PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年05月04日
XML
カテゴリ: 庭の花
西洋オダマキ(アキレギア)

西洋オダマキ(アキレギア)

品種名が分からなくなった西洋オダマキです。
洋種オダマキの代表的なものに「ブルガリス(vulgaris)」がありますが、その改良種の一つだろうと思います。
草丈が70cmほどある大型種で、多花性、今年は何本か切り取って切り花にもしました。


西洋オダマキ(アキレギア)

▲花色は濃いブルー。
先日の 日本のオダマキ よりも花は小さくて、径3cmくらいです。

---
西洋オダマキ
Aquilegia sp.
分類:キンポウゲ科オダマキ属 多年草
→オダマキ(アキレギア)を探す

【関連記事】

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> 西洋オダマキ(アキレギア)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月05日 21時53分25秒
コメント(4) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:西洋オダマキ(アキレギア)(05/04)  
お久しぶりです。
西洋オダマキ綺麗ですネ。

オダマキは色々あってどれにするか迷います。

ちょっとオダマキはまりそうですよ。

ユキモチソウ(雪餅草)苔玉に出来るのですね。
素敵です。

黄色のアリッサムは初めて見ましたけど変わってますネ。

久々に来て癒されました。
有難うございました。
(2007年05月07日 00時00分03秒)

Re[1]:西洋オダマキ(アキレギア)(05/04)  
デカヨッシイさん、
お久しぶりですね。
西洋オダマキはカラフルで大きなものが多いので、花壇に植えると華やぎますね。
美しいし、丈夫で育てやすいので、私も大好きな花のひとつです。 (2007年05月07日 20時55分24秒)

オダマキ  
アネモネモ さん
こんにちは。
オダマキ今綺麗ですね。
うちの庭にも西洋オダマキが色とりどり沢山咲いています。
種を差し上げたいぐらいです。
www.greenlife.antik-kiste.com
(2007年05月08日 18時09分20秒)

Re:オダマキ(05/04)  
アネモネモさん
私の庭でもオダマキがたくさん咲いています。
種子もたくさんできますし、種まきも簡単ですから、つい増やしてしまいますね。 (2007年05月08日 23時11分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: