☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.06.20
XML
カテゴリ: ガガイモ
インド洋のガラパゴスと呼ばれるほどの特異な生態系
を持つソコトラ島は竜血樹やアデニュウム等、独自の
進化をした固有種が沢山有るので有名です。
サルコステンマ・ソコトラナムもその1つでガガイモ
科なんです。似た姿のマダガスカル産種と・・。
IMG_9106.jpg
サルコステンマ・ソコトラナム
Sarcostemma socotranum
乳白色の体液も出すし姿からユーフォと見間違う。
半蔓状種で切摘めて株立ち風に育てる。
IMG_9107.jpg
ソコトラナムの花
小さい花だが5弁花はやっぱりガガイモ科
トウダイグサ科のユーフフォの花とは違う。
IMG_9108.jpg
3株を植替え株分け、挿し木して12鉢にした。
蔓性種なので発根は容易。枝は長く伸ばさず
ピッチを繰り返し株立ち群生に育てる。
IMG_9111.jpg
ユーフォルビア・オンコクラータ
Euphorbia oncoclada
同じ固有種が多いマダガスカル原産種。
IMG_9115.jpg
IMG_9117.jpg
ユーフォルビア・オンコクラータ綴化
綴れと正常枝が入り混じる、「グーチョキパー」
で普及している。ユニークな人気種。
IMG_9110.jpg
ユーフォルビア・ラブラニー( Euphorbia lavranii
成長期先端に小さい葉が有る。花は晩秋に咲く。
似た「ミルクブッシュ」は枝分かれして背高に育つ。
IMG_9113.jpg
ユーフォ・トナカイ角 マダガスカル産
成長期先端がトナカイの袋状角にそっくり。
ステノクラダ(E. stenoclada)の別タイプ。
IMG_9116.jpg

( Senecio descoingsii )
キク科のマダガスカル産。細い棒状で株立ちする。
IMG_9114.jpg
ガガイモ科フェルニアの花。
阿修羅Hyb我が家の実生苗。
・・・・・・・・
御覧頂き有難うございました
ランキングに参加しています
応援に1日1回画像のポチをお願いします。


にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.06.20 06:40:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: