☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.11.26
XML
カテゴリ: プロメリア
11月もあと僅か、暫くは暖かく12月に入ると本格的
冬空になってくるはず。ハウス内に石油ストーブ
設置を始めたが・・あと5台はそのうちに運び込む。
本日は、南米ブラジル原産、デッキア・マルニエル-
ラポストレイなど、11月末
の様子です。
IMG_2319.jpg
​​デッキア・ マルニエルラポストレー
Dyckia marnier-lapostollei )巾広葉タイプ。
歯牙の間隔が狭くビッシリ付くタイプ、無茎なので
葉に新葉の跡模様が大きくなっても消えない。

IMG_2318.jpg ​​​
​広葉のラポストレイ我が家のマザープラント
上の苗などもこの親からの掻き子。この親1つから
毎年3つは外せる。​
IMG_2317.jpg
​マルニエル-ラポストレイ 細葉の特白タイプ
KSC例会での交換会で入手、子供を外せる親に成長。
​分かり難いが下葉の腋から細い花茎が伸びている。​ ​​
IMG_2323.jpg
​マルニエルラポストレイ-エステベシー
細葉似だが鋸歯牙は長く強烈です。下向きに葉が
巻き込み
のたうつ姿は何かの生き物みたいに見える。
小さい子供がいるので来年は外せそう。​
IMG_2324.jpg
​巾広の親からの掻き子
親3つから毎年植替えの際に計7~8つは外せる。​
IMG_2321.jpg
IMG_2327.jpg
​細葉の特白タイプの掻き子​
IMG_2322.jpg
デッキア・ケスウィック( Dyckia 'Keswick'
​​ 花茎が伸び花が咲いて分頭した、垂れた葉や横に
広がった葉を切取った、ちょっと切り過ぎたか? ​​
IMG_2328.jpg
​デッキア・ケスウィック( Dyckia 'Keswick'
葉表は赤く葉裏と歯牙は白い綺麗なデッキア。
本種は良く子吹きする。場所とりなので吊鉢に。​
IMG_2329.jpg
​デッキア・ゴエリンギー( Dyckia Goehringii
今年子供を1つ外せた、下の苗がそうです。​
IMG_2330.jpg

いるので指など近づけると大変危険です。
・・・・・・・・ ​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​
​​​ 御覧頂き有難うございました
ランキングに参加しています


応援に1日1回画像のポチをお願いします。


にほんブログ村 ​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.26 06:30:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: