☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.04.15
XML
カテゴリ: ガガイモ



綴化枝らしきものが出来たので枝先を切り取って接木する事に。

DSC_6182.jpg

フェルニア・SP綴化?
SPは花環のある「セブリナ」似の花が咲く。1枝綴れている。
この部分を切り取って接木する。台木はスタペリア・王犀角。

DSC_6183.jpg

台木に穂木を載せ糸で圧着する。
台木を植えた鉢を補助鉢に入れビスに糸を掛けする。ネジ釘
なので、糸は滑らない。

DSC_6181.jpg

接木用接ぎ鉢
5号プラスチック鉢に木ネジ(4mmのスリムビス)を斜め下に
8本打ち込んだ補助治具(ビスに糸を引っ掛ける)強く締めると
上下に動くが、元に戻ろうとするので適度の締め付けになる。

DSC_6187.jpg
DSC_6190.jpg

フェルニア・ペンジュラ( Huernia pendula )綴化
枝変わりで偶然出た綴れ部分を接木した。綴化部分を切り取って次々
挿し木して増殖している。正木苗からも綴化枝を切り取り同様に挿し木。
発根は簡単なのでずいぶん増えて、方々に貰われて行った。

DSC_6186.jpg

ホーディア・ゴールドニー( Hoodia Gordoni
ホーディアは根が弱いので保険に王犀角に接木している。接木する
ことで断然早く成長する。背高になれば台木を短くして接ぎ降ろす。

DSC_6191.jpg

カラルマ・クワドラングラ( Caralluma quadrangula
寒さに弱い本種も接木することで越冬がし易くなった。また、開花が
促進され花数も多くなる。エディトコレア・グランデスが有ったが寒さ
で絶滅してしまった。接木しておけばと悔やんでいる。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.15 06:30:51 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: