☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) New! はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.04.07
XML
カテゴリ: 栽培環境
4月6日は6℃~22℃でした。明7日は春の嵐に成るとか・・ハウス内が高温
に成り過ぎないようにハウスサイドに マキペットを設置した。他に、今日の
作業からユーフォルビア・紅彩閣モンストの分解をしたお話しです。

IMG_0009.jpg
IMG_0014.jpg

エケベリア中心の6号ハウス
ハウスサイド西側に開口部を作りビニール被膜を巻き上げる
寒冷紗を内側に貼った。下は内部からの様子。雨の時は吹き
込まない様にサイドビニールを下げる。花茎は交配中です。

IMG_0011.jpg
IMG_0017.jpg

雑居ハウスの4号10坪ハウス。
西南側の3間分を巻き上げする為マキペットを設置した。
下は内部の様子。多肉の色々な品種が雑多に置いてある。
赤い器具がマキペット。後ろに見えるのが6号ハウス。

IMG_0015.jpg
IMG_0016.jpg

4号東側サイドは、跳ね上げ式(横すべり出し)にしてある。
夏場はもう少し開口部を開ける。サボテン苗や接ぎ木のサボち
ゃんがゴッチャに入れてある。

IMG_0012.jpg
IMG_0013.jpg

エケベリア専用の2号ハウス。巻き上げた状態。
試しに1番最初にマキペットを設置した。具合が良く便利なの
で2か所増やした。1,3,5,7号にも付けたいのであと5つは購入
しないと・・。あと西日の直射除けの遮光の内貼り必要だが。

IMG_0018.jpg
IMG_0019.jpg

ユーフォルビア・紅彩閣モンスト
綴化と正常枝が入り混じる。正常枝の成長が良いので間引いて
綴化部分を残した親。切り取った枝は6鉢に挿し木増殖した。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.07 06:52:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: