☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.02.12
XML
カテゴリ: 実生



も多肉ハウスに順次潅水予定です。一方サボテンには11月末から断水中
で一滴の水も与えていません。そんな実生苗たちの様子です。

DSC_5184.jpg
旧ネオポルテリア・銀翁玉
昨年の自家産実生苗、水が欲しそうです。

DSC_5185.jpg
エキノフォースロウカクタス・振武玉(E. lloydii)
水遣りまであと1ヶ月は我慢してくれ・・・

DSC_5187.jpg
アストロフィツム・兜Hyb(刺があるので雑種のよう)
取り蒔きして、蒔きっ放しでこの状態。植替えは4月以降に。

DSC_5188.jpg
エリオカクタス・金冠( Eriocactus schumannianus
大きくなる奴ですが種もちっちゃいので生えた苗もちっちゃい。

DSC_5190.jpg
フライレア・士童( Frailea castanea
取り蒔きすると発芽率はよいのだが、以降の生存率が問題。

DSC_5195.jpg
テロカクタス・緋冠竜
幾つかはキリン団扇に接木した、これらは、正木で育てる。

DSC_5192.jpg
ギムノカリキュウム・フェロシオール
一昨年実生1回植替えた。少し膨れてから2回目の植替え予定。

DSC_5191.jpg
エキノカクタス・翠平丸
仲間外れの1つはデンモザ・茜丸
サボテン類は3ヶ月休眠させ暖かくなってから植替えて、一気に成長
させる。ちょっと可哀そうな感じですが、その方が今後の成績が良い。

DSC_5197.jpg
アナカンプセロス・桜吹雪
サボ実生と一緒に居たので水を遣ってなかった。下の「帝玉」
と一緒に多肉ハウスへ移動させよう。

DSC_5199.jpg
プレイオスピロス・帝玉( Pleiospilos nelii
昨年8/13播種した。他の球形メセンより成長早い。植替え予定。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
1日1回 応援 ポチを・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.12 08:34:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: