☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.08.02
XML
カテゴリ: 実生


前日に続いて、ギムノ実生チビ苗の後編です。

DSC_1974.jpg

海王丸
あめ色刺が肌に密着、稜が瘤状になる選抜苗。

DSC_1978.jpgDSC_1985.jpg

竜頭( Gymnocalyciumu quehlianum
優良種の鳳頭におされ最近はあまり見られなくなった。
勇将玉( Gymnocalycium eurypleurum
翠晃冠系ではプリプリ球体で硬い直刺の特異種。

DSC_1969.jpg

DSC_1988.jpgDSC_1989.jpg

光淋玉( Gymnocalycium cardenasianum
狂強刺と長直刺系の2タイプ。下2つはキリン団扇接ぎ降ろし
と接木苗。上のチビ苗は長刺系の2年目苗。

DSC_1970.jpg

フェロシオール( Gymnocalycium hybopleurum var. ferocior
光淋と同じ2年目苗。

DSC_1971.jpg

金碧( Gym. multiflorum var. albispinum
多花玉の黄刺種。アレオーレに赤味が有るのは多花玉。

DSC_1992.jpg

ギムノカリキュウム・ニグラム( G. gibbosum var. nigrum
発芽率、発芽苗の生長も良い九紋竜変種。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.02 09:42:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: