☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.07.14
XML
カテゴリ: コーデックス


Dioscorea )にはアフリカ亀甲竜とメキシコ亀甲竜の成長
パターンが違う2種類がある。我が家に居る亀甲竜は果たしてどっちなの?

006.jpg
006 - コピー.jpg

アフリカ亀甲竜( D.elephantipes )?
6月に新蔓が伸びて支柱に巻きついている。
春まで葉が付いていたが落ちて蔓も枯れた(上)。
下の亀甲竜の塊根は平べったい、既に亀甲模様が出ている、
メキシコ亀甲竜は夏型なんですが同じ時期に新蔓が出るものなのか?

015.jpg 015 (2).jpg

メキシコ亀甲竜( D.macrostachya )?
葉がハート型で葉も大きいので、葉が出たら比べてみよう。
参考<
2013.06.25亀甲竜とアローディアの植替え >記事参照

002.jpg

ユーフォルビア・シリンドリフォリア( Euphorbia cylindrifolia
花キリンの仲間の塊根種。葉は溝の有る尖がり折り曲げた様な棒状。枝は
直立せず横に寝そべる。目立たない面白い花色。勝手生えすると聞いたが?

007.jpg

ユーフォルビア・デカリー( Euphorbia decaryi
この苗は株分けしたもの。根が太るようで根上がりに植え付けした。
縮れ厚葉で休眠期の葉色は茶褐色。花色も目立たない薄黄茶色。

011.jpg

ユーフォルビア・斑入り花キリン
覆輪虎斑の綺麗な斑入り種。新葉と新刺は赤く色付く。

005.jpg 017.jpg

実生花キリン
勝手に雑交して生えていたのを植え付けしたもの。

013.jpg

ユーフォルビア・クロイザッティ?
針状強刺太茎で葉も大きい。花は貧弱で目立たない。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.14 08:49:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: