GTO by GanTravelOffice

GTO by GanTravelOffice

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

プロフィール

Gan之助

Gan之助

コメント新着

GAN之助@ Re:言葉って(11/30) yasushiさん 言語の切り替えは、それなり…
yasushi@ 言葉って 慣れてくるとそんなものですよね~ 最近…
Gan之助 @ Re:最近は・・・(10/21) チュウさん まず、トイレットペーパーが…
チュウ@ 最近は・・・ 日本でも有料トイレが出来つつあるそうで…
Gan之助 @ Re:初めまして(07/06) はじめまして、yasushi3030さん!! 間違…

フリーページ

GTO


2006年05月01日
XML
カテゴリ: GTO

このお酒は、蒸留酒で高粱(gaoliang)、玉蜀黍(トウモロコシ;yushushu)
甘薯(サツマイモ;ganshu)などを原料とし蒸留して造ったお酒なのですが…。
多くの日本人は、このお酒で何人も記憶を失ったことだと思います。
なにせ、このお酒のアルコール度数は32度~64度くらいあり
火を近づけると、青い炎がたつくらいです。
中国 0321.jpg
↓↓↓↓↓↓↓↓
中国 0331.jpg
中国の人は、このお酒でよく乾杯をするのですが・・・。
乾杯とは、干杯(ganbei)のことで、杯(さかずき)を飲み干すと言ういみです。

この乾杯が、曲者で・・・。
中国の人は酒が強いと言われていますが・・・。
日本人1人に対して4~5人の中国人が乾杯を求めてきます。
もちろん、一人ずつ・・・。
だから、中国の人が1杯飲んでも日本人は既に4~5杯飲んでいることになるのです。
これで、『日本人は酒が弱い』と言われるのはチョッと理不尽かも・・・。
日本人は律儀にこのお酒をグイグイ飲みますが、大抵の人は記憶を失うか、立てなく
なるみたいです。
でも、このお酒はベロベロに酔っ払っても二日酔いをしない不思議なお酒です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月02日 02時57分10秒 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: