PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年04月02日
XML
テーマ: 野の花(1020)
カテゴリ: 花散策
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)

ヒメオドリコソウの群生

空き地に群生しているヒメオドリコソウ。
赤紫の帽子をかぶった姫君達が並び、みんなでこちらを眺めてるようです。
風に揺れれば、その名のとおり本当に踊っているように見えたでしょう。


ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)

道ばたや空き地などでごく普通に見られる、ヨーロッパ原産の帰化植物。
在来種のオドリコソウに似ていて、それよりもずっと小型なのでヒメオドリコソウです。
繁殖力旺盛で、しばしば同属のホトケノザと一緒に群生しています。
一方、在来種のオドリコソウは、私の近辺ではほとんど見かけなくなりました。


ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)

▲上部の葉が赤紫色に染まるのが特徴。
オドリコソウの名は「笠をかぶった踊り子」に見立てたものですが、ヒメオドリコソウは西洋出身だけに笠というよりは帽子という感じがします。


---
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
Lamium purpureum
分類:シソ科オドリコソウ属 一年草
花期:11~6月
→ラミウムを探す
→オドリコソウエキスを探す

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月24日 03時10分37秒
コメント(4) | コメントを書く
[花散策] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: