☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.03.09
XML
カテゴリ: コーデックス


冬の寒い時期だけ室内管理していた、寒さに極端に弱い多肉たち
日中日差しがあれば、ハウス内は高温になる。温室の威力が発揮
する季節。最低温度が気になりますがもとの場所に戻すことに・・・

001.jpg
002.jpg 003.jpg

アデニュウム・オベサム( Adenium obesum )はキョウチクトウ科(通名;砂漠のバラ)
1滴の水も遣ってない空から状態の3鉢(上)。
根の様子はと引き抜いて根鉢を整理した状態(左)
一回り大きい鉢に植え替えた(右)

004.jpg

ウェルウィッチア・奇想天外(左)とモナデニウム・リチエイ(右)
奇想天外の冬越しは2年目です。冬でも水は欠かせないので
容器に用土を入れヒタヒタ状態にして越水同然に管理。

010.jpg 012.jpg

ドルステニア・フォエチダ(右)は低温時(0度以下)は生存できない。
モナデ・リチエイ(左)は低温時鉢内が湿っていれば根が枯れる。
室内で空から状態が安全です。

パキポデュウムはハウス内で管理
007.jpg 008.jpg



005.jpg

実生のデンシフロラム・・成長天が動きだした

011.jpg

名札は「ゲアイ」となってますがデンシフロラムのようです。
この苗は冬のハウス内で葉が付いたまま越冬しました。

これらの夏型多肉、夏はハウス(温室)内より屋外の方が
機嫌が良い、日光と通風が好きなようです。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.09 08:09:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: