☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.09.22
XML
カテゴリ: コーデックス


玉ねぎ型小球根多肉とガガイモ科・フォッケア・エジュリスの花。

DSC_2771.jpg

アルブカ・ナマクエンシス( Albuca namaquensis
くるくる葉の冬型球根種。9月に入り葉が出だした。今年は夏に雨曝しにして、
夏越しに失敗。多くの球根が腐ってしまった。生き延びた球根も根は腐っていた。

DSC_2772.jpg

アルブカ・フリズル・シズル( Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle'
ハウス内に居たこちらは、2つに球根分けした片方。こ奴は夏でも
葉が枯れずに茂っていた。ストレート葉のフミリスも枯れずに葉が残る。

DSC_2773.jpg

オーニソガラム・コンコルディアヌム( Ornithogalum concordianum
巾広葉がスクリュウ式に捩じれた葉を出す。左のナマクはやっと新葉が出だした。

DSC_2775.jpg

オーニソガラム・サンディエニ( Ornithogalum sardienii
極小さい球根に葉が茂る。イソギンチャクの食指の様な可愛い奴。

DSC_2778.jpg

フォッケア・エジュリス( Fockea edulis )和名=火星人
蔓を伸ばし葉が出た茎節に目立たない花が咲いている。雄株・雌株?
よく分りません。結実は♂、♀株が必要。従って、結実は望めません。

DSC_2777.jpg

エジュリスの実生苗
最近の入手品。実生2年苗らしい。花が咲くまで2~3年は
係りそう。性別はどっち?。ハウス内の極端な暑さは要注意。

DSC_2782.jpg

シソバシス・イントリカータ( Schizobasis intricata
2つに分球しそうだった球根の割れ目が更に大きくなって剥き栗の様に
なってきた。夏型球根で冬に蔓が枯れる。来春2つに独立させよう。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
 応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.22 06:18:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: