☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.03.05
XML
カテゴリ: 実生

実生の1~2年苗の幼サボテンたちは多少冬季も水遣りはしていたものの 無加温
の実生小屋で寒さに耐えていた、3月4日桃の節句も過ぎ植替え開始です (^.^)

IMG_2229.jpg IMG_2232.jpg

エキノカクタス・金鯱(左) ギムノカリキュウム・フェロシオール(右)
金鯱は種蒔き1年目、フェロシオールは2年目。小さい時期から成長速度に差が
ある。ギムノでは新天地や天平丸は遅く、海王丸や光琳玉は多少成長が早い。

IMG_2233.jpg

フライレイ・士童
1つ(大きいやつ)だけ仲間外れが居ます何でしょう。士童は用土に
潜り込んでいる。フライレアは種子の鮮度が大事で取り蒔きが原則。

IMG_2231.jpgIMG_2235.jpg

エピテランサ・月世界(左) ネオポルテリア・銀翁玉(右)
月世界はこんなに小さいのに、既に大きい3つは請われて貰われて行った。
銀翁玉はキリン団扇に接木した苗は大きく育っている。接がなかった放っ
たらかしの苗はかなり消えてしまった。やっぱり植替えが必要なようです。

IMG_2234.jpg

エキノカクタス エリオカクタス・金冠
蒔きっぱなしの2年目今年は植替えないと。極小種子の品種。ギムノ・天紫丸
(尾形丸)も2年目に植替えする。最小種子の菊水は2つ残して消えてしまった。

IMG_2236.jpg

昨年1回植替え済。今年も植替えた方が良いのだが・・牡丹類(青磁牡丹)とギムノ
・フェロシオールは植え替えし、有星類他はもうちょっと詰まってからでも良いか・・。

IMG_2237.jpg IMG_2238.jpg

昨年実生のメセン2種類も2回目の植替。
プレイオスピロス・帝玉(2鉢)。フェネストラリア・五十鈴玉×群玉(1鉢)
3鉢を8鉢に増殖。成長の早いメセンは2回目。リトープスやコノフィツム
は成長遅く昨年中に1回植替えした。2回目は秋9月に行う。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
・・・1日1回 応援ポチ を・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.05 08:09:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: