☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.05.14
XML
カテゴリ: ガガイモ


ガガイモ科は千差万別で姿・形の面白い品種が有ります。
我が家のガガイモ科の変な奴の紹介です。

001.jpg

セロペキア・リネアリス( Ceropegia linearis
虫眼鏡
ハートカズラと同属のつる性細葉種。花は目立たない小さい筒状の花。
蔓が周りに伸びて絡みついて動かせない。行燈造りにするべきでした。
つるつるの塊根種、昨年枝挿ししたが絶滅した、今年もやろうと思うが。

005.jpg006.jpg

フォッケア・エジュリス( Fockea edulis )<和名=火星人>
虫眼鏡
こ奴は2代目です。花はまだ未見ですが、ガガイモの仲間
なので面白い花を咲かせてくれるでしょう。

013.jpg

ディオスコレア・亀甲竜( Dioscorea elephantipes
葉が黄ばんできた、もう直ぐ葉を落し坊主に。秋に新蔓が出るまで
お休みです。これは、ガガイモ科では無くヤマノイモ科でした。

002.jpg
ホーディア・ゴールドニー( Hoodia gordonii
<和名=麗盃閣>花は径10c程度の盃状で黄~黄褐色花。
012.jpg004.jpg

ゴールドニー
虫眼鏡
開花が終わった(左)と先端の蕾の様子(右)
最近ダイエット食品として騒がれている有用植物。

008.jpg

サルコステンマ・ソコトラナム( Sarcostemma socotranum
虫眼鏡
一見するとユーホルビア属の様にも見えるがガガイモ科なんです。
枝が分岐してのびていくと垂れ下がっていくらしい。この苗は植替
えの際、長い枝は切り取って繁殖の為挿し木中です。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.14 08:52:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: