☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.03.09
XML
カテゴリ: プロメリア
​​​​ おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-​- びっくり
​​
昼過ぎまで雨だった3月8日、予定していた
水遣りは明9日に順延した。

本日は、デウテルコニア・クロランサの株
け植替え、と小型多肉たちの様子です。
​......................................................​

​デウテルコニア・クロランサ( Deuterocohnia
chloranth a=
Abromeitiella chlorantha
アルゼンチン産のアナナス科でアブロメティエラ属
とも、小型種だが分頭して大群生する。植物園の
定番
で巨大に育った大群落は圧巻です。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​クロランサ=ブレビフォリアの亜種ですが同種とも​

​1鉢を4鉢に株分け。1鉢を寒蘭鉢の超深鉢に植えた。​
大群生しても真ん中禿は起さず、纏まった株に育つ。
​​-- -- -- --​​


​アエオニュウム・姫明鏡​ 平べったい明鏡の
子吹き性小型種、掻き子挿しでどんどん増える。


​アエオニュウム・サンデルシー( A. saundersii )​
​細い茎からランナー状に枝を出す。​産毛の有る葉は
​夏は玉の様に成って夏を越す、仙童唱などと一緒。​


​アエオニュウム・小人の祭り( A. sedifolium
細い茎は株立ちする。​小さい葉
​が沢山茂って​
アエオ


​オロスタキス・子持ち蓮華錦​
ハウス内に入れて目覚めを早めた。ランナーは

まだ出ていないが、繁殖用の親にする。

​コチレドン・ペンデンス( Cotyledon pendens )​
以前、おっぱい多肉として人気が有った、蔓性種。

成長期先端が伸びて、倒伏して匍匐繁茂する。

​コチレドン・チョコライン​Hyb
チョコラインと細葉パピラリスと輪廻の3者交配で

蒔いた苗の1つ。オルビキュラータ(福娘)のエッジ
がチョコレート色に、引き継いでいるよう。

クラッスラ・ルドリッツ (学名=ヘレー)
Crassula nudicaulis var. herrei )コチレドン
に似たイメージなので登場させた。冬季葉先が紅葉

する筈が、ハウス内のこの苗は色付いていない。
​​ ​​..................................................​​ ​​​​​
 ​ご覧いただきありがとうございます。​
  応援のポチを、励みに成ります。 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村




デウテロコニア クロランサ*葉幅6cm

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.09 06:30:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: