☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.04.13
XML
カテゴリ: ガガイモ
​​​​​​ 4月12日強風で天幕がめくれ上がっていた。風が収まれ
押さえをし直さないと・・。本日は、昨日の購入品の
続き
でプナ・茸団扇とフェルニア・アスベラ、他に種鞘
が弾け
そうなガガイモたちです・・。

プナ・茸団扇( Puna clavarioides
​​​​​​ <別名<=白鶏冠>塊根性団扇サボテンで
綴れやモンストでは無くこれが自然の姿。


早速一部を切取り墨烏帽子に接木した。
名札は施術日を記入。糸外しの目安にする。

フェルニア・アスペラ( Huernia aspera
キリマンジャロのタンザニア産なので寒さに
弱いのかも知れない。


フェルニア・阿修羅Hyb ​​
​​​​ 阿修羅が何かと交雑して出来た。この種鞘は
何と受粉したんでしょう。

フェルニア・修羅道( Huernia macrocarpa
種が載り易い。ガガイモ科は旧キョウチクトウ科で
パキポやアデニュウムと同じなのにパキポデウム
交配が非常に難しい。

デュバリア・モデスタHyb( Duvalia modesuta
下の親とはかなり違う、多少茎太に成ってなきている
けど、フェルニア・ペンデュラ当たりと交雑か?。


デュバリア・モデスタ( Duvalia modesuta
​​​​​​​​​​ 小さい茎節が外え外えと連なる。花はプロペラ
みたいなチョコレート色の花。

​​
スタペリアンサス・ピロサス
Stapelianthus pilosus )マダガスカル産で毛状肉
のガガイモ、成長期緑色に成る。種鞘が出来ている。

​​
フェルニア・ペンデュラ( Huernia pendula )綴化
我が家で出来た綴れだが、綴化に成り易いよう。
先のデュバリアもペンデュラの仕業かも知れない。
真ん中にユーフォが違和感なく混じって居るのは
デビリスピナです。


フェルニア・セブリナ( Huernia . zebrina ssp.
magniflora
)花環の大きい亜種。<別名=縞馬>
花環の種類はまだ種が載った事が無い
・・・・・・・・​​​​​​​ ​​​​​ ​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​
御覧頂き有難うございました
​2つの
ランキングに参加しています


応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
にほんブログ村


【多肉植物】【火星人】【フォッケア・エデュリス】
3号・ガガイモ科【現品】
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.13 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: