モンブランに挑戦~(笑)
2013年12月24日
コメント(0)

年に2〜3回しかない弁当作成日。 親へのプレッシャーはんぱない娘_| ̄|○ がんばった!私の中ではがんばった! でも ミニーのリボンを カニカマで作ろうとして挫折(´Д` ) それにしても、毎年 遠足とは思えないほど 近場の公園へ出かけて行くが… それでも子供は楽しみなんだね~… 親からしたら不思議で仕方ない。 いつでもいける公園やないかい!
2013年10月30日
コメント(0)

りおっちょがパパと作ってきたお面 キティのはずなのに、鉄拳さんにみえる(笑) つい笑ったら りおっちょの不興をかった_| ̄|○
2013年10月29日
コメント(0)

本日は、芋掘りをしました! 芋畑で、苗植えから水やり、草むしり… 親の苦労半端ないサツマイモ… 去年は不作でセツナイ思いをしましたが 今年は豊作でした~o(^▽^)o りおっちょの顔より大きいのがゴロゴロと♪ 掘るのが大変でした_| ̄|○ その後、ツルを幼稚園に運び 芋のツルでクリスマスのリース作り(>_
2013年10月24日
コメント(0)

誕生日恒例のケーキ作り🎂 見た目はまったく成長しませんが 昔よりスポンジがやわらかくなりました👍 この時期はイチゴが手に入らなくてサミシイ😣 パパとプレゼントを買いに行ったりおっちょ。 いろんなところを見に行って 結局、すごく欲しいと思うものは特に見つからず あめdeわたあめ を買ってきた(笑) 値段が_| ̄|○ これからオヤツは毎日わたあめ。
2013年09月28日
コメント(1)
ディズニーオンアイスに行ったり海に行ったり長島スパーランドに行ったりまた海に行ったり日帰りキャンプに行ったりひぃおばあちゃんの葬式に行ったり沖縄旅行に行ったり。多忙な夏休みを過ごしたりおっちょ幼稚園が始まったと思ったら熱が出た!!!!昨日の夕方から熱がどんどん上がり最高値は39.3度!!!夜は2~3時間おきにトイレだの水だのと泣いてぐずって朝の7時からは「きもちわるい~~…きもちわるい~…」と泣く………。なんだろう。ほんの少し…昔の苦労していた夜泣きの時期を思い出しましたよ?今、お昼を過ぎて薬が効いてきたのか熱が37.3度まで下がり少しおしゃべりする余裕も出てきたみたいです。よかった。りおっちょの体がいつ触ってもずっと熱くて正直びびってたので一安心。
2013年09月06日
コメント(1)
りおっちょが通うプール教室は2ヶ月に1回、8回目の教室で進級テストがあるんですが夏休みの短期教室では、4回集中で4回目の今日、進級テストがありました。今まで順調に級が上がっていましたが正直、たった4回の練習で級が上がるとは思えず今回は落ちるかもな~~。りおっちょやる気になってたから落ちたら凹むだろうな~~~(><)なんて心配してたんですが予想を裏切り合格しました!!!!意気揚々と戻ってきたりおっちょ。「サーティーワンッ♫サーティーワンッ♫」音頭とってました………「ママ~♫合格したらごほうび♪やくそくだよね~~~♪♪♪」えぇ……約束しましたね……落ちると思ってましたから……「まなつの とりぷるだよ~~~♪♪」え?それは約束してないけど?CMの効果絶大だな!!!!!!
2013年08月09日
コメント(0)
短期のプール教室や体操教室行ったり 盆踊り行ったり なんやかんやと 夏休みは忙しい(´Д` ) このまま、あっという間にお盆がきて そっから後は、いろいろ予定がつまってて すごい(>_
2013年08月06日
コメント(0)

父の日のプレゼントは似顔絵と プラ板で作ったキーホルダーでした😄 キーホルダーには パパの好きなものを書くように 幼稚園で言われていたのですが 「りおっちょの顔とカレー」 が書いてありました😏 パパの好きなもの=りおっちょ だそうです(笑) パパへの手紙には 「ぱぱへ いつも いろいろ ありがとう」 と書いてあって笑いました😄 いろいろって‼ はしょったな~😁
2013年07月24日
コメント(0)

4月からプール教室に通い始めたりおっちょ。 プール教室行ったら、女の子がみんなかぶってた 買うと800円するから、てきとーに作った。 タオル帽子? 確かに、ながながとドライヤーを独占するのは 混雑してて気が引けるし かといって、冬なんて帰り道寒いだろうし。 ま、 なんだかんだいって みんながかぶってると 子供が欲しがる… ただそれだけ_| ̄|○
2013年04月26日
コメント(1)

始めてシナモンロールに挑戦! これを手土産に実家に遊びにきてます。 弁当持ちでサークルの集まりに行ったり 幼稚園のお友達と遊んだり 何だかんだと忙しく過ごす春休み。 母はそろそろ疲れが溜まってきましたが 子供は元気(>_
2013年04月01日
コメント(0)

やることないからパン作り( ´ ▽ ` )ノ りおっちょ作成。 アンパンマン?くま。うさぎ(笑) パン作ってる時は 水疱瘡でも楽しい♪(^-^) なーーーんて言っていたりおっちょ。 パンが焼けるまでの長い二次発酵の時間に まーーーだーーーー⁉ と不機嫌に(´Д` )
2013年03月05日
コメント(0)
ついに‼ 水疱瘡の魔の手に‼ 長いことクラスに1人、2人水疱瘡の子がいたので いつかくるだろうとは思ってましたが… なにも月曜に発症しなくても_| ̄|○ 元気な子どもと一週間軟禁‼ 予防接種してたので、軽くすみそうですが… 軟禁生活が…(>_
2013年03月04日
コメント(0)

せっかくパン教室でパン作りを習ったので ホームベーカリーを使って少し楽して 作ってみましたo(^▽^)o 意外とよく出来たので 旦那の実家への手土産とします♪(´ε` ) パン教室で自分の手でこねたのより 柔らかく出来ました♪(^-^)/
2013年02月27日
コメント(0)

幼稚園PTA主催のママさん教室で今回は東邦ガスのパン教室に行きました先生がパン作りを教えてくれるのでPTAさんも、普通にパン作りを楽しむだけでOK♪初めてパンこねるところから作りました!材料は計ってあるし、野菜は切ってあるし一次発酵やらベンチタイムやらも他のスタッフの人たちが見ていてくれるので私のような不器用さんでも楽しく作れましたo(^▽^)o自分たちがこねた生地を一次発酵させている間に先生があらかじめ作ってくれた生地で成型の練習がてらパンを一つ作りミネストローネを作りお昼ご飯として食べました自分が作った生地は全部お持ち帰りさせてくれましたハムとコーンのパン3つとチョコチップのパン2つ♪おやつにチョコチップのパンを食べましたが美味しかったです♪PTAの仕事も、もうすぐ終わりとなりますが振り返ってみれば楽しかったような気がしてきました(笑)
2013年02月25日
コメント(0)
昨日から39度を超える熱が出てしまったりおっちょてっきりインフルだと思ったんですが検査は陰性。インフルではなくただの風邪だそうです。にしても、熱でぐったりした娘を抱え予約したにもかかわらず1時間待たされると……仕方がないとはいえ…イライラしますね…気持ち悪い…気持ち悪い…と半泣きで機嫌の悪いりおっちょがいつ吐くか…いつ吐くか…とドキドキしながら待つのは本当につらかったですとはいえ周りも似たような人たちが待っているんですから文句はもちろん言えません……この時期の小児科はかわいそうな子供と親であふれかえっています……
2013年02月18日
コメント(0)
4月から始めたピアノ教室で発表会が行われました娘の始めての舞台!!気合を入れた格好をさせてあげたい気持ちと周りから浮きたくないという気持ちのはざまですっっっっごい悩みました……女の子の格好ってピンキリなので、どんな格好にしたらいいのか直前まで気にしていました髪型も編みこみやカールをちょちょちょいとやってあげられる器用なお母さんではないため一週間前からりおっちょの頭を使っての試行錯誤こういう時、自分が器用じゃなく…おしゃれセンスもないことが凹みます結局、先生から「幼稚園の卒園式みたいな格好の子がほとんどで ドレスを着てくる子は一人いるかいないかですよ~ アットホームな感じの発表会ですから!!!」と聞いたので白いブラウスに卒園式できるようなワンピースにしてみたらドレス率高っっ!!!あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…ごめんよ~~~母さんのリサーチが甘いせいでぇぇぇぇ!!!!と、そんなことばかり気にする自分に嫌気がさしながらも当の本人は………テンションあがりすぎて始まってもいない舞台を走り回る!!!!あわてて捕まえて地を這うような低い声でしかる……一番前に並んで座っていた小学生の女の子たち…聞こえたようで…固まる…… そわっそわして落ち着かないらしくみんなの座席の間の階段を駆け上ったり、駆け下りたりするのをなんとか静止して本番。りおっちょは山の音楽家を演奏しました緊張しすぎて 私の心臓が とまるかと思いましたもう……涙が出そうでした……あんな小さな体で…ピアノ弾いてる~~~~みんなの前でピアノ弾いてる~~~~~もうただそれだけで…その後、第2部の余興で幼稚園の年中さん3人は歌をうたってベルをならしたんですが意外にまじめなりおっちょは眉間にしわを寄せた真顔で斜め下をにらみつけながら必死でベルをならすという面白い姿でした精神的にものすごく疲れる発表会でしたが娘の晴れ姿を見れて幸せな一日でした♪♪りおっちょが習っているピアノ教室は発表会が2年に1回なので、次は小学校1年生のときになります。それで十分です…ヘタレな私が持ちません……
2013年02月11日
コメント(0)
幼稚園でおゆうぎ会がありましたりおっちょのクラスは「サラダで元気」という絵本をもとにしたもので「りっちゃん」が病気のお母さんのために森の動物たちと一緒にサラダを作るという劇でした。りおっちょはりぼんをつけて「りっちゃん」として女の子たちと出てきました。自由人だとばかり思っていたりおっちょ。幼稚園では意外とまじめらしく大きな声でまちがえず、しっかりとおゆうぎをしていましたなんだか安心感さえただよっていてほのぼのと見ることができましたが、若干刺激が足りないなぁ~~なんて思っていると途中で、男の子が舞台の階段から滑り落ちるというハプニングが!!!!段差はたいしたことなくてもちろん怪我もなかく、みんな笑ってたんですが…ビデオに撮りそこねた!!!!せっかくの幼稚園おゆうぎ会につきものの面白さを撮りそこねるという痛恨のミス来年に期待したいと思います意外とりおっちょはやらかさないのでほかの子に期待するしかなさそうです(笑)
2013年02月08日
コメント(0)
朝、起きると流しにアイスのごみが置いてあった「パパがママのアイス食べた~~~~!」と、大げさになげいてみたらママが朝からプリプリしだすかもしれないと思ったりおっちょ「パパさ~~~ きっと疲れてたんだよ! だから食べちゃったんだよ」と、弁護をはじめたおもしろかったので「え~~でもママのだったのにぃ~~」とつづけてみたら「パパきっと『え~~パパのアイスだよ~~』とか いうとおもうけどさほんとうはママのだってしってるくせに いうとおもうけどさ ゆるしてあげたら~~~?」パパがママの神経を逆なでするしゃべり方をするということを熟知した弁護!!!つい爆笑しそうになるのをこらえながら「え~~~ママだって食べたかったのにぃ~~」としつこくつづけてみたら「も~~ りおちゃんの ゆきみだいふく はんぶん あげるからさ~」どっちが大人かわからないな!それにしてもママはこれくらいのことでそこまでプリプリしませんよ?そんなに警戒しなくてもアイス食べられたくらいでそんなに怒ったりしませんよ?りおっちょや。誤解してますよ?
2013年01月11日
コメント(0)
クリスマスにサンタから「太鼓の達人」をプレゼントされたりおっちょすごく喜んでやってみたものの……びっっっくりするぐらいできなかった…ノルマクリアなんて夢のまた夢。「ノルマクリア!失敗!!」と言われるたびに、どんどん凹むりおっちょ気にせず遊べばいいのに変にプライドの高いりおっちょは「やらないぃぃぃ!!!つかれたぁぁぁ!!!」へそを曲げて大変結局ほとんどやらずはりきってパパサンタが太鼓を 2個も 買ったというのにりおっちょはできないとすぐにふてくされてやらなくなるなわとびも、縄をまわすところからできず鉄棒も、ジャンプして腕で体を支えることができずうんていももちろんできずたかが太鼓の遊びもか!!!と思っていたらば今日、甥っ子が遊びに来て一緒に太鼓をやることに。はじめてやる甥っ子。太鼓の達人にはまるするとどうでしょう。あれだけできなかった&やろうとしなかったりおっちょがはりあってうまくなった!!!!はじめての「ノルマ クリア~!!」こうなると楽しくなるらしく「たいこ たのしい♪♪♪」と言い出した(笑)サンタほっとする。横峰式で「子供は競争したい生き物なんです」とか言っていたけど本当にそうかもしれないと思う今日この頃ゆとり教育では競争社会の弊害ばかり言われていたけれど悪いことばっかじゃないですね
2013年01月02日
コメント(0)
さむいですねぇ…大掃除…はじめてみましたが…さむいですねぇ…家中のカーテン洗い終わりました。お風呂のカビとり終わりました。家中の窓拭き終わりました。洗濯機の手入れ終わりました。つかれた。。。やることまだまだいっぱい…網戸の掃除しなきゃ…いろいろなクローゼットの整理しなきゃ…年賀状も書かなきゃ…主婦の仕事は達成感もなければ誰もほめてくれない…iphonにむかって「ほめて」とか言っちゃおうかな…
2012年12月05日
コメント(0)

本日は遠足でございます運動会から、芋ほりに続き、遠足となりいろいろ行事に事欠きません。幼稚園の先生も大変そうです。うちの幼稚園は、近所の公園に遊びに行くだけなので親はお弁当を作るだけでいいんですけどね昨日、近所の歯医者さんで「仮装をしてきた子にはお菓子をプレゼント」というチラシを見つけたりおっちょ。もちろんハロウィンの格好をしたいと言い出しましたがそんなもの用意してあるはずもなく…100均はもうクリスマス仕様になってますし…しかたないので今回のお弁当で気分だけでも別にキャラ弁作るのが好きなわけではないのでのりを切るだけでできるものを調べました(苦笑)こういうのを考えるお母さんってすごいですよねぇ(しみじみ)
2012年11月01日
コメント(0)
ケータイが洗濯機で洗われてデータが全滅して一週間ほどたちましたが。ドサクサ紛れに他社のスマホに変えました。よってアドレス全滅なのにメアドが変わりました私を知っている皆さん。今のアドレスの@マーク以下をezweb.ne.jpに変更してケータイ番号と名前を載せたメールをくださいぃぃぃぃぃぃ!!m(_ _)mお願いしますぅぅぅぅてか…私の知り合いで…まだこのページ見てる人…いるかな…いないかな…いなかったら……年賀状に書くしかないな……
2012年10月30日
コメント(0)
運動会が終わりほっとしたのもつかの間本日は、親子芋ほり暑い中、水やりにいき、草むしりをして育てた芋をやっと収穫します一人の園児につき2つの苗だったんですが今年は苗が弱くて枯れてしまった子が多くりおっちょも育った苗はひとつだけ。しかも、先に掘った年長さんによるとひとつも芋ができてなかった子がちらほらいるとかこんなに楽しみにしているりおっちょのサツマイモができていなかったら………想像するだけで恐ろしい母の心配をよそにうきうきと掘り進めていくりおっちょごろごろと出てくるイモムシにひそかに絶叫する母すると、でっかいサツマイモの陰が!!!!よかった!!!!でっかいサツマイモ一つ。小さいのが5つ。ものすごい…虫に食われた後がいたるところにありますが…それでも採れました~~~♪♪よかったよかった♪そんなほのぼのとした芋ほりとは別に……母さんには心に重くのしかかることが……またもや…またもや……ケータイを洗濯機であらってしまった~~~!!2回目…こうなるともう…まじめに…自分自身がいや…しばらく…往信普通です……どうしよう……またもやアドレス全滅……どうしよう…ていうか…ケータイ…どうしよう
2012年10月26日
コメント(0)
暑かったです…☆そんな中、子供たちがんばりました!!今年は年中さんなので、出場する競技もたくさんあり親としては見ていて楽しかったです旦那さんの両親と、私の両親とりおっちょ一人に大人6人(笑)少子化の影響ですかね?狭い園庭にギャラリーがぎっしりでしたりおっちょは両方のおじいちゃん、おばあちゃんが見に来てくれてとても嬉しかったらしく競技の合間にライン引きで走っているママに向かって「ママ~~!! おじいちゃん おばあちゃん きてるよ~~~~!!!!」口もとに手でメガホンを作っての絶叫…やめて……裏方のママを…目立たせないで……そんなりおっちょの玉入れの様子。いつも練習で「ひとつも はいらないんだよねぇ~~」なんて言っていたりおっちょ。理由は一目瞭然。混雑が嫌いなりおっちょは人ごみから外れた遠いところから一生懸命投げておりました入るわけがない……そんなこんなで運動会は終わりPTAとしての役割も、大きなものはPTAバザーのみとなりました!!!今年は…本当に…たいへん……
2012年10月26日
コメント(0)
昨日は、幼稚園の運動会の予行演習で朝からPTAは幼稚園児と一緒にほぼ運動会をやりました競技ごとに、ライン引きや道具の出し入れ自分が何をしなきゃいけないかでドタバタでした帰宅したらもうくったくた去年は運動会を見に行くだけでもクタクタだったのに今年は体力持つだろうかと本当に心配になりましたPTAってこんなに活動してたんだなぁ……という実感とともにまじめにしんどい!来月はPTAバザーもあるためほぼ毎日幼稚園に行くことになります昨日のお迎えでりおっちょに「ママ……今日がんばったの見た?…もう…今日はママはクタクタです……」と嘆いてみたら「え!?ちょっとだけじゃん!!ママちょっとやっただけじゃん!」「りおちゃんのが がんばってるんだけど!」ダメだしされました……娘がキビシイです………ちょっとほめてほしかっただけなのに…
2012年10月17日
コメント(0)

来週の金曜日までの宿題だった親子競技で使う紙袋のカスタマイズおわりましたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!各パーツはりおっちょが幼稚園に行っている間にこっそり作成しりおっちょには貼ってもらうだけにしましたじゃないと「ぜんぶ りおちゃんが やるぅぅぅぅぅぅ!!!」となって、何一つ進みませんから。。。角ばった森の主これでやっと肩の荷が下りました運動会まで忙しいので本当に気が気じゃありませんでしたそんなママにはお構いなしで自由人りおっちょは「りおちゃんは~~ドーモくんがつくりたかったんだよねぇ~~」といちゃもんをつけはじめたためあまりの画用紙で適当に作らせました。あははははははッ本人が喜んで遊んでいたのでヨシとしましょう
2012年10月05日
コメント(2)

台風接近情報が出るとうちの幼稚園は、あらかじめ給食が休みになりお弁当もちが決定します野菜嫌いの偏食児童であるりおっちょは給食が好きでないためお弁当をめっちゃめちゃ喜びます母は、給食のありがたみを噛みしめながら弁当作りです「おべんとう♪かわいくしてね♪♪」というりおっちょからのプレッシャー。。。もうネタつきた…ママは不器用なんだよ。。。これが精一杯なんだよ。。。そんなママたちに幼稚園から更なる試練が!!!今度の運動会の親子競技で紙袋をかぶって前が見えなくなった保護者を園児が手をひいて走るというのをやるそうなんですがその紙袋を……好きなキャラクターにカスタマイズしろとのこと!!!「お子さんと一緒に簡単でいいですからお願いします♪」ママたちにはしる動揺ハンパないッ!!!子供と一緒にって……あの……何一ついうことを聞かない子供とですか???指示された自由度が高すぎてがんばるママとのレベルの差がめっちゃでると思うんですが!!!ただでさえPTAで仕事いっぱいあるんですけど
2012年10月01日
コメント(0)
早いもので 誕生日も5回目となりました誕生日は昨日ですが、お祝いは今日ママとしては、買うつもりでピザのチラシを見せたところりおっちょが「ピザつくりた~~~~い♪」と言い出したためケーキ作りに加えて、初めてのピザつくり先にスポンジだけ焼こうとはじめたところなんと…ものすごく早い段階で自動の泡だて器が…壊れた……え……この段階で壊れられると……生クリームのあわ立てとかどうしてくれるの……??ていうか…スポンジ膨らむの……???地獄の手作業あわ立て!!!!腕がつりそう!!!!まじめに汗かきながらのあわ立て!!!泡だて器が壊れた段階で、ワタクシ機嫌は急降下パパはりおっちょを連れてプレゼントを買いに行きという名目で避難(笑)りおっちょはピザの飾り付けやケーキの飾りつけなど楽しいところをやってご満悦でしたがママの腕はぷるぷる……出来上がったピザは、ちょっと生地が分厚くて食べるの大変でしたがま、それもアリでしょうそれよりも、必死で作ったケーキをりおっちょがあまり食べないことが衝撃的でした「食べないなら、もう絶対作らないからな!」と、大人気ないせりふをはくワタクシ。。。反省します。。。なにわともあれ。無事、5歳の誕生日を迎えることができました次回は、ワタクシがいっぱいいっぱいにならないよう全部、買いたいと思います
2012年09月29日
コメント(0)
10年ぶりくらいに海で泳ぎました……いやぁ……疲れ方が……プールとはくらべものにならない!!りおっちょはプールより海のほうが気に入ったらしく終始ごきげん日焼け止めを塗ったにもかかわらず日焼けしたりおっちょ日焼け止めを塗らなかったパパは……トーストされたみたいになった!!夏休みの間中、毎日いろんなところに連れてってくれたパパ本当に本当にお疲れ様でございましたm(_ _)m最後の最後で海でこげちゃって…私自身は、実家が商売をしていたので子供のころの休みにどこかに連れて行ってもらったことって少ないんですよねぇ~。姉妹とも、私だけ年が離れていたから余計に。りおっちょが喜ぶからという理由だけで体にムチ打って出かけるパパ。ありがたや♪ありがたや♪旦那さんと付き合い始めてからずいぶんといろんなとこに連れて行ってもらってますありがたや♪ありがたや♪
2012年08月19日
コメント(0)
昨日はプールへ連れて行き、親としての役目をはたしたものの今日はピアノ教室もあるし、午前中図書館に行って、あとはだらだら過ごすかと思っていたらば。。。朝からりおっちょの突然の思いつき攻撃「りおちゃんに おべんとうつくって!!メイちゃんみたいに!」車の中で見せたとなりのトトロの影響が……さっそく……しかも、かわいくおねだりするならまだしも最近、反抗期の女子中学生のようなりおっちょは基本的にキレ気味に命令してくるしかたなく「おてつだいする!」という名のじゃまにあいながらお弁当を作成し(しかも「かわいくしろ」とのこと…)図書館で絵本を選び帰ってきたら…りおっちょ2回目の突然の思いつき攻撃「おうちでプールする!!プールつくって!!!」え~~~~~………3時からピアノ教室だしさ~。お弁当食べてプール作ったら遊ぶ時間少ないしさ~~。いろいろ説得してみても、もちろん無駄でせっせとプールに空気を入れておうちプールを作成する羽目に夏休み2日目。母はすでにへとへと!!!後1ヶ月強。。。もつか。。。母の忍耐。。。子育ては忍耐。。。
2012年07月24日
コメント(2)
本日は、幼稚園のパパ参観でしたパパと幼稚園に行くのがうれしくていつもより張り切って幼稚園の準備をするりおっちょまだ着替えていなかったパパに向かって「ぱぱ! かっこいい かっこうにしてね!」パパはかっこよくなくてはいけないらしい「…………………どっちのズボンがいいと思う?」「え~~~~~?こっちでいいんじゃな~~い?」「……………………どうですか……?」「ん~~~~~いいんじゃない?ちょっといいかんじ。うんうんいいかんじじゃない?」何者だ!おまえわ!!!娘を持つって大変ですねパパ。が~~~んば。
2012年06月23日
コメント(0)
幼稚園にお迎えに行くと教室の前に笹が飾ってあり、短冊がたくさんかかっていました字が書けるようになった子がいるんだなぁ~と手近なものを読むと「いつも たのしく くらしたい りお」「つ」も「く」も鏡文字になっていたけれどちゃんと読めたのでびっくりしましたいつのまにか、少しは書けるようになっていたんだねぇ。「ままへ りおより」 この5文字しかかけなかったのにねぇにしても4歳児とは思えない願い事だな…いつも楽しく暮らしてるじゃないかほかの子はなんて書いているのかな~と読んでみると「ぷりきゅあに あいたい りお」「いつも いっぱい あそびたい りお」「せんせいと なかよく あそびたい りお」ほとんど 『りお』!!!しかも「は」の縦棒が右側にあるうちの娘の願い事ばかりで、笹が重そうでした幼稚園の先生と目が合うと……先生にがわらい
2012年06月21日
コメント(2)
日曜日に、ママが自分への誕生日プレゼントと称して新しいメガネを買っていたのをみていたりおっちょ次の月曜日、幼稚園のお迎えに行くと「まま♪ぷれぜんと♪どーーーーぞ!」と、いいながら紙を渡してくれた。どうせ、いつものしょうもない手紙かなんかだろうと思いながら(ヒドイ)ひらいてみると大きくママの顔とハートがたくさん書いてあって「まま おたんじょうびおめでとう」と先生の字で書いてあった「じはねぇ~まだうまくかけないから せんせいにかいてもらったの」と、少しはにかみながら報告するりおっちょに不覚にも目がうるっとしてしまったすごくうれしかったのに、ちょっと照れくさくて「ありがとう~~♪♪でもママの誕生日は、木曜日の14日なんだよ~~♪」なんて余分な情報をつけくわえてしまったそしたらなんと。今日、朝起きてきて開口一番「まま~おたんじょうびおめでと~~~」と言ってくれた!!!パパもびっくりしていたから、パパが仕込んだわけではなさそうだ。っていうか、パパはプレゼントを買った日曜の時点でママの誕生日なんて終わったものと思っていただろう…(実は私も…)「よく今日が木曜日だってわかったねぇ?」と聞くと「だって~れんらくちょうに もくようびって かいてあったもん」とのこと幼稚園の連絡帳に、登園すると日にちの上にシールを貼るんですがそこに曜日がひらがなで書いてあったからちゃんと覚えていたようです。ママが催促なんてしなくてもプレゼントを用意しておめでとうっていってくれるなんて成長したなぁ~~自作自演みたいでいやだからケーキを作るつもりも、買うつもりもなかったけどりおっちょのためにケーキを買ってこようと思いますこの年になると年齢が上がること自体はうれしくないんですがおめでとうといってもらえるとやっぱりうれしいもんですねぇ♪♪こういうとき子供ってほんとうにかわいい
2012年06月14日
コメント(2)
わたくし、今年はなんと幼稚園のPTAをやることになりましてすでに何度も集まってあれこれ会議をしているんですが。。。本日は、年中さんと年長さんが毎年やっているさつまいもの苗を植えるための下準備として畑の畝作りをやってまいりました畑仕事って大変ですね~~~!!長靴はいて鍬もって幼稚園に行くって!!すごいビジュアルでしたよ。。。その他にもPTA主催の行事がいろいろあってその準備がいろいろ大変ですそんな母の大変さを知らないりおっちょの将来の夢を聞いてみると「りおちゃんは~~~おおきくなったら~~ ママのお手伝いしてあげる♪」驚きの家事手伝い!!!「ピアノの先生とか~ケーキ屋さんとか~楽しそうじゃない?」なんとか軌道修正を試みるも「え~~~。。。めんどくさいからいいよぉ~。。。」よわい4歳にしてニート宣言!!!
2012年05月01日
コメント(0)
毎朝、髪の毛を結ぶのがめんどくさいうえに「キュアハッピーのかみにして!」だの「キュアサニーのかみにして!」だの無理難題をつきつけられるのがうっとうしいためことあるごとに「りおっちょ~~~♪髪の毛切らない?」と、さそっては「ながいのがいい~~~」と、あっさり断られることくりかえしていたんですがこのたびやっと!!!りおっちょの了承をえることができばっっっっっっっさり!!!ショートカットに!!!あははは♪あは♪やってやった♪♪やってやった!!!!お風呂に入って、髪が地肌にくっつくと髪の量が少ないりおっちょは産まれたての赤ん坊時を思い出させる姿にちょっと思いついて張り付いた髪の毛を七三にわけてみるとあ~~~~らふしぎ!!!鈴木福くんに似てる!!!本人に伝えると怒ってすねて大変なことになるのでないしょです。しばらくいろいろ楽しめそうな予感♪♪♪
2012年04月26日
コメント(2)
パパが一人で遅めの夕飯を食べているときふと「むすめに晩酌してもらいたい」と思いついたそこで「りおっちょ~~♪パパにビールついで~~♪♪」と声をかけたらもくもくと遊んでいたりおっちょから「じぶんで やって!」とツレナイお返事それでもめげずに「りおっちょ~~…パパにビールついで~~……」「もう!じぶんで できるでしょ!!」それでもしつこく「りおっちょ~~…パパにビールついで~~……」とくりかえしたら「もう!ぱぱ!!こどもみたい!!!」正真正銘の子供にいわれちゃった♪♪娘に晩酌してもらいたいという父の小さくてかわいい夢はあっというまにけちらされはかない夢となりはてました
2012年04月12日
コメント(2)
本日はりおっちょさんの始業式!公立の幼稚園なんだから、年中さんの始業式くらい子供たちだけでやるのかと思っていたら親も参加しかも記念撮影に親も入るためたかだか始業式に親もスーツ!!もちろん、たかが始業式と思いカジュアルな格好で来るお母さんもいるんですがまわりが入園式に来る様なスーツのお母さんばっかりなのでけっこういたたまれない感じ……よかった。。。上の子がいるお母さんに始業式の格好がどんな感じか一応事前に聞いておいてあぶなく浮いてしまうところだった。。。正直、幼稚園に着くまで自分のまるで入園式に行くような格好に始業式だって言うのに気合はいりすぎじゃないのかと不安でしょうがなかったんですが。。。(こういう日に限って登園中知っているお母さんに会わないという。。。)ていうか、来年もこの調子の格好で始業式かと思うとめんどくさッッッッ!!!!ふだん、気を抜きまくりの格好で送り迎えをしているのをお互い知っているお母さん同士でこの日だけこんな格好ってしかも。たかだか始業式。。。へんなの。しかし浮きたくはない。バリバリな日本人気質。そんな母の若干の辟易度はさておき当のりおっちょは年中さんから着用になる登園用の紺色のスモックと黄色いベレー帽をかぶりお姉さん気分でお澄まししていました家の前で一枚写真を撮ったきりまったく写真を撮らせてくれなかったりおっちょ。結局、おめかしした私の写真なんて集合写真のほんの一部のみ!!!りおっちょの去年の入園式用に購入したスーツがそのときより5kgほど増えたためぴっちぴちで着られない今回は太っていたときに買った昔のワンピースをひっぱりだしたもののやせないと。。来年の始業式で着るものがない。。。わざわざ買いたくはない。。。早くりおっちょの給食始まらないかなぁ!!!!
2012年04月09日
コメント(0)
パパが帰ってきたらそのまま鬼の役をやってもらおうと玄関に豆と一緒に購入した鬼のお面をおいて準備OK玄関の開く音がしてお♪きたきた♪と思っていたら。。。リビングの扉のガラス窓から鬼の顔がのぞいている。。。ふつうに大人でも怖い。。。「りおっちょ。。。鬼さんが来てくれたみたい。。。」と、とりあえず告げてみると「え!? ………うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」………でしょうね………幼稚園での優しい先生鬼とは違う怖い鬼の出現にりおっちょ号泣「ほら!豆でやっつけな!!!こうやって!!!」と、豆の子袋をなげて見本を見せてもパニクったりおっちょは鬼の足元に落ちた豆の子袋を絶叫しながら拾ってあつめもとの大袋にもどし「豆たべる!!豆たべる!!」結局、豆は投げつけず、お面を取ったパパのひざの上でしょんぼりしながらぽりぽりと豆を食べて終わりましたどっからみてもスーツ着たパパだったけど……登場の仕方が怖すぎるんだよ。。。ぱぱ。。。その日の夜、寝かしつけていると「ママ。なんであんなこわい鬼のお面買ったの? りおちゃん。笑った顔の鬼さんがよかった。。。」と、しっかり文句を言われ次の日、りおっちょは赤鬼と号泣する自分の絵を描いておりましたよほど怖かったらしい。
2012年02月03日
コメント(2)
気がつけば1月も終わる。。。クリスマスイブに旦那さんが家計財布を落としたりりおっちょの冬休みも終わろうというころにママがケータイを洗濯機で洗ってアドレス全滅になったり。。いろいろあったなぁ。。。最近は、ママさん同士のつきあいにじゃっかん辟易あれだ。要は。みんな自分の子がものすっごいかわいいただそれだけの話。幼稚園のつながりのない人たちと連絡がとりたい!!のにアドレス全滅。。。えーーーーん。誰か連絡をおくれーーーーー
2012年01月30日
コメント(0)
インフルエンザりおっちょ。熱は2日後に下がり、元気が出てきたものの食欲がいつもの半分わがまま&暴虐度はいつもの5割り増し熱はなくても、咳と鼻水で苦しいんでしょうね。ちょっとしたことでイチャモンつけては怪獣ギャースカになっております親にうつらなかっただけ良しとしますか。。。世間は楽しいクリスマスイブ「いい子にしないとサンタさん来ないよ!!!」という脅し文句もうちの強情な娘にはほとんど効力はなく「くるわ!!!!」と、強気の名古屋弁で言い返されイライラ度がさらにアップするという恒例のやりとりも今日でおしまいです今年は、りおっちょの欲しがったプレゼントがとっても小物で、早めに用意したら今日の当日までに、「それだけじゃさびしくない?」とパパサンタがどんどんプレゼントを追加するという事態が発生し来年からは絶対に直前に買おうと心に決めるママサンタでありますパパサンタのりおっちょへの愛は目に見えていますが今年こそママへのプレゼントはあるのだろうか?去年は「ママだけサンタさんこないねぇ!!!!」とりおっちょになぜかよろこばれて悔しい思いをしたものだ。。。りおっちょ産まれた当初はパパの愛はまだまだママにもあったのになぁ。。。どこへいった。。。愛!!!
2011年12月24日
コメント(2)
昨日、元気に幼稚園に送り出したと思ったらりおっちょが熱が出たということで幼稚園早退買い物に出てなくてよかった…38度9分。なかなか熱を出さないりおっちょには珍しい。食欲ないし、あれだけ寝ない子が寝ている。。。というわけで病院へ連れて行くとインフルエンザ。。。今日は幼稚園の給食にケーキが出るし明日は終了式の後、幼稚園のクラス全部でクリスマス会の予定明後日はサークルのクリスマス会。しかも私が幹事もちろん 全部 欠席楽しいことがいっぱいあったはずなのにタイミングの悪いりおっちょクリスマス会ごとに用意してあるプレゼントをどうしてくれる。。。そんな中朝、起きたりおっちょの一言。「きょう…きゅうしょく…けーき…りおちゃんたべれないの…?」「熱があるのに…たべたいの?たべれるの?」という私の問いに「たべたい……まま…かってよぉぉぉ……」インフルエンザ菌もりおっちょのケーキを食べたい気持ちには勝てないらしい。でも、さすがに朝ごはんたべてからずっと寝てるけど。親にうつさず、早くよくなっておくれ~~~。。。
2011年12月21日
コメント(2)

お弁当も二日連続はつらい…毎日子供のお弁当を作っているお母さんを本当に尊敬します茶色ばっかりおかずはにんじん、さつまいも、れんこん。りおっちょリクエストの2色どんぶり。キティののりを飾ってごまかすりおっちょのクラスには、アレルギーで給食を食べられない子が一人いて毎日お弁当を持ってきているんですがそれがうらやましいりおっちょはその子のお弁当をチェックしては「ドラえもんのかまぼこが欲しい!キティちゃんののりが欲しい!」と、スーパーで食材を見かけては訴えてきます。。。かまぼこ食べないくせに…仕方ないのでキティののりだけはこっそり入手アレルギーで仕方なくお弁当なんだよと教えても分かっているんだかいないんだかそんなりおっちょ。昨日、おばあちゃんの畑で芋ほりをさせてもらいました!ステキな農作業るっく♪でっかいさつまいもと、たくさんのさといもをもらって帰りました♪さといもの葉っぱの上にりおっちょがミミズをうじゃうじゃと集めて「ミミズさんのおうち~♪」と言っているのを見つけてママはドンびき。。。しばらく忘れられない衝撃映像でした。。。
2011年11月01日
コメント(0)

本日は、幼稚園での初めての遠足でございます。前日からリュックを持っていくのを楽しみにしていたりおっちょ♪お弁当もおやつも、ものすごく楽しみらしく「まっくろくろすけのおにぎりと~りおちゃんのおにぎりと~♪♪」親へのプレッシャーはんぱない……前回と代わり映えしないお弁当…せいいっぱい……ま。楽しんでくるがいい。さて出発するかと家を出ようとするとりおっちょがものすごい低いテンションで「まま…おなかいたい…うんち……」楽しみにしすぎて緊張しておなか痛くなった!!!そんなに緊張しなくても君たちの遠足の場所幼稚園の隣の公園ですから!!!!毎日、幼稚園の帰りに遊んでいる公園ですから!!!!緊張するとすぐおなかを壊すのは。。。ママの体質を受け継いじゃったね。。。そんなこんなで出発。お弁当をくずさないようにそーーーーーっと歩く後姿たかが隣の公園でもりおっちょにとっては一大イベントのようですそして遠足予備日の明日も給食停止でお弁当。。。偏食児童の弁当に何を入れたらいいのやら。。。
2011年10月31日
コメント(0)

人生ではじめての運動会!!!親の期待が高まる中、ものすっっっっっごいせまい園庭で開幕車で1時間かかる私の実家の両親も見にきてくれて一人の子供を見る親の目はわんさかこの一瞬を逃すまいとパパさんカメラ隊も必死でも せまっっ!!そしてじりじりとした日差しが暑い。。。晴れて嬉しいけど。。。そんななか、親の姿を見つけられず若干不安げなりおっちょがそれでも体操開始。すっごい 真顔意外と真面目なのね。りおっちょさんうちの子がおどってるぅぅぅ♪♪それだけでテンション上がる親集中力もなく、すぐにつかれてしまう年少さんは一つずつ間をおいて、たけのこ体操とミッキーマウスマーチと親子競技の3つだけ。残りは閉会式まで休憩。出番が全部終わったりおっちょ。「おうち かえろっか♪」マイペースすぎるだろ。。。なんとか閉会式までりおっちょを待機させ最後にみんな、がんばったごほうびのメダルをもらいました絶対にカメラを見てくれないのよね。。。最近、まともな写真ないなぁ。。。にしても。午前中だけでお弁当も作らなくていいこんな運動会ですらくったくたに疲れてしまう親は小学校の過酷な運動会を乗り切れるのだろうか。。。ふあんだ。。。
2011年10月08日
コメント(0)

ハロウィン仕様のディズニーランドに若干の戸惑いを見せながらもりおっちょはどこまでいってもりおっちょえらそうなシンデレラだな。。。くるしゅうない。ちこうよれ。写真の顔はかくしているけど今にも鼻をほじりそうな顔をしている。。。本当にまともな顔の写真を撮れたためしがないな念願のハロウィーンパレードを見れたので私に思い残すことはない♪♪しばらくディズニーランドは行かなくてOK!!やっぱり遠いし、しんどいわ~!!!
2011年09月30日
コメント(0)

りおっちょも早いもので4歳となりました!!4回目のバースデーともなると親もいい加減になってきてケーキを自分で作らせてみたりするしかも苺がなかった。。。ほとんどりおっちょは味見と称して生クリームや飾りを食べまくってただけだけどそれらが楽しかったようなのでヨシとしましょりおっちょの今年の誕生日プレゼントはディズニーのハロウィーンパレードを見たいという母の野望によりディズニーランド旅行に決定。だからケーキは経費削減おばあちゃんからリカちゃん人形をもらいご満悦のりおっちょ「りおちゃん4さいになったんだよ!!」しばらく、会う人全部に言うんだろうなぁ
2011年09月28日
コメント(0)
4歳間近にして、まだ夜のオムツをしているりおっちょほとんど毎朝たっぷり濡れていてがっくりでも、「BIGより大きいサイズ」のオムツはどうしても買いたくない!!なんとなく親のプライド的に。。。と思っていたら今週の月曜日「りおちゃん。パンツで寝る!」と自分から言い出したでも、おねしょパッドも買ってないし、おねしょされたら困るし。。。「オムツで寝ておねしょしないようにしたら?」と提案してみても「パンツで寝る!!」と言うので、おねしょされる覚悟でGO!するとあら不思議この3日間おねしょなしのパンツマン!!毎朝りおっちょを褒めまくりこのまま、オムツは卒業させようかな♪♪♪とはいえ。早くおねしょパッド買わないと!!!きっとそろそろ、私が油断したときにおねしょをされてしまう!!そんな子育て予想
2011年09月07日
コメント(2)
りおっちょの『なんで?なんで?』がとまらないなんでもかんでも『なんで?なんで?』「ママはなんで女の子なの?」「なんで遠いの?」「ママなんでコップわっちゃったの?」一日中、どれだけ答えても終わらない一日中、ず~~~っとしゃべっている。。。なんでっていわれても!!!そして、予想以上に親の会話を聞いているりおっちょ。。。パパが何かを買いたいと言い出すと「パパ?そんなおかねがどこにあるの?でてこないでしょ!?」おてやわらかにお願いします
2011年09月06日
コメント(0)
昨日は幼稚園の個別面談がありました降園は13時。面談時間は14時半。。。びみょう。。。いったん帰ることを選択。。。暑い。。。面談には車で近くまで乗りつけようかと思っていたのに「幼稚園は歩いていくってきまってるんでしょ!?」と、りおっちょに説教されたためしかたなく歩き先生の話ではりおっちょさん。とっても仲のいい男の子が一人いるらしくず~~~~~っと一緒に遊んでいるらしい。「水遊びの後に少し休憩のため、ござを敷いてゴロゴロさせるんですが ふたりは同じ掛け布団にはいって内緒話してるんですよ~♪♪」パパが見たら泣いちゃうね!!!私も、幼稚園時代に一目ぼれした女の子を延々おいかけまわして一緒に遊んでいたが(そして今も続いているが)りおっちょも同じ感じかな~~ただ、毎回りおっちょの口から出る友達の名前が男の子ばっかりってのが若干気になるがあれかな。りおっちょは大きくなって「ゴメン。お前のこと。。。友達にしか思えない。。。」とかって振られるタイプかな。
2011年07月13日
コメント(2)
全486件 (486件中 1-50件目)

![]()
![]()