☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.03.31
XML
カテゴリ: コーデックス


ディディエレア科でマダガスカル固有種のアローディア・プロセラ
Alluaudia procera )に蝶々の様な葉が今年も出てきました。

008.jpg009.jpg

プロセラ(流通名=亜竜木/二つ葉金棒の木)
虫眼鏡
毎年同じ場所から2枚の葉を出す面白い樹木状大型種。
マダガスカル南西部の現地では、建築材料に使うらしい。
まだ葉は出だした所で葉の大きさはもう少し大きくなる。

011.jpg012.jpg

プロセラ
今年植替えした左はまだ葉が出ていない。
右は小さい葉が茎全体から出だした
虫眼鏡

007.jpg

変わり葉プロセラ
虫眼鏡
ハート型の葉で冬中、葉が落ちなかった。もう1つ巨大な切り落とし
た頂き物の幹が有るんですが1年転ばせてあったのを昨年植え付
けしたが、枯れかけた葉が付いたまま未だ発根せず。今年が勝負
の年に成りそう。葉が付いているのは未発根のせいなのか・・・・。

015.jpg

アデニア・グラウカ( Adenia glauca )幻蝶かずら
虫眼鏡
時計草科のコーデックス。雌雄異株らしいが我が家の2つはまだ花が
咲く大きさになっておらず性別不詳です。挿し木でも根元が肥るらしい
今年挿し木してみよう。新芽が伸びてきた。

010.jpg

イベルビレア・ソノラエ(
Ibervillea sonorae )和名「笑い布袋」 虫眼鏡
塊根の頂部から新芽が出だした。ウリ科ですので細い蔓を長く
伸ばして切れ込みの有る葉を付ける。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.31 08:28:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: