ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

ビール大好き母ちゃん@ Re:一年が経ち(06/01) じゅりちゃんと家族になって一年なんです…
さくママ2005 @ Re[1]:お詣りと公園(05/19) 茅ヶ崎 1991さんへ 同じ犬種でも、サイ…
さくママ2005 @ Re[1]:お詣りと公園(05/19) 小桜小梅さんへ じゅりの最初の暮らしが…
Photo USM @ Re:狂犬病予防接種(05/23) こんにちは(USM) じゅりちゃんのような…
茅ヶ崎 1991@ Re:お詣りと公園(05/19) さくママさんへ 穏やかな日々が続いてお…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年07月28日
XML
カテゴリ: 角膜炎
今回は、4月上旬の眼科のお話です。
「2月下旬~3月のこと」

最後に目の染色写真(緑色に光ったもの)が載せてありますので、
苦手な方はスルーしてください。






体調が落ち着いてきた4月上旬、角膜炎の状態を診ていただきに、眼科へ行きました。

いつもの病院では、待合室でも震えて落ち着きがないのに、
この眼科では随分リラックスしているように見えます。





この頃の状態は、右目は以前より開けていられる時間が長くなり、

潰瘍性角膜炎自体は、かなり改善してきていました。
なので、以前の白く濁る点眼薬(ムコスタ)は終了となりました。

でも、良いことばかりではありません。
角膜炎の傷は小さくなってきていましたが、
石灰の塊ができていました。
これは自然に落ちることもあるそうですが、
脱落する際に瞳に穴を開けてしまうことがあるとのこと。





せっかく潰瘍性角膜炎がよくなってきたのに、
瞳に穴が開くかも、、、これはショックでした。
外科的に取るのは嫌だったので、石灰を溶かす目薬を出していただきました。





帰り道、バス停までの途中にある小学校の桜がきれいでした。






この日は多くの公立小学校の入学式でした。





この日の晩から、新しい目薬を使い始めましたが、
翌日には目ヤニが増え、色も黄緑色に。
これはおかしいと思い、電話でお話したところ、翌日再診となりました。





新しい目薬が合わなかったようで、一旦石灰を溶かすことは中断。






ほんの2日前にもらったばかりの目薬は、もう使えません。
今回出た抗菌剤は、消費期限が1週間。
そういえば、前回「もうやらなくていい」と言われたムコスタ(毎回使い捨てタイプ)は、
ちょうど1か月分を出してもらったばかりでした。
目薬が無駄になる状況が続いて、もったいないことをしたなぁ、と思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月09日 14時44分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[角膜炎] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: