PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月23日
XML
カテゴリ: 庭の花
八重咲きアッツザクラ

シンバラリア・ムラリス(ツタバウンラン、ウンランカズラ)

今年の春、お世話になっている山草会の長老が「寄せ植えに使うといいよ。」と言って苗を分けてくれました。
花の名は「 ヒメウンランカズラ」だと教わりました。

ウンランカズラ」というのは、園芸店などでよく見かける「 コロセウムアイビー」のことですが、いただいた苗は名前の頭に「ヒメ」が付いているだけあって、普通のものに比べると随分小型なのです。
大喜びで持ち帰って調べてみると、「 Globosa グロボーサ
さかもとさん によれば、「姫唐草」という名前でも流通するそうです。


シンバラリア・ムラリス(ツタバウンラン、ウンランカズラ)シンバラリア・ムラリス(ツタバウンラン、ウンランカズラ)

▲花も葉も苔のように小さくて可愛いのです。
葉のサイズは小さいものでは3mmくらい、大きくても1cmはありません。
普通種に比べると葉の形は角がなく、ころんと丸みを帯びているのも可愛らしいところです。
細い茎を伸ばして這うように広がり、繁殖力は小さくてもなかなかのものです。


シンバラリア・ムラリス(ツタバウンラン、ウンランカズラ)

▲径5~6mmほどの小さな花。
ウサギの顔のようで、愛嬌のある花ですね。
花期が長く、春からずっと咲き続けています。

---
シンバラリア ムラリス 「グロボーサ」
Cymbararia muralis  ‘Globosa’
分類:ゴマノハグサ科ツタバウンラン属 多年草

→ゴマノハグサを探す

【関連記事】

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> ヒメウンランカズラ(姫海蘭葛)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月20日 21時23分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: