☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.10.05
XML
カテゴリ: ユーホルビア
​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​の​ニク・サボ​​​栽培​​​​​ にようこそ^^​​​​​​​​​​​​​ ​​
​​
10月4日、曇、20~27℃、湿度14:00で64%。
朝から墓参りと用土を仕入れにホムセンに行って
きた。園芸売場でみつけたアデニュウムが値下げ
になっていたので購入。
​​
本日は、買った多肉とユーフォルビア・群星冠と
白いホリダなどです。
​​

​​
ホムセンの園芸売場で見付けた多肉3種4個

を購入した。アラビクムは値下げで200円に。
​​

​​
植替後の多肉達、モナデ・スタペリオイデス

4鉢とアデニュウム・アラビクム。連れ合いが
買ったノリナ・トックリ蘭も植替えた。
​​​​​​​​​​​ ​​


​​
​ユーフォル・群星冠​
​( Euphorbia stellispina ​)
花が咲いた後に、星型の花托が刺状に残るのか特徴
​​


​​ ​​
​群星冠錦​ 掻き子をもらったもの、派手斑なので
成長が遅い、花はまだ咲いていないので刺が無い
​​
​​ ​​
​​
​ゼブラホリダ(Euphorbia horrida var. zebrina​)
白粉肌に、横縞模様が鮮明に出る縞々ホリダ。柱状
に縦長に
育つ。
​​

​​
​白衣ホリダ​ 白粉肌で球形から極太柱状に育ち
​下部より子吹き群生する。​

​​

​​ ​​
白ポリゴナ(
​E. polygona 'Snowflake'​
ホリダ似だが、刺が殆ど出ない。柱状で背高
に育つ。
​​

​​ ​​
​ポリゴナ‐スノーフレーク​ 上苗の基部から
子吹いた掻き子発根苗。
​​

​​ ​​ ​​
​パキポディウム・ラモサム​
(​ Pachypodium lamerei var. ramosum​
ラメレイ変種の小型種。
​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​-- -- --​
​​ ​本日はここまで​、
ご覧いただきありが
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​とうございました。​ ​​ ​​
​2つの ​​ ​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
ブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.05 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: