☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.02.18
XML
カテゴリ: プロメリア


ブロメリア科(BROMELIACEAE)はアナナス科やパイナップル科
ともされる。中米から南米に産する多肉度の低いロゼット状に成る仲間。
寒さに強く冬でも潅水すれば元気な様に見える。オルソフィツムは別。

013.jpg

ディッキア・フォステリアナ×ジョネシアナ
根元が徳利状に太る。パイナップル科やアナナス科の由縁ですかね。
ブラジル周辺の乾燥した平原産。花茎を長く伸ばしてオレンジ色の花が咲く。

024.jpg

ディッキア・プラチフィラ( Dyckia platyphylla
葉巾が広い種類。葉は反り返る、葉裏に細かい縞模様は共通。

016.jpg

ヘクチア・SP
中米の砂漠地産ですが、耐寒性が高い丈夫でデッキアより
成長は早いように思う。花はまだ未見。

017.jpg

プヤ・ミラビリス (Puya mirabilis)
昨年6月の花茎
単独で種が取れたが秋実生は発芽は皆無でした。春蒔きでは如何に・・

025.jpg

プヤ・ツベローサ( Puya tuberosa
本種は葉先の枯れ込みも味なのかも・・・
南米アンデスに産する大型種が多いが本種は最小?。

019.jpg 022.jpg

デウテロコニア・クロランサ D.brevifolia ssp.chlorantha
(左)とデウテロ・・不明種。
1個のロゼットは3cm程ですが大群生して巨大株に育つ。

026.jpg

デッキア(左)とヘクチア(右)
両種のロゼットの広がり具合と姿。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・

リサイクル・枚方買取
http://www.7fuku-ya.com/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.18 07:54:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: