☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) New! はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.08.29
XML
カテゴリ: 栽培環境


我が家の栽培場で一番涼しい場所。手作りパーゴラに蔓性の
??カズラをからませ下に屋根を付けた棚上。暑さに弱い多肉
達の夏の避難場所に使用しています。

004.jpg

ロスラリア(左)とスバフィーラ(右)
虫眼鏡
共に、ランナーで仔吹きする「オルビキュラータ(蔓蓮華)」の
変種。夏の強光線は苦手なのでこの2株も早々避難させた。

003.jpg

クラッスラ・雪の妖精( Crassula socialis
虫眼鏡
暑さと強光線は厳禁です。周りは「オルビキュラータ」

001.jpg

アデニア・グラウカ
ハウス内でぐったりしていたので風通しのよい南側に
一時避難。夏型の本種も屋外が好きそうです。

002.jpg

シンニンギア・断崖の女王
イワタボコ科の本種はかなりの遮光が必要。
同属の「上海の女王」も、この場所が居心地よさそう。

005.jpg

エケベリア・青い渚( Echeveria setosa var. minor
虫眼鏡
毎年夏に枯らしていた苦手種。暑さと日光に弱いので避難所に。
ほとんど日が射さないので徒長してしまった。

008.jpg

コチレドン・ふっくら娘(福ダルマ)
ハウス内では毎年被害が出ていたので安全の為に取り込んだ。

007.jpg

避暑地の様子
虫眼鏡
パーゴラの蔓と西側の立木で程良い日陰になっている。
南側の葡萄棚の下にも置き場があって。センペルと小型
アエオ、コチレドンにセネキオの一部等もここの住人です

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.29 09:02:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: