☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.06.01
XML
カテゴリ: 実生
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 終日雨で時折豪雨に成った 5月31日 は16~23℃に、
サボちゃんハウスに一斉潅水したいが、この雨で明日
に順延した。本日は、種を採取蒔きしたサボちゃん
と実生小屋の様子と塊根
セネキオ達です。


テロカクタス・天晃( T. hexaedrophorus )左と
黒刺緋冠竜( T. hexaedrophorus ssp fossulatus


エキノフォースロウカクタス・紺碧玉Hyb
種鞘が破れ毀れ出た種を集め即蒔き。


昨年の実生接ぎ苗の紺碧玉 へら状中刺と側刺も
白刺を目指している。同日採取の竜剣丸も蒔いた。


2.5号鉢に3種、シンニンギア・断崖の女王2鉢も
用土はガラ土に目つぶしを入れ種蒔き培土を入れ
表土は赤玉土極小粒を化粧土にしている。

実生小屋 右側のボックスに鉢を収容し腰水、
ガラスの蓋をする。生え揃うと左側のトレーに移す。

トレーに移した発芽済みのサボちゃん幼苗。
新刺が出る頃から一部をキリン団扇接ぎする。
あたまから潅水出来るまで腰水を続ける。
-- -- --


セネキオ・フルゲンス( Senecio fulgens
塊根性棒状種でヘラ状厚葉種。赤花の夏型種。
2つに根部を分割して植替えた。

フルゲンス 基部は球状に成る、寒さにちょっと弱い。

セネキオ・ピクチカウリス( Senecio picticaulis
塊根性太棒状種、茎が伸びるので切り取って新枝を
出させ恰好良く仕立てる。ケニア産で寒さに弱い。


セネキオ・サギナータ( Senecio saginatus
(=S. mweroensis ssp. saginatus)地下茎で子吹
きする、 春秋型 。旧クレイニア属で寒さに注意。

-- -- --
         今日はここまでです。
御覧頂き有難うございました
2つの
​​
ランキングに参加しています
下矢印
​​
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。
​​
下矢印 下矢印
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
にほんブログ村



リプサリス ピンクサリー 鉢色3色 希少植物
多肉植物 はっぴーくろーばー


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.01 06:30:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: