PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^
7月25日(火)晴、24~36℃、湿度53%。
26日以降月末まで36℃の猛暑日が続く。
本日は、ハウス内でぐったりしているエケベ
リアを外多肉に、パキポの外多肉その後など
にほんブログ村
外多肉にしたエケベリア
チワワ(右上)、桃太郎(右下)、
アマビレ(左上)コロラータ(左下)など
50%の遮光下
雨曝し
アガベやパキポも色々。
外多肉にしたエケベリア
熱帯夜のハウス内は回復ができず弱って
行く。メキシコブリドニスなど。
先に外多肉にしたブリドニス系Hybの
シルエット(Echeveria 'Silhouette')
エケベリア・七福神
枯れ葉を取り去ると根がいっぱい
出ていた。水切れだったためか。
----------------
SK11 モール固定用タッカー SMF-1
-----------
パキポ・グラキリス
ブヨブヨ苗を外多肉にして数週間
かなり戻ったがまだ柔らかい。デンシや
ホロンベンセは直ぐに戻ったのに
パキポ・グラキリス×エビス大黒
ハダニ被害で外多肉にした、ハダニ侵攻は
ほぼ止まり球体はパンパンに戻った。
入手のエケベリア2種と関連種 2025.02.16
鯱分割とヒアリナ交配種と玉扇Hyb分割ほか 2025.02.02
ルナレンの韓国エケと似たデレッセーナ交… 2025.01.30