☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.11.10
XML
カテゴリ: ガガイモ

愚図ついた天気は10日まで続くようです。雨が降っても暖かい気温のよう。11日、
12日で懸案作業を済まそう。本日はフェルニア・セブリナの花とガガイモ達の様子

IMG_7091.jpg

フェルニア・セブリナ-マグニフローラ( H. zebrina ssp. magniflora
花環が特別大きいセブリナの亜種。開花期間が長い種類だがこの時期
最盛期のよう、結実したことが無いのは他品種と交雑しない為か・・

IMG_7092.jpgIMG_7095.jpg

ゼブリナの花と蕾
外枝から更に外に仔を出し、はみ出るように連なって育つ。5枚の花弁
が大きくなりある日一気にパカンと開く、右の蕾はもう直ぐ開きそう。

IMG_7098.jpg

タバレシア・麗鐘閣( Tavaresia barklyi
ラッパ状の花はちょっとグロテスク。スタペリア・王犀角
に接木してあるが正木でも育つが根シラミが付きやすい。

IMG_7097.jpg

フェルニア・ペンディュラ綴化( Huernia pendula cri .)
綴れた茎には花が咲かない。細棒状の戻り枝から咲いている。

IMG_7096.jpg IMG_7102.jpg

フェルニア・修羅道( Huernia macrocarpa )と阿修羅( Huernia pillansii
濃い紫花の修羅道、阿修羅はご覧の花色、両種は勝手に結実してキョウチク
トウ科と同様のV字の2本鞘が春に出てくる。種は羽毛の毛が付いていて風で
撒き散らす仕組みもキョウチクトウ科と同じで近いよう。

IMG_7100.jpgIMG_7101.jpg

阿修羅に結実した種を蒔いた発芽苗。昨年と今年の実生。
ペンディュラか修羅道と交雑しているのか・・今年も同じような苗が出来た。

IMG_7106.jpg

スタペリアンサス・ピロサス( Stapelianthus pilosus
毛の有るマダガスカル産ガガイモ。休眠期の冬は茶褐色になる。
春成長と共に緑色の新枝と白い毛が出てくる。花は紫色。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.10 08:26:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: