☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.02.14
XML
カテゴリ: ガガイモ



水差し潅水は何回か遣ってましたが、今季一斉は初めてです。
今回紹介のガガイモ科のフェルニア属などは断水から初潅水になる

DSC_5222.jpg

フェルニア・阿修羅( Asclepiadaceae Huernia pillansii
今年も勝手に結実した。秋深くなって咲いた花に種鞘ができる。
王犀角に接木しあるが、正木で十分育つ。水捌けが重要。

DSC_5239.jpg

阿修羅実生苗
一昨年実生の2 年目苗、3苗植っている。

DSC_5236.jpg

フェルニア・修羅道( Huernia. macrocarpa
結実鞘が沢山出来ている。二股に分かれV字マークのよう。
キョウチクトウ科のパキポデュウムも二股子房になる。

DSC_5231.jpg

タバレシア・麗鐘閣( Tavaresia grandiflora
大小の二股鞘が大きく成っている。今年は種が欲しいと予約され
ているので、6月に入って鞘が弾けるまで暫くこのまま育てる。

DSC_5233.jpg

麗鐘閣 昨年実生苗
1回植替え済み、外にもこの鉢を含め3鉢ある。

DSC_5228.jpg

セロペキア・リネアリス( Ceropegia linearis
「ハートかずら」の仲間で同じ様な面白い花が咲く、挿し木の
苗に結実したが越冬に失敗してオジャンにしてしまった。

DSC_5235.jpg

リネアリス挿し木苗
昨年春に挿し木1年目、鉢内に小さい塊根が出来ている。
幾つか挿したが、無加温ハウスでは越冬出来ず、夜間暖房
ハウスのこの苗だけになってしまった。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.14 08:33:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: