☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

MAY3557 @ Re:紅篭の花やヒントニーと怪竜丸(06/29) New! サボテンに咲く色鮮やかなピンクのお花🌺 …
ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.10.16
XML
カテゴリ: 牡丹類

牡丹類のアリオカルプス(旧ロゼオカクタス)に今年の2番花が咲いた。
アリオ牡丹類も蕾が出て既に咲いた奴も・・今年も交配して置こう。翌年
5月に採取し直蒔きする。

IMG_6610.jpg

亀甲牡丹・ヒントニー×亀甲牡丹
小さい苗なのに今年の2番花がもう直ぐ咲きそう。右の蕾は夜間出没する
ナメクジに食われている。交配した雌しべの子房まで食ってしまうので交配
後はハウス内で吊り鉢にする。

IMG_6603.jpg

旧ロゼオカクタス・連山( R. fissuratus var. lloydii
我が家の実生正木苗。この苗も2番花です。成長点付近の
今年成長して出来た疣の全部から咲いているよう。

IMG_6604.jpg IMG_6605.jpg

旧ロゼオカクタス・亀甲牡丹( Roseocactus fissuratus
我が家の実生正木苗は1番花。右のゴジラ実生苗は2番花
最近はゴジラ顔の苗が多いが、昔のタイプはむしろ貴重品?。

IMG_6594.jpgIMG_6596.jpg

大疣連山接木と巨大台木に接木した亀甲牡丹-ゴジラ
接木苗は今年の1番花、綿毛の中に蕾が見える。右のゴジラはでかい
種取り用接ぎ苗、蕾の大きさからこの接ぎ苗の大きさ分かりますか。

IMG_6595.jpg

旧ロゼオカクタス・黒牡丹接木3頭苗
接木すれば早く大きく成るが・・接ぎ面から腐り易い。

IMG_6602.jpgIMG_6607.jpg

キリン団扇接ぎの黒牡丹と正木の黒牡丹
キリン団扇接ぎは接木の威力で驚異的に1年で開花する。右の正木苗
はこの大きさで10年ほど経過している。正木苗は値段が高い理由だ。

IMG_6593.jpg

巨大竜神木接木の白花姫牡丹( R. kotschoubeyanus var. albiflorus
正木ではこの様な群生株に成らない。接いだことで塊茎(根)が発達したと思われる。
この時期が本来開花の筈が・・変な時期でも咲くことがあるが接木の所以か?。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.16 07:34:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: