社会人の英語格闘記~序章~

社会人の英語格闘記~序章~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Self-Realization21

Self-Realization21

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
GKen @ Re:Business Word Power 5月号(2/2)(05/15) Self-Realization21様 挑戦ありがとうご…
Self-Realization21 @ Re:はじめまして(05/10) 舜田哲也さん 訪問ありがとうございま…
舜田哲也 @ はじめまして すごいですね!! ネイティブのようにラ…
Self-Realization21 @ Re:またまた難しい!(05/08) sachirisuさん abbreviationやinflated…

Freepage List

May 8, 2005
XML
カテゴリ: 現在の日記
前回の abbreviations に続き、今回は Inflated language についてです。ビジネス英会話の説明によると、Inflated languageとは、「仰々しい言葉」、「大げさな物言い」、「大言壮語」と説明されています。

気になるので、またまた Google で調べてみました。
正確な定義は見つかりませんでしたが、普通に言えば済むことについて、さも重要そうに勿体をつけた書き方(言い方)を意味するようです。書き手(話し手)のメッセージが正確に伝わらなくなる恐れがあるので、こうした用語は 極力避けるべきだ という説明が多くのサイトにありました。その中に、 Inflated Language の例として次のようなものが挙げられていました。



(1) along the lines of → like
(2) because of the fact that → because
(3) due to the fact that  → because
(4) in spite of the fact that → although
(5) in the final analysis → finally


他にも、 Writingの基本

・受動態は(極力)使わない。

・行為者(主語)や行為(述語)を重視する。

  reach a conclusion → conclude
 等

・最も重要な点(主張したい部分)に焦点を当てる。

・文章の長さは、12~25Wordsを目処とする。

この辺りは、英文を書くことに慣れてきた段階で、改めて訓練する必要がありそうです。(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 8, 2005 07:56:14 PM
コメント(2) | コメントを書く
[現在の日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


またまた難しい!  
sachirisu  さん
abbreviation
inflated language
ともに、母国語を英語とする人たちには、暗黙の了解のような知識なのでしょうか。

こういうのがわかると、英語もなんだか、おもしろく思えてきます!

それにしても、常に、いろいろ調べたりする姿勢は、尊敬です!
私も見習います。
ちなみに、私の場合は、Self-Realizationさんの日記にでてくる単語を調べてばかりいます・・・難しい・・・。でも勉強になります~(笑)
(May 9, 2005 12:11:28 PM)

Re:またまた難しい!(05/08)  
sachirisuさん

abbreviationやinflated languageというのはなかなか馴染みが無いですよね。

特に、Inflated languageについては、今回少し考えさせられました。何となく、多少持って回った言い方をした方が、教養ある人が書いた文章っぽくて評価されるような気がしていました。

普段読んでいる文章も硬い文章が多いような気がするので、知らず知らずに仰々しい表現が「普通の表現」とだと思うようになっているのかもしれません。(そうだとすれば、ちょっと怖いですが・・・。)

確かに、ビニェットの中でも、「上級管理職の仰々しい言葉使いが問題だ」、というくだりがありました。

今は書く量をを増やすことを優先し、とにかく書くことに慣れることをが重要だと勝手に解釈しています。文章の矯正はもう少し先にとっておきます。

あと、ネットによる検索は本当に便利です。興味があるものに関しては時間があるときに調べるようにしています。(最も、どこまで本当に理解できているかどうか怪しいのですが。。。) (May 9, 2005 10:06:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: