☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.05.22
XML
カテゴリ: ガガイモ


ガガイモ科の多肉には変わった花の形をしたものが幾つか有る。
そんなガガイモたち他の、我が家で開花中のヘンテコリンどもを。

003.jpg
004.jpg 005.jpg

ガガイモ科サルコステンマ・ソコトラナム( Sarcostemma socotranum
今年初めてガガイモ科らしく5弁の小さい花が咲いた。茎筋のある基部から
出雷する様。姿はユーフォルビアやリプサリス似ですが花の構造が違う。
半蔓性で枝が長く伸長する。丈夫で成長も早く寒さにも強い。枝挿し可能。

011.jpg
012.jpg

ホーディア・ゴルドニー( Hoodia Gordonii )
ダイエット食品で有名な本種、和名を「麗盃閣」と言う。
径10c程度で毛のある黄褐色盃状の花。悪臭は無い。弱い肉刺
があり柱状で群生する。根ジラミが付き易いのはガガイモ科共通。

007.jpg
009.jpg008.jpg

セロペキア・サンダーソニー( Ceropegia sandersonii )
花は落下傘の様で花弁は合着している面白い形をしている。蔓性で塊根
は出来ない。寒さに弱く越冬は室内で。蔓をカット挿しすれば発根する。

015.jpg 017.jpg

ユーフォルビア・ハナキリンHyb2種
タイで改良された大輪園芸種。赤や黄色の花弁に見えるのは
萼(がく)片で、中心にある小さいのが花。紫陽花(あじさい)等と同じ。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.22 07:39:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: