全13件 (13件中 1-13件目)
1
僕が目指すモデルロケットとは?ただ飛ばして飛んだーで終わるものでなく何かの目的を果たすものである。本物のロケットだってちゃんと搭載物がアル。ぼくが作るモデルロケットにだって、搭載物をつけようと思う。案を上げてみる。1)高空からの写真の撮影2)高空からの動画の生中継3)地上からのロケットの操作4)2と3の連結5)高空の様子を調べる6)高空からの宇宙の観測+撮影まだまだできることはありそうだ。もしも自分の作ったモデル(もうモデルではない)ロケットが宇宙にいけたなら可能性はもっと広がるかもしれないが、財布の中身を気にしなければならない(というか僕は金持ちじゃないから無理)
Jan 30, 2006
コメント(0)
今年)モデルロケットを飛ばす来年)ロケットにカメラを取り付けて撮影する10年後)月面基地に住む20年後)火星にも基地を作る40年後)火星に国を作る。
Jan 29, 2006
コメント(2)
今日はこれから塾にいくまで暇*3!だと思ってたらお父さんがDVD借りてきたからそれでも見る~~!
Jan 29, 2006
コメント(0)
今日は朝から、4級アマチュア無線の勉強してた。
Jan 29, 2006
コメント(0)
今日は塾の帰りにトイザラスに寄った。まず最初に見たのはプラモデル。75cmの大和が売られてた。ほしい・・・・・5999円だった。でも、少しでも高性能な無線買いたかったから、却下・・・次はラジコンコーナー。安いものは幼稚なものばかりだったが、一ついいなーと思ったものがあった.ラジコンイルカだ^。でも、お風呂以外やるとこないから却下。こうして希望は薄れていったのであった。(完)
Jan 28, 2006
コメント(2)
今日は学校がないからココロが、落ち着く!塾はあるが、塾も先せいが楽しいのでOK!しかもあしたもやすみだ!!今日僕が見た夢では月曜日も休みで3連休だったはず・・実は違うが・・・・
Jan 28, 2006
コメント(2)
国際宇宙ステーションは肉眼でも見れるそうです。昼の間は宇宙ステーションを見ることができます。それにとても役立つソフトを発見しました。これは、アマチュア無線用なのですが、国際宇宙ステーションの場所も確認できます。表示を押し、衛星の選択を押します。それでISSを押します。はいそれで画面に表示されるはずです。ソフトをどこでダウンロードしたか忘れたので、もし使用したい方はメールください。貼り付けして送ります。
Jan 27, 2006
コメント(2)
このページにきていただいた皆さんもアマチュア無線を始めてみませんか、今日アマチュア無線について調べてみた結果、衛星通信などで海外とも交信できるらしいです。海外と交信したあと、QSLカードという交信したしるし?見たいなものも交換するらしいです。QSLカード集めも何か楽しそうです。また、パケット通信や画像、動画なども送れるそうです。皆さんもアマチュア無線家になりましょう。
Jan 27, 2006
コメント(0)
3月19日のアマチュア無線の試験に向けてがんばらなければならない。ところで、皆さんアマチュア無線のことをどう思っていますか?今は携帯が普通の時代です。でも何故か無線に引かれていきます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(完)byイシコロ
Jan 24, 2006
コメント(8)
http://plaza.rakuten.co.jp/handa/diary/?ctgy=0のカテゴリ未分類で国際宇宙ステーションを見る方法が書かれていました。私も試してみようと思うので皆さんも試してみてください。軌道情報 : 2006年01月21日17時06分41秒 計算時間 : 2006年01月22日00時00分00秒~2006年02月01日00時00分00秒 飛 翔 体 : 国際宇宙ステーション 観 測 地 : 岡山 (緯度 34.66 度, 経度 133.94 度) 日付 見え始め 最大仰角 見え終わり 時刻(JST) 方位角(度) 仰角(度) 時刻(JST) 方位角(度) 仰角(度) 時刻(JST) 方位角(度) 仰角(度) 2006/01/25 06:34:30 164(南南東) 11 06:36:00 132(南東) 15 06:37:30 98(東) 12 2006/01/27 05:48:30 162(南南東) 12 05:50:00 129(南東) 16 05:51:30 95(東) 12 2006/01/28 06:11:30 218(南西) 11 06:14:30 105(東南東) 64 06:17:00 53(北東) 12 2006/01/29 05:03:30 137(南東) 16 05:04:00 123(東南東) 16 05:05:30 91(東) 11 2006/01/29 06:36:30 263(西) 12 06:38:00 292(西北西) 24 06:38:00 292(西北西) 24 2006/01/30 05:28:30 77(東北東) 58 05:28:30 77(東北東) 58 05:31:00 51(北東) 10 2006/01/31 05:53:00 340(北北西) 26 05:53:00 340(北北西) 26 05:55:00 24(北北東) 11 --------------------------------------------------------------------------------byイシコロ
Jan 22, 2006
コメント(2)
ついに頼んでいた回路図がとどきました。なんの回路図かというと、アマチュアテレビの回路図です。(アマチュアテレビについて知りたい人はページ左のFreepage ListのATVを始めようを見てください。)思ったよりも回路はシンプルで部品も50こぐらいという少ないものでした。ということで製作に取り掛かりたいなーと思ったのですが金がない!ピンチ!byイシコロ
Jan 21, 2006
コメント(4)
僕の家には2匹犬がいる1匹は外で芝犬 名前はコロ。幼稚園のとき飼い始めたもう一匹は 家の中で飼っていてチワワで名前はモモ。モモは小6の冬休みから飼い始めた。byイシコロ
Jan 21, 2006
コメント(2)
こんにちは利用規約をよく読んで使用してくださいね。左側にあるFreepage Listや上にあるBBS(掲示板)やbookmarks(リンク)もみてくださいね。できるだけ発展するホームページにします。by国王
Jan 21, 2006
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()