☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.04.08
XML
カテゴリ: コーデックス


爆弾低気圧の遠ざかった7日、屋外に出ている多肉には被害はなかったのに・・
昼からの凄い西風が作業場のデッキの塩ビ屋根をまた一部吹き飛ばしてしまった。
2つのハウスの妻側のビニールも捲くれ上がり応急措置をしたが・・・・サボテン
ハウスは天幕がバタバタはためき風が収まるのを待たないと手が付けられない。

014.jpg

フィカス・ペテオラリス( Ficus petiolaris
クワ科で塊根になるゴムの木の仲間。寒さにちょっと弱い、氷点下
が続けば危険ですが我が家のハウス内で毎年越冬している。
葉は冬でも茂っている。冬でも水遣りは必要。

001.jpg

ヤトロファ・珊瑚油桐( Jatropha podagrica
トウダイグサ科なので傷を付けると白い乳液を出す。
葉が出る前に花が出てきた。同属の「錦サンゴ」は極端に
寒さに弱いが本種はさほどでもない。

002.jpg

ウンカリーナ・ルーズリアナ( Uncarina roeoesliana
産毛の有る葉を出し始めた。今年は花が咲いてくれるか。
面白い果実も見てみたい。

008.jpg009.jpg

アデニア・グラウカ( Adenia glauca
トケイソウ科の塊根多肉。<和名=幻蝶かずら>蔓性の葉と茎が
伸びだした。同属では丈夫で断水すると、寒さにもさほど弱くない。

018.jpg

ホーディア・ゴールドニー( Hoodia gordonii )<和名=麗盃閣>
ガガイモ科独特の5角形の星型花。開花は秋まで不規則に咲く。

017.jpg

モナデニュウム・リチエイ( Monadenium ritchei
冬は室内管理していた本種にも葉が出した。

005.jpg 006.jpg
011.jpg

シンニンギア・断崖の女王( Sinningia leucotricha
シンニンギア・上海の女王( Sinningia tubiflora
イワタバコ科でブラジル産。芋から新芽が出てきた、既に蕾も付いている
「断崖の女王」(上)と昨年自花結実の実生苗、芋も出来ている。(上右)
上海の女王は茎が長く延びて長い筒状の白花。

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.08 06:38:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: