書けば未来が開ける!かな?

書けば未来が開ける!かな?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

藤011

藤011

Calendar

Favorite Blog

モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
行住坐臥 Keisyunさん
七星庵-シチセイアン 七星(シチセイ)さん
天 使 の 宝 箱 ☆RIKKO☆さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

Comments

藤011 @ Re:こんにちは★(06/05) ☆RIKKO☆さん。ありがとうございます…
☆RIKKO☆ @ こんにちは★ りっこ家の庭も 雨が続いた後、連日の好…
藤011 @ Re[1]:花を描く!かな?(05/26) NEXTPEAKさん。ありがとうございます。 …
NEXTPEAK @ Re:花を描く!かな?(05/26) 長期出張でしたね。スケッチ、また見せて…
藤011 @ Re:こんばんは☆(05/24) ☆RIKKO☆さん 久しぶりのアップに書…
2006.10.04
XML
カテゴリ: 書く内容について

自分年表になぜかはまってしまいました。もはや年表バカです。

テキストのベタ打ちと色分けではイマイチ見にくく、エクセルの表にすると、情報の多いセルと少ないセルのバランスの悪さにやっぱり見にくく、何かいい方法は無いかと考え、ひらめいたので、リメイクしてみました。

名づけて「ふきだし年表」です。

年表.JPG

ふきだしの色や形でカテゴリを区別し、ストライプで年を分け、ふきだしの指すストライプでその項目の年を確認できるようにしたものです。ふきだしの根元だけでは心もとないので、ふきだしの中の1行目は西暦年にしてあります。

中央付近の横のベルトは西暦年と年号年が書き込まれています。ベルトの上にはその年のできごと、流行った歌、映画やドラマなどを、ベルトの下にはプライベート、会社のできごと、仕事、入社年次別の社内人脈を記しています。

作ってみて、これが見やすいかは、まだわかりません。でも、いろいろなできごとなどが1枚の紙に載るので、いろいろな情報がつながる感じがします。

少なくとも社内の人の名前は若い人から年配の人まで、忘れない自信が出てきました。しかも、誰と誰が同期だという情報が頭にインプットされ、若い人とも話すきっかけは作りやすくなりました。

でもまだ、イマイチ感はぬぐえません。改良の余地はありすぎです。

といいながら、きりが無いので、次のモールスキンに移る時にでも、手直しを考えることにして、印刷をして、資料集と一緒にノートに貼り付けてしまいました。もし、付加情報が出たらあとは手書きしようと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.04 23:33:38
コメント(2) | コメントを書く
[書く内容について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは☆  
すごい♪

表にまとめる…ということは
記憶だけではなく基になる資料が在るわけですよね?

りっこもこういう能力が欲しいです。尊敬!!

(2006.10.05 00:20:45)

Re:こんばんは☆(10/04)  
藤011  さん
☆RIKKO☆さん。ありがとうございます。

作っているうちに項目が増えて、収まりが悪くなって、
結果的に細かくなってしまったんです。

資料はあるけれども、普通はバラバラですよね。
これを1枚にするのは、能力というより、
パズルを組み立てるのと同じようなものでしょうか。
(2006.10.05 06:50:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: