☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.04.27
XML
カテゴリ: 実生
4月26日は13℃~27℃で暑く成りそう。昨日採取したリトープスの種を蒔いた。
今日も紅玉の種を採取して水に浸した。他に、今日の作業からと・・頂き物も。

IMG_0410.jpg
25日採取の種。水に浸すと鞘が開き種が出て沈む。
IMG_0411.jpg

25日に種が出きったところで水を捨て1晩置くと
水が蒸発する。この種を蒔いたのが下の画像。

IMG_0412.jpg

3号鉢3つに播種した。手前2鉢は前回蒔いた琥珀玉
中心の実生鉢、発芽が始まっている。

IMG_0415.jpg

我が家のリトープス達、真ん中の紅玉の鞘3つを収穫。
手前の紫勲や露美玉はもうちょっと先に収穫する。

IMG_0414.jpg

実生当歳苗(手前)と2年目苗(後ろ)
秋の植替えが大変だが・・来年はこんな鉢が幾つもできる。

IMG_0416.jpg

リトープス・紅玉
日輪玉と殆ど見分けがつかない。今日種を沈ませ
て水を切って置く、明27日に播種予定。
今日のエケ種蒔きはムーンガドニスを蒔いた。

IMG_0417.jpg

IMG_0418.jpg

クラッスラ・ルペストリスの仲間
南十字星錦、姫星、コルムネアの3種を9鉢増殖。
カット親には追肥を施し、1つは鉢増し植え替えした。



頂き物2種

IMG_0421.jpg


ピレア・グロボーサ( Pilea globosa )流通名= 露鏡
イラクサ科の夏型種。葉の裏が透明な変な奴、 栽培は未知数だが・・
エケ・ トロボールスを頂いた方から・・ 挿し木苗なんだそうです。

IMG_0422.jpg

ロホホラ・有刺銀冠玉モンスト
初めて見たへんてこりんの接ぎ木苗。兜の綴化と
ギムノの斑入りの掻き仔を同時に頂いた。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.27 07:44:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: