ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

ビール大好き母ちゃん@ Re:一年が経ち(06/01) じゅりちゃんと家族になって一年なんです…
さくママ2005 @ Re[1]:お詣りと公園(05/19) 茅ヶ崎 1991さんへ 同じ犬種でも、サイ…
さくママ2005 @ Re[1]:お詣りと公園(05/19) 小桜小梅さんへ じゅりの最初の暮らしが…
Photo USM @ Re:狂犬病予防接種(05/23) こんにちは(USM) じゅりちゃんのような…
茅ヶ崎 1991@ Re:お詣りと公園(05/19) さくママさんへ 穏やかな日々が続いてお…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年11月24日
XML
カテゴリ: グッズ
昨日のさくら地方はとても良いお天気

DSC05210


連休ということもあり、空気も澄んで富士山もきれいでした。

DSC05212


ちなみに富士山は、数時間後には姿を隠してしまいました。

DSC05241



さて、前回の記事で書いた、大きすぎた冬用カドラーのお話の続きです。

DSC05125
   (↑ 派手に掘ってある日は「やってしまった」時)

暖かい日は、相変わらず気持ちも体もユルむようで

DSC05126


DSC05130



ここ数日のように冷え込むと、不思議とちょびっと漏れだけで治まっています。
(人間は寒い時のほうがおトイレが近いのに、何故?)

DSC05153


ヒーターも立てかけではなく、下に敷いて使っています。
分厚い縁を枕に上手に寝ているので、このままでもいいかとも思いましたが、

冬ベッド


最近寝起きに足をピョコタンとすることが増えているので、
フカフカ過ぎて安定しない足場や分厚い縁を乗り越えることが
肢の余計な負担となるのが心配で、前のカドラーに戻すことにしました。

DSC05164


硬くて寝づらいかなとも思いましたが、真冬には硬いアンカも使うので、
特に抵抗なく、寒ければヒーター側少し暑くなれば敷物側、
さらに暑ければトレー側、と、上手に使い分けて寝ています。

秋ベッド+ヒーター


もう少しすればドームベッドの出番。


DSC05185




余談:さくらの寝場所は南向きのリビングですが、私の寝室は北西です。寒いです。
   なのに昨冬、長年愛用してきた電気敷布が壊れてしまいました
   (なんと1995年製ナショナルの物でした)。
   既に冬の終わりだったこともあり品薄で、エアコンとアンカで乗り切りました。
   でも、寒さにはとにかく弱いので、今年は冬の気配を感じてすぐに購入。

   先に温めておくべく、就寝1時間前につけておいたのですが、
   「弱」だったせいか、1時間経ってもあまり温まっていません。
   急いで強くし、10分ほどしてベッドに潜り込みましたが、、、温かくない!
   「まさかの不良品!?」と思ってよく見たら、
   本体と電気コードを繋ぎ忘れていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月24日 21時41分53秒 コメント(2) | コメントを書く
[グッズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: