PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年04月25日
XML
カテゴリ: 庭の花
ヒメウズ(姫烏頭)



ヒメウズ(姫烏頭)


昨年の秋頃、いただきもののイワデンダの鉢から、オダマキらしい葉がたくさん発芽しているのを見つけました。
この鉢が私のところへやってきたのは昨年の6月。
その時、土の中にはタネが潜んでいたのでしょう。
どんな花が咲くか見てみようと、抜かずにそのまま育ててみました。
咲いたのは、オダマキはオダマキでも極小のヒメウズでした。


ヒメウズ(姫烏頭)

▲径5mmほどの小さな花。
でも、しっかりオダマキな顔をしています。

花が小さすぎてピントを合わせるのが大変でした。


ヒメウズ(姫烏頭)


花色は薄紫色から真っ白なものまで個体差があります。
距(きょ)は一応あるのですが、小さくて目立ちません。


ヒメウズの葉

▲「どんなオダマキが咲くのかなあ♪」と、この葉に半年ほど期待させられました。



ヒメウズの果実

▲花後にできる袋果(たいか)。
タネをまいたら、たぶん翌年には咲くのではないでしょうか。

---
ヒメウズ(姫烏頭)
Semiaquilegia adoxoides
分類:キンポウゲ科ヒメウズ属 多年草
花期:3~4月
草丈:10~30cm
→オダマキを探す

【関連記事】

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> ヒメウズ(姫烏頭)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月24日 03時06分36秒
コメント(4) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヒメウズ(姫烏頭)(04/25)  
23 さん
こんにちは、植物の名前を正確にご存知でいつも感心しています。
どのような植物図鑑で調べられるのでしょうか?
私も名前のわからない花の名前を知りたくて、本屋さんで探すのですが、あまり詳しい本は置いてなくて、わからないままのことが多いのです。 (2008年04月26日 11時47分02秒)

Re[1]:ヒメウズ(姫烏頭)(04/25)  
23さん、

名前を知らない花、私もたくさんありますよ。
花の名前を調べたりブログに書いたりする時には、図鑑や専門書、園芸雑誌など様々な本を使っています。
手元の資料だけでなく、図書館もよく利用しています。

日本の野草に限定すれば、次の2冊はおすすめです。
『野に咲く花』(山と渓谷社)
『日本の野生植物 草本』(平凡社) (2008年04月27日 00時14分00秒)

Re:ヒメウズ(姫烏頭)(04/25)  
23 さん
色々と教えていただきありがとうございました。
連休に図書館に行ってきました。
教えていただいた本は図書館にはなく、牧野博士の図鑑をしみじみと見てきました。2~3はっきりとしたものもありました。
またよろしくお願いいたします。 (2008年05月07日 08時50分00秒)

Re[1]:ヒメウズ(姫烏頭)(04/25)  
23さん、こんばんは。

GWは図書館へ行かれましたか。^^
牧野図鑑なら一日中眺めていても飽きないでしょう?笑

私の近くの図書館は園芸関連の本があまり充実していないのですが、愛知県の公立図書館は東海3県(愛知、岐阜、三重)の本を取り寄せできるシステムがあって、大抵の本は見つかるんです。
特に本屋さんでは売っていない古い本などを読む時に便利なんですよ。
23さんのお近くの図書館でもそういうシステムがあるといいですネ。 (2008年05月08日 00時03分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: