☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.11.22
XML
カテゴリ: コーデックス


アデニュウム・砂漠のバラ( Adenium obesum )は最低温度が5℃
ぐらいまでは越冬可能ですが、我が家のトンネルハウスでは氷点以下になる
こともあるので、引き抜いて空からに乾かし室内で保管することにした。

DSC_3857.jpg

砂漠のバラ
東アフリカ産のキョウチクトウ科のコーデックス多肉。

DSC_3858.jpg

鉢から引き抜いて根洗いし乾燥中

DSC_3859.jpg

アデニュウム・オベスム"ブラックファイヤー"?
一昨年根が枯れ茎を切断して復活させた。ハウス内で
水遣りが早すぎたのが原因です。< 2013.7開花姿

DSC_3860.jpg

我が家で1番大きい砂漠のバラ
蕾があるので抜き上げは止め室内に取り込み断水で様子見です。

DSC_3861.jpg

ドルステニア・フォエチダ( Dorstenia foetida
砂漠のバラと同じ東アフリカ産。0度以下では枯れ死するので同様に
抜き上げ室内保管することに。昨年は鉢のまま室内断水で乗り切った
が、室内スペースにも限りがあるので引っこ抜きました。

DSC_3863.jpg

フォエチダの花と種の入った袋
種を散らし勝手生えするが越冬できず全滅する。
袋にいれ一緒に保管することにした。

DSC_3865.jpg

ダンボール箱に入れ春までこの状態で強制休眠させる。
春、桜が咲く頃まで植え付けはしない。
引き抜き越冬はモナデニュウムやヤトロファなどでもこの
方法で冬をのりきる予定です。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.22 09:12:42 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: